• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

ちょっと涼しくなったのでラーツーに。

ちょっと涼しくなったのでラーツーに。シルバーウィーク(?)の最終日です。
ちょっと涼しくなってきたので、ひさびさにラーツーに出かけました。
半日日帰りですが...久しぶりに根尾の淡墨桜を見に出かけました。



いつもの養老山麓の県道を北上し、先ずは池田町の道の駅まで。

道の駅でトイレ休憩。売店に寄ったら、メダカが売られてました。
メダカの時期って、秋だったんでしたっけ??


値段を見てびっくり。5,6匹で2千円!! うへ~(+_+)
なんか、品種によっては高価らしいです・
昔はそこらの小川や用水路にいくらでもいたもんですが、今は外来種&養殖だから、高価なんですかね...?


道の駅を後にし、池田山の裾を北上、揖斐川に突き当たってからは揖斐川の西側を北上します。東岸のR.303の方が道幅も広く整備された道なのですが、今回は西岸の県道254を遡上します。この先に淡墨桜もあります。

ところが、先日の台風の大雨の所為か、途中で通行止め!!


出発が遅かったのと帰ってから用事もあったので、今日はあきらめて引き返しました。

途中、揖斐川にかかる小さなダムのたもとの駐車場で、昼飯にラーメンを食べました。
揖斐川のダムと言えば「徳山ダム」を連想しますが、実は他にもあるんですね。
このダムは「西平(にしだいら)」ダムといい、古い小さな発電専用ダムです。
ネットの記事によれば、戦前(昭和14年)竣工のダムです。

写真にダム本体が写っていません(スミマセン)が、いい感じに古びたダムでした。国道から離れておりダム湖も小さいためか、誰も来ず、唯、季節に出遅れたミンミンゼミだけが鳴いていました。

さて、ラーツー目的のお昼ご飯!!
今回は究極手抜きの、保温ポットのお湯+カップめん(家にあったやつ)です。


夏なのに意外とポットのお湯が冷めていて麺がちょっと堅めでしたが、
外で食べると何を食べてもうまい!
カップ麺と持参したおにぎり1個を食べ、帰途につきました。

目的地にも到達できなかった、なんてことないお気楽半日ツーリングでした。
Posted at 2020/09/22 22:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation