• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontonのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

またまたシステム異常 元旦から

またまたシステム異常 元旦から


大晦日まで何事もなく動いていた我がCX-8。


元旦に出かけようとしてエンジンを掛けたとたん、「システム異常」のオンパレードとなりました。



天気も良く、昨晩から雪や雨が降ったということもありません。


穏やかな正月なの何故?



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


我がCX-8.。新車納車後、この1年で何回かシステム異常が発生しましたが、今回のシステム異常はちょっと次元が異なる感じです。


しかも、「電動パーキングブレーキ異常」のせいか、電動パーキングブレーキが解除されず、車が動かせません。


ディーラーに連絡しようにも、ディーラーも休みなので、お手上げです。


前回まで頻発したシステム異常は、車をブレーキで停止させてブレーキを離した際発生し、エンジンを再起動すると消えてしまうもので、実害という点ではほぼ何もないものだったのですが、今回のシステム異常はエンジン起動とともに即発生し、エンジンを停止して再起動してもやはり必ず発生するので、致命的なシステム異常なのでしょう。


これで元旦から正月気分は台無しです。


その内容は、まずウォーニング画面に、

①ABSシステム異常(新①)

②DSCシステム異常

③i-stopシステム異常(新②)

④SBSシステム異常

⑤DRSSシステム異常(新③)

⑥ALH/LASシステム異常(新④)

⑦電動パーキングブレーキ異常(新⑤)

⑧SCBSシステム異常

と、8種類のシステム異常が表示され、


さらに、フロントメーターのインフォメーションディスプレイには、

①SBSシステム異常

②ドライバーアテンションアラートシステム異常

③フロントカメラセンサシステム異常(新⑥)

④フロントレーダーセンサシステム異常(新⑦)

⑤前進時SCBSAT誤発信抑制制御システム異常

⑥後退時SCBSAT誤発信抑制制御システム異常

の、6種類の異常が循環表示されます。


そして、メーターパネル内には、

①マスター警告灯

②ABS警告灯(新⑧)

③電動パーキングブレーキ警告灯(新9)

④i-stop警告灯(新⑩)(写真に写っているのと写っていないのがあるのは、これが点滅しているためです。)

⑤アダプティブ・LED・ヘッドライト警告灯(新⑪)

⑥TCS/DSC動作表示灯

が点灯しています。


(新)を付けたものは、前回までのシステム異常では表示されなかった今回初めて表示されたもので、それだけで11個にもなります。

これでさらに車も動かせない状態なのですから、たまたま家の駐車場で発生したから良かったものの、外出先や走行中に発生していたらどうなっていたのかと考えると、恐ろしいですね。


で、初売りのためディーラーが2日から店を開けたので、その開店早々にディーラー担当営業氏に連絡したところ、早速代車を用意し、状況確認に来てくれたました。が、やはり車の状況に変わりはありません。


ですが、さすがにプロ、営業氏によって電動パーキングブレーキだけはなんとか解除出来たということで、代車を置いていってもらって、CX-8はデーラーに入院のため持っていってもらったのでした。

ただし、サービス部門は4日以降の開始だそうで、状況の確認、対策の検討、実施はそれ以降になるとのこと。


まぁ、代車も来たので止むを得ません。


そして待つことしばし。


結果は、あれだけの異常表示がなされた割には単純な原因だったようで、左リアのホイール・スピード・センサが故障したことがあれだけの異常表示に繋がり、そのホイール・スピード・センサを交換したところ、全てが正常に戻ったというものでした。


alt


サービスコード(DTC)が12個も出たようですが、一番上のC0037:07-68-ABSが左リア ホイール スピード センサー異常を表しているもののようですす。


この一か所の不具合であれだけのエラー表示に繋がるのが、最近の電子制御満載の自動車なんですかね。


それは予防安全の観点からはやむを得ないのかとも思いますが、それでも、おそまつなのは、新車から1年、走行10,000km程度で不具合が発生する部品(今回はホイール・スピード・センサ)を採用しているということでしょう。

車とメーカーへの信頼感を損ないますね。


なお、リア左右のブレーキ キャリパ アッセンブリ交換も行っています。

これは、代車でやってきたCX-8の電動パーキングブレーキの解除が実にスムーズで、アクセルを踏んだか踏まないかといった程度のタイミングでパーキングブレーキが解除されるのと比較して、我がCX-8の電動パーキングブレーキの解除が、ややアクセルを踏んでエンジン回転が少しく上がった段階で解除され、結果少しドンという感じで走り出す状況になっていることに気付かされたので、その旨ディーラーに伝えたところ、「電動パーキングブレーキ異常」が出ていたこともあるのでしょうが、これも保証交換となったものです。


こういうのは少しずつの多少の変化ですので、毎日使っていると気づかないというか、最初からこうだったと思ってしまうものですが、今回、代車のCX-8が来たお陰で気づくことが出来て、リア左右のブレーキ キャリパ アッセンブリ交換をしてもらった結果、我がCX-8も、ほぼ気づかぬうちに電動パーキングブレーキが解除されて、発進直後からi-DMの青を点灯させてスムーズに気持ちよく走り出すものに戻りました。



というわけで我がCX-8は納車からほぼ1年間に、対策の見込み違いによるのではないかと思えるものも含めて、

①フォワード・センシング・カメラ交換

②ABSハイドロリック・ユニット交換

③ブレーキフルード交換

④ブレーキ・スイッチ交換

⑤RBCM(リヤ・ボディー・コントロール・モジュール)交換

⑥ストップランプ・ライト・ユニット交換

⑦RBCM(リヤ・ボディー・コントロール・モジュール)を対策品に交換
⑧左リアのホイール・スピード・センサ交換

⑨リア左右のブレーキ キャリパ アッセンブリ交換

⑩フロント超音波センサー・ショート・コード交換&フロントハーネス補修(アクティブボンネット関係)

を行ったことになります。


ちょっと初期不良品に当たってしまった感じもしますが、その都度ディーラーが適切に対応してくれるので、今のところ総合的には良いと思います。





Posted at 2019/01/18 12:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-80 1か月点検 http://cvw.jp/b/2855807/48444426/
何シテル?   05/23 12:07
kontonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ちょっと不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 10:50:16
MX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:55:10
kontonさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 11:29:45

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACTI ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACT ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入後2年6月の6か月点検に行った際、ディーラー営業氏が新車代替の見積もりをさせてくだ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ アクセラスポーツXDに乗って3年。マツダのクリーンディーゼル車に魅せられ、CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation