CX-8の6か月点検等の際、1.8Lのディーゼルターボエンジンに換装された年次改良後のCX-3にも試乗させてもらいました。
フロント、リアが多少変わっていますが、エクステリアはほとんど変わっていません。
XD PROACTIVE S Package 6EC-ATのAWDモデルです。
今回、PROACTIVE と L Package の間に追加されたグレードですね。
で、2,954,080円也。
L Package でないこともありインテリアの質感の向上はそれなりという感じです。
ダッシュボードのソフトパッド部分が多少広くなった感じではあります。
メーター周りやマツコネ画面は従来通りです。
ヘッドアップディスプレイも従来通り専用アクリルパネルに投影するものです。
エアコンの操作パネル付近は従前とほぼ同じですが、このS Packageからステアリングヒーターも付いています。
装備はどんどん充実しますね。
センターコンソールは大きく変わり、電動パーキングブレーキとオートホールドが付いて、マツコネ操作部が細い縦長から、上位車種と同様のものに変更となり、その位置も前方に移動して使い勝手が大幅に良くなっています。
サイドブレーキレバーがなくなったおかげでマツコネ操作部が前方に移動し、その後方のスペースにカラクリ式のカップホルダー&物入れ、さらに念願のアームレストも設置されました。
これは良いですね。CX-3の格と質が素晴らしく上がりました。
が、残念なのはヘッドアップディスプレイがフロントウインドウ投影型にならなかったこと。
そして、このダッシュボード上面とドアパネルアッパートリムがハードプラスティックのままのところですね。
ここまでやるならCX-5以上の車種並みにダッシュボードもドアパネルアッパートリムもソフトパッドにして、デミオに明確な差をつけ、CX-5と変わらぬ質感にして欲しかったと思います。
特に残念な部分がここ。デミオは(L Packageでも70万円安い。L Package同士なら80万円安い。)これでしょうがないと思うのですが。
CX-3のドアアッパートリムのBピラー接続部分ですが、ハードプラスティックで、しかもそれをただ切断しただけの終端処理なんですね。相変わらず。
ほぼ300万円の車が。(L Packageならば3,062,080円也)
せめて内側に畳み込む処理にできないのかなぁ。
こちらはCX-5のPROACTIVEの同じ場所です。
ソフトパッドが使われてますし、ちゃんと内側への畳み込み処理が行われています。
質感の差は歴然ですが、これでCX-5 XD PROACTIVE AWDは3.229,200円也ですよ。
そして、こちらは100万円も安いアクセラ1.5Sの同じ場所。
CX-5のものよりは質が落ちますがちゃんとソフトパッドですし、内側への畳み込み処理も行われています。
さらに、ダッシュボード上面もこれと同じソフトパッドで覆われています。
結局、インテリアは機能の向上を含めて頑張っていますけど、目につく肝心な部分の質感をデミオレベルに放置したままなので、値段相応でデミオにするか、ちょっとお金を足してCX-5にしようかとなってしまいますよね。
インテリアの質感向上は今回でも不十分と言わざるを得ません。
何をやっているのでしょう。
せっかくのコンパクトスペシャリティSUVたるCX-3。臥龍点睛を欠いてますよー。もったいない。
さて、1.8Lディーゼルターボエンジンとなり、足回りにも変更が加えられたCX-3の走りですが、こちらは良いですね。
まずエンジン。
車外で聞けばディーゼルエンジンであることが明白ですが、車内では十分に静かです。
従来の1.5Lディーゼルターボエンジンで感じられた2、000回転以下でのトルク不足と、2,000回転を超えてのドッカンターボ的トルクの段付きが緩和されて、低回転域からスムーズかつ滑らかに加速していきますね。これは良いですね。ディーゼルエンジンの力強いトルクフルな走りは気持ちが良いです。
足回りは大分乗り心地が良くなったように感じました。
サスが良く動いて段差を上手くいなしている感じです。これに伴ってのコーナリング性能等については、街中をちょっと走っただけなので良く分かりませんでした。
ただし、CX-3は小型で軽量なので、大型で重いアテンザやCX-8、CX-5に比べれば車体の落ち着きは敵いません。これは物理法則なのでしょうがありません。
が、足回りは今回大分頑張ったと思います。
ですが、インテリアの詰めが甘い。
我がCX-8、6か月点検に行ってきました。
走行5,542kmです。
結果、何の問題もありません。
当たり前ですね。
パックdeメンテで前払いしているので、エンジンオイルが無料で交換され、合わせて数日前に公表されたリコールの対応策であるエンジン制御コンピューターのソフトウェアの書き換えが行われました。
作業は年次改良されたATENZAとCX-3の試乗をさせてもらっているうちに洗車も含めて一時間ほどで終わりました。
何となく身軽になったように感じるCX-8。気のせいですが良い気分ですね。
が、ソフトウェア書き換えに伴って、A,Bトリップ計、燃費計、i-DMが初期化されてしまいました。他にもあるかも。
CX-8の点検等でディーラーに寄った際、年次改良されたアテンザが置いてあったので試乗させてもらいました。
ガソリンエンジンの25S L Package 6EC-ATのFFです。
4ドアセダン。今やセダンは流行りませんが、このアテンザのエクステリアであれば乗ってもいいなと思ってしまいました。
美しくて艶っぽい。発売から6年となるとは思えない完成度の高いエクステリアデザインは流石です。
今回顔がブラッシュアップされて、美しくも端正で力強さも兼ね備えた顔になりました。
見ただけで欲しくなる感じ。凝ったメッシュがなかなか素晴らしい。
エクステリアも良いですが、インテリアも凄く質感が高いものとなりましたね。
マツダのフラッグシップとしてCX-8には負けられないといったところでしょうか。
要するに、ATENZA≧CX-8 のインテリアにしてありますね。
先ずは三連メーターの中央が液晶のマルチメーター式スピードメーターです。
左のタコメータと右の燃料計、水温計にはアナログの物理針が使ってあって、液晶表示だけで味気なくなるのを避けたデザインなのは流石にマツダです。
マツコネの表示画面が8インチです。
7インチのCX-8のものと大した違いはないだろうと思っていましたが、実際見ると少しく大きく感じますしやはり見やすいですね。解像度はWVGAと同じなので表示がやや大きくなるだけですが。
また、前方視界的にもこの大きさなら邪魔になりません。
私は7インチで全く構いませんけど、世間的には7インチは小さいという批判もあるようなので8インチになって良かったのでしょう。
なるべく同様のアングルからのCX-8のマツコネ7インチ表示画面。
完全等尺は不可能なので感覚ですが、やはり8インチのアテンザのものよりは少し小さいかな。
ただ、こちらの方が形状が横長でスマートですかね。また、文字の見やすさもこれで十分です。
これで見にくい方は免許証を返納したほうが良いでしょう。
センターコンソールのエアコン等の操作パネルが全く新しい新型になっています。
ここに操作ボタンのあるシートのベンチレーション機能が新しい機能です。
これをオンにすると、シートから背中あたりに広く風が吹き出されて(実際は吸い込んでいるようですが吹き出てくるように感じました)、これは夏は快適ですね。その風の強さも3段階に調整が可能です。これはいいです。
電動ブレーキとオートホールドは今や当然の装備になりました。その後ろはドリンクホルダーですが、使わない時はカバーで隠せます。
と、インテリアの質感は素晴らしいものです。
で、短い距離ですが、試乗してみました。
良いです。
静かだし、乗り心地も良いし、2500ccガソリンエンジンはトルクも十分でディーゼルエンジンに近い力強さで滑らかに加速します。加速時には軽快なエンジン音がそれなりにします。わざと聞こえるようにしてあるのかも知れません。そしてブレーキはいつものマツダの踏力にリニアな気持ちの良いブレーキです。良いですね。
短い試乗ではハンドリングの感覚までは十分試せませんでしたが、CX-8より重心が低い分、より軽快で安定感の高い走りを味わわせてくれるのではないかと予感しました。
そのうち、1日乗り放題キャンペーンの対象車になったら借りて乗ってみたい。
ディーゼルにも乗ってみたい。
ちょっと不具合 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/07 10:50:16 |
![]() |
MX-30 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/11 20:55:10 |
![]() |
kontonさんのマツダ CX-8 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/07 11:29:45 |
![]() |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |