• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontonのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

CX-60 6か月点検+α

CX-60 6か月点検+α


・6か月点検となりました。
・走行約5,800km。




・何も問題はありません。
エンジンオイル交換は、パックdeメンテで前払いしてあるので無料です。

alt


・4月7日付けで投稿した「CX-60 リコール&サービスキャンペーン」に記載したとおり、今回のリコールとサービスキャンペーンで実施されるリプロについては、3月21日付けで投稿した「CX-60 改善策」で、私のCX-60に既に実施されたリプロそのもので、要するに、私のCX-60は既に今回のリコールとサービスキャンペーンの対策は実施済みということなのでした。

・そうであるのに、リコールとサービスキャンペーンが発表された4月7日以降、マツコネ画面にはこのような、「確認してください」という通知が頻繁に表示され、これを表示されないようにする手だてがありません。
・マツコネ画面の下の帯の右側の「コバルト…」の次に2の数字が入った💭が表示されていますが、これは「車両ステータスモニター」にリコールとサービスキャンペーンを受けて下さいという二つの「重要事項」がありますという意味のもので、これも表示されないようにする手だてがありません。

alt

・要するにまだリコール&サービスキャンペーンの終了処理が出来ていないのだと思い、この機会にそれをやっていただくようにディーラーにお願いしました。

・そのせいもあるのでしょうか、今回、リコール&サービスキャンペーンに掛るリプロが再度実施された上で、所要の終了処理も実施されました。

alt

・その結果、上のようなマツコネ画面への表示も、車両ステータスでの表示も吹き出しもなくなり、MYMAZDAアプリにおけるリコール検索画面も、この様に「未実施」から「実施済み」に変わりました。

alt

・さて、ここで今回のリコール&サービスキャンペーンのリプロの実施明細と、前回の改善策で実施されたリプロの明細を良く見比べてみると、違いがありました。
・今回のリコール処理における、
 ・ジェネレータ・インバーターの制御コンピューター(SGC2)のリプロ
・今回のサービスキャンペーン処理における
 ・Mハイブリッドブースト用バッテリーの制御コンピュータ(BECM)のリプロ
・の2つのリプロが前回の改善策では実施されていなかったようなのです?
・前回の明細の記載漏れでしょうか?
・まぁ、今回全て実施されましたので良しとしましょう。

・また、前回の改善策で実施された
 ・サイドレーダセンサ(FSRL,FSRR,RSRL、RSRR)の各リプロ
 ・ワイヤレス充電器のリプロ
 ・PLG(パワーリフトゲート)のリプロ
 ・CMU(コネクティビティマスターユニット)の更新
・は、やはり今回のリコール&サービスキャンペーンとは関係なく実施して頂けたものであることが明らかです。
・特に、サイドレーダセンサ(FSRL,FSRR,RSRL、RSRR)の各リプロは、i-ACTIVESENCE関連のもので、リプロ前は頻繁にこのような「作動不可」画面が出ていたのですが、

alt

・リプロ後1か月以上になりますが、殆ど出なくなりました。
・思い当たる方は、ディーラーに不具合として申し出てリプロしてもらうと良いのかも知れません。

・PLG(パワーリフトゲート)のリプロですが、私のCX-60では以前より不具合はありませんが、ちまたでは、半ラッチ状態になっていると認識されるとか、勝手に開いたり閉まったりするというような不具合を報告されている方もいらっしゃるようです。もし、そのような場合、これも、ディーラーに不具合として申し出てリプロしてもらうと良いのかも知れません。
・ワイヤレス充電器のリプロについては、Qi対応のスマホを使っていないので、何が変わったのかは不明です。CMU(コネクティビティマスターユニット)の更新についても、何が変わったのかは不明です。

・なお、今現在販売されているCX-60については、これらも含め対策済となっているでしょうから、これらは関わりのないことと思います。





Posted at 2023/04/30 17:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月24日 イイね!

CX-60 改善策その2

CX-60 改善策その2
・先日ディーラーに赴き、我がCX-60マイルドハイブリッドディーゼル車について、2回目となる改善策を実施して頂きました。



・3月21日付けで投稿した「CX-60 改善策」の際に持ち越しになっていた、不具合その8とその9について、今回対応して頂いたものです。

その不具合の内容は、
・その8
・走行中、センターコンソールのエアコン吹き出し口付近の内部からと思われる、カサカサ、カサッという異音が発生する。エンジン停止直後にもこの異音が鳴ることがある。
・その9
・ドアを閉めた時の音が安っぽい。特に後席ドア。ドアパネルを拳で叩いた時の音もカンカンと響く安っぽい音である。これも特に後席ドア。
です。

・改善策ですが、その8については、タイトル写真の、センターコンソールのエアコン等のコントロールユニットが、新しいものに交換されました。

alt

・その結果、その8のセンターコンソールのエアコン吹き出し口付近の内部からと思われる、カサカサ、カサッという異音については、ほぼ発生しなくなりました。

・その9については、4枚のドア外張りの内側にダンピングシートが貼付されました。

alt

alt

alt

alt

・その結果、その9のドアを閉めた時の音が安っぽく、ドアパネルを拳で叩いた時の音もカンカンと響く安っぽい音であることについては、劇的に改善され、ドアパネルを拳で叩いた時の音はコッ、コッっと制動が効いた音に、ドアを閉めた時の音は何の共振音もない重厚な音に変わりました。

・私のCX-60特有の問題と思われるその8への対応は勿論ですが、聴くところによれば、今販売されているCX-60は、その9に関しては全て対策済みになっているとのことですが、対策前の初期型のCX-60についても、無償で対策を実施して頂けるマツダさんの対応には感謝以外ありません。

・これで、当初失望を感じた我がCX-60マイルドハイブリッドディーゼル車に対する印象は、大分良いものになってきました。




Posted at 2023/04/24 21:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月11日 イイね!

CX-60 XD Sパッケージ

CX-60 XD Sパッケージ

・CX-60 XD Sパッケージに試乗させて頂きました。





・マシーングレープレミアムメタリックもなかなかに良さ気ですね。

alt

・Sパッケージなのでタイヤは18インチです。ヨコハマのGEOLANDAR X-CV 235/60R18というタイヤを履いています。

alt

・本当は、これのLパッケージ以上の20インチタイヤを履いているもので、しかもFR車に試乗してみたいと思っていたのですが、残念ながらこれはAWD車でした。
・何故XDのLパッケージ以上のFR車かと言えば、モータージャーナリストの皆さんが、XDのFR車を高く評価しておられるからです。
・足も、XDのFR車はそんなに硬くなく丁度良い、モーターがなくともエンジンだけで力強さは十分、前後輪にかかる重量バランスが良く、FRらしいスムーズで楽しい走りが味わえる、等々、CX-60の本命はこれだとおっしゃる方までいらっしゃいます。
・その要因は、後輪のハブの5つある締結に使ってあるピロボールの1つをゴムブッシュに変更し、さらにリアのスタビライザーを装着していないことによるのではないかという解説です。
・それが本当かどうかは分かりませんが、それならということで、XDのLパッケージ以上のFR車に試乗してみたかったのですが、叶いませんでした。

・Sパーケージはどちらかと言えば廉価盤ですので、シートはファブリックですが、質感は十分です。

alt

 ・メーターもフル液晶ではありませんが、十分です。

alt

・エアコン周りですが、上級タイプに比べればやや劣りますが、十分です。
・シートベンチレーションは付きませんが、シートヒーターもステアリングヒーターもあり十分です。
・メーカーオプションをフル装備しているためではありますが。

alt

・エンジンオンで早速走り出します。
・3.3リッター6気筒ディーゼルの音が聞こえて来ますがまぁ静かです。ただ、数km/h程度の低速走行時に僅かにゴーといううなり音的なものが聞こえます。なんでしょう?
・それ以外では駆動系の異音のようなものはありませんでした。ハイブリッドモデルで聞こえるモーターからと思われるヒュー、ヒュー音も勿論ありません。
・8速トルコンレスATもスムーズで異音もありません。
ハイブリッドモデルで一番がっかりする、停止時のi-stopからの再起動の際のゴンという音と振動もありません、代わってセルモーターによって再起動しますが、音も小さく聞きなれたセルモーターの音ですので違和感もありません。振動も特に感じませんでした。これならハイブリッドモデルもセルで再起動してもらいたいと思いました。

・走行した感じですが、18インチの60タイヤですので、やはり20インチの55タイヤのアレンザよりは路面との当たりは優しいような気はしましたが、決してふわふわなサスペンションになった訳ではありません。マツダ車らしい堅めのしっかりとした足回りです。
・私のCX-60もダンパーを変えて頂いたせいでしょうか、よく似た足回りのように感じました。

・エンジンパワーですが、一般道の速度域で不足を感じるはずもないですし、モーターアシスト付きのハイブリッドとの違いまで感じることなど出来ません。

・ワインディングロードをちょっと走りましたが、オーバースピードを知らないかの如くすっと曲がりすっと加速して行くコーナリングの安定感と気持ち良さ、これは私のCX-60と同じでした。

・機会があれば、高速走行も含めもっと長時間試乗してみたいものです。



Posted at 2023/04/11 23:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月07日 イイね!

CX-60 リコール&サービスキャンペーン

CX-60 リコール&サービスキャンペーン


・CX-60のリコールとサービスキャンペーンが発表されましたが、MyMazdaに登録してあるので、私のスマフォにもリコールとサービスキャンペーンに関しての重要なお知らせが届きました。



alt

alt

alt

alt
alt


alt


alt
alt
alt
alt

要するに
・リコールでは、
・トランスミッション制御コンピュータの制御プログラムの修正
・電力変換装置(インバータ)の制御プログラムの修正
・コンビネーションメータの制御プログラムの修正

・サービスキャンペーンでは、
・ボディ・コントロール・モジュールの制御プログラムの修正
:エンジン制御コンピュータの制御プログラムの修正
・マイルドハイブリッドブースト用バッテリーの制御プログラムの修正

・がなされて、不具合が修正、解決されるということです。
・これは期待が大きいです。

・というのも、私のCX-60については「CX-60 改善策」で記載したとおり、すでにディーラーで幾つかのリプロを実施して頂いたのですが、CX-60マイルドハイブリッドディーゼル車でその品位を最も貶めている「停止時のi-stopからの再始動時の大きな音と振動」、「エンジン駆動系からと思われるザーザー、ガサガサという音」、「エンジンアイドリング時の音の大きさ」、「モーター回生時のものと思われるヒューン、ヒューンという音」、1.3km先のスーパーへの往復を2~3回だけで発生する「エンジン浄化中。P・Lレンジの時は高回転を維持し、浄化後正常に戻ります」が毎回表示され、そのまま10分経過しても元に戻らないことは、残念ながら直っていないのです。
・ですから、今回のリコールとサービスキャンペーンによるプログラムの修正(要するにリプロ)で、今度こそこれらが解決され、私のCX-60が本来のCX-60になるのではないかと思うからです。

alt



・で、ディーラーからも電話で連絡がありました。
・その内容は衝撃でした。

・今回のリコールとサービスキャンペーンで実施されるリプロについては、「CX-60 改善策」において私のCX-60に既に実施されたリプロそのもので、違うものではないとのことなのです。
・要するに、私のCX-60は既に今回のリコールとサービスキャンペーンの対策は実施済みということなのでした。

・したがって、私のCX-60に残っている不具合は直らないということです。
・がっかりです。




Posted at 2023/04/07 17:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月03日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換


・春になり、夏タイヤに交換しました。





・ただそれだけです。

alt





Posted at 2023/04/03 12:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CX-80 1か月点検 http://cvw.jp/b/2855807/48444426/
何シテル?   05/23 12:07
kontonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 3456 78
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ちょっと不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 10:50:16
MX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:55:10
kontonさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 11:29:45

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACTI ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACT ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入後2年6月の6か月点検に行った際、ディーラー営業氏が新車代替の見積もりをさせてくだ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ アクセラスポーツXDに乗って3年。マツダのクリーンディーゼル車に魅せられ、CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation