• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

避けらーの愛車 [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

運転席パワーウィンドウ動作不良 故障診断

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前からではあるが、全閉まで操作すると閉まった後勝手に少し開くという症状が頻繁に出ていたので修理。

挟み込み防止が誤作動しているっぽい挙動なので、そのあたりを中心に点検していく。
2
ドアハンドルのネジを一個とる。
取ったらドアハンドルを引いた状態で枠を前側にずらすようにして枠を外す。
3
P/Wスイッチパネルのネジを一個外すして後ろ側を引き上げるようにして爪の勘合を外す。
パネルは後ろへ引き抜くようにして外し、コネクターを外す。
4
内張前側の隠しネジを外す。
キャップはマイナスドライバーなどでこじると取れる。
5
内張後ろ側のネジを外し、
内張下側の隙間に指を入れて内張を外す。
6
P/Wスイッチをつないで動作確認をしてみる。
動かしながらレギュレーターの動きやガラスの動きに異常がないか確認する。
そのあたりは大丈夫そう。

挟み込み防止機能の動作としては、窓を閉じる操作(P/WスイッチON)中にモーターの回転が止まったのを検知(モーターの回転パルスが途切れる)すると何かを挟んだと判断してモーターを逆転させる、というもの。
そのままだとモーターが止まったのが窓が全閉になったからか、何らかの抵抗があるからなのか分からないので、窓の全閉位置を検知する仕組みも備えています。
全閉位置かつP/Wスイッチ閉側ONでモーターが止まった場合は正常に窓が閉まりきっただけと判断、ということ。
7
ランサーの場合は窓が全閉位置に来ていることを検知するスイッチを備えており、これがOFFかつモーターが回転抵抗大で止まった場合に挟み込み防止機能を作動させる仕組み。

このスイッチが穴の奥にあるので見てみる。
取り付けに問題はなく動きは正常だが、マイナスドライバーで強制的にONの状態にしてみると全閉作動が正常に行われるので、機構的にスイッチがONになりきってないと考えられる。
8
外してみると接点の防水カバーがかなりつぶれていて、スイッチもかなり押した状態でないとONにならない状態。

とりあえずONにはなるので、応急処置としてビニールテープを間に挟んで少しのストロークでONになるようにしてみる。

組付けてみると誤作動が起きなくなったのでスイッチの不良、という結論に。

部品代は3,000円ほどなので交換するか悩むし、とりあえず動くのでこのままでもいいが、部品の出るうちに換えておこうと思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサスペンションアッパーアーム対策部品

難易度:

オイル交換しました

難易度:

灯火類LED化

難易度:

PROSTAFF モンスターバックオンブラック施工

難易度:

車検

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 インプレッサ用ルームミラー流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/2856161/car/2465871/7542973/note.aspx
何シテル?   10/27 01:12
愛車:ランサーGSRエボリューションⅤ 通勤車:86 G 作業用:サニートラック ロングボディDX おもちゃ:250TR F3 ハチロクなんざ乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
18で免許取ってからずっと乗ってるクルマ。 12年落ち96000Kmの中古で購入。自分が ...
トヨタ 86 トヨタ 86
ランサーを通勤に使ってるととにかく壊れるので、デビュー当時散々馬鹿にしたはずの86を通勤 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
バイクや大物部品等の運搬で苦労してきたのでトラックが欲しい、と思っていたところにたまたま ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
キャブ車を直して乗る、というのをやってみたかったので15万で持って帰ってきた不動車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation