• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontonのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

システム異常その3

システム異常その3


7月16日、三度目となるシステム異常が表示されてしまいました。


その内容はこれまでと同じで、ウォーニング画面にこのような異常表示が出るとともに、





alt


マルチインフォメーションディスプレイには、

①ドライバーアテンションアラートシステム異常

②前進時SCBS AT誤発信抑制制御システム異常

③後退時SCBS AT誤発信抑制制御システム異常

④SBCシステム異常

の四種類の異常表示が10秒間隔程度で循環表示されるものです。


alt


この対策として、4月14日には、

①フォワード・センシング・カメラ交換

②ABSハイドロリック・ユニット交換

③ブレーキフルード交換


6月30日には、

①ブレーキ・スイッチ交換

②RBCM(リヤ・ボディー・コントロール・モジュール)交換

③ストップランプ・ライト・ユニット交換


と、二度にわたってディーラーで処置をしていただいたのですが、残念ながら、7月16日にまた症状が再発してしまいました。


alt



alt


二度のディーラーでの対策もハズレだったということで、早速ディーラーに報告したところ、ディーラーも恐縮したというか、本気になったというか、今回はレンタカーを提供するので、車をしばらく預からせていただきたいとのこと。

止むを得ませんので7月22日から我がCX-8はディーラー預かりとすることにしました。


ディーラではメーカーとかなりやり取りをしていただいたようで、

どうも、私のCX-8だけではなく、全国的にも似たような症状のCX-8があったようです。

このため、メーカーでも原因調査を行い、


RBCM(リヤ・ボデー・コントロール・モジュール)の制御ロジックが原因で、オートホールドを使用して停車中、ブレーキを踏まずにDレンジからPレンジにシフトした場合に、Rレンジでバックランプが点灯する際の突入電流(一時的に流れる大電流)により、RBCMのIG電源電圧が低下し、ストップランプの点灯条件から外れることがあり、一瞬ストップランプへの電源供給が止まることがある。この時、DSC(ダイナミックスタビリティコントロールシステム)がランプ点灯要求とのアンマッチを検出し、サービスコード(DTC)をストアするとともに、DSC異常信号を検出した各種ユニットがワーニングを点灯させる。

表示可能性のあるDTC

・C0023:62[DSC]

・C1020:68[EPB]

・U0415:68[FSC]

・U0316:09[SBS]

ということで、PBCMのストップライト点灯制御条件からIG電源電圧の条件を削除した訂正バージョンのRBCMを用意し、この様な場合には、訂正バージョンのPBCMに交換するよう、ディーラーに通知したようです。


確かに私のCX-8でも

・C0023:62[DSC]

・U0415:68[FSC]

・U0316:09[SBS]

のサービスコード(DTC)が毎回出ていました。


が、私のCX-8の場合は、メーカーの解析する原因内容と異なり、「オートホールドを使用して停車中、ブレーキを踏まずにDレンジからPレンジにシフトした場合」にこのようなシステム異常が表示されたのではなく、「オートホールドで停車し、ブレーキペダルを踏んだままDレンジからPレンジにシフトし、その後ブレーキペダルをリリースしたタイミング」でシステム異常表記がなされるものなので、ディーラーでは、RBCMの新バージョンへの交換を保留して、我がCX-8用にプログラムを開発したログ取得装置を装着して再度エラー表示が出るまで走行してくれということになりました。詳細なLOGを取得してメーカーに解析してもらうためです。


で、8月5日にログ取得装置を取り付けていつもの通りに走行していたところ、8月19日に、めでたく?エラー表示がなされました。(笑)


alt


で、ディーラーでログ装置を取り外し、メーカに送って解析してもらうこと2週間、結局、メーカーの指示は訂正バージョンのRBCMに交換するようにということだったようで、9月8日にディーラに赴き、訂正バージョンのRBCMに交換してもらいました。


alt


なるほど、RBCM(リヤ・ボディ・コントロール・モジュール)の型番号がTK52675Y0Cから対策品のTK52675Y0Dに変わってますね。


というわけで、我がCX-8のシステム異常。停止する直前に発生し、エンジンを切って再起動すればもとに戻ってしまうので、実害は何もないものだったのですが、3月17日に初めて発生して以来、6か月かかってようやく直るのかな、という状況になりました。


もう発生しないことを祈るばかりです。









Posted at 2018/09/10 12:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-80 1か月点検 http://cvw.jp/b/2855807/48444426/
何シテル?   05/23 12:07
kontonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ちょっと不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 10:50:16
MX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:55:10
kontonさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 11:29:45

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACTI ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACT ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入後2年6月の6か月点検に行った際、ディーラー営業氏が新車代替の見積もりをさせてくだ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ アクセラスポーツXDに乗って3年。マツダのクリーンディーゼル車に魅せられ、CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation