• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

コンパス入院の間の代車

コンパスが入院している間、代車に来たのが、
現行のゴルフTSI Comfortline。1.2L過給機付き、DSG。

ナビとかのオプションはともかく、本体の価格は家のコンパスと同じくらい。

3サイズも高さ以外は大体同じ(フットプリントはちょっとゴルフのほうが長い)。

内装は、びっくりするぐらいゴルフのほうが高級感ある!!
内装の仕上げもいい。

内外装のデザインは、ヴァルター・デ・シルバ な感じで、ちょっとアルファ風。
(ドイツ車としてはマガイモノっぽく感じるのは古いんでしょうか。
ベルトーネデザインのシトロエンを見るようで...)

さて、
近所に買い物に行きました。高々10kmほどですが乗った印象です。
DSGの変速がなめらか~。これなら変速中の駆動力OFFは、
少なくとも市街地では全く感じない。

アイドリングストップをONにすると、出だしがもたつく。
又、エンジン再始動~動き出しが少しもたつくし、クラッチのつなぎがラフになる。

小さな(もうゴルフは小さくないですが)高級車ですね。
日本人がフォルクスワーゲンが好きな理由がわかる気がします。

でも、おいらはコンパスのほうがいいな~。
早く帰ってきてほしい~ ;_;

でも、折角別の車に乗れるので、お正月中には高速にも乗ってみます。
Posted at 2017/12/30 22:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

コンパス緊急入院(セキュリティアラーム)続く...

12/28夜にDラーから電話がかかってきて、
セキュリティアラーム不具合の対応状況について、説明もらいました。

1)その後再発はしていない。
 ・毎日(?)エンジンをかけ、動かし、負荷(ライト、エアコン等)、
  テスト走行しているが発生なし。
 ・助手席を鍵で開け、セキュリティが鳴ってから、エンジン掛けて
  セキュリティアラームが止まるのも確認。

2)再発してないので根本原因はわからないが、対処療法した。
 ・コンパスの同種の不具合の(メーカーからの?)情報から、
  a)キーシリンダ周辺の受信部(?)を交換。
  b)ルームランプ近くにある、アラームセンサを交換。
  したとのこと。

3)さてどうしましょうか??
 ときたので、年末年始の工場が休みの時にまた起きても困るので
 年明けまでしっかり見てほしい(といっても、正月は車屋さんも休みですが)
 と伝えたところ、あっさり正月明けにまた連絡します
 となりました。

はて、これはどうとらえればいいのか...?
 解釈1)気を使ってもらい、もう少しエージング試験しようと思った。
 解釈2)早めに返して再発して再クレームになっても困ると考えた。
      or 原因が切り分けられてないので、返すのに不安がよぎった
      又は後ろめたく思った。

なんにせよ、年越しとなりました。

2週間ほどコンパスに接してなくて、なんだか寂しい感じです。
早く帰っておいで~ ;_;




Posted at 2017/12/30 22:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

コンパス緊急入院(セキュリティアラーム)

12/17(日)夜に、セキュリティ関連の障害が起き、翌日緊急入院となりました。
顛末は以下(進行中)。

1)夜10時頃に、駅まで子供を迎えに車に乗ろうとして、
  リモコンキーのアンロックボタンで解錠したが反応なし。

2)リモコンキーの電池切れを疑い、家内のキーを使っても反応なし。

3)仕方がないので、ekで子供を迎えに行った後、
  助手席ドアの鍵をキーで開けて、運転席に移り、セキュリティアラームが
  鳴る前にエンジンをかけた。

4)エンジンはかかったがセキュリティアラームが作動して、ホーン、ハザードが点滅。
  【ここまでは想定内】

5)エンジン再始動してもアラーム鳴りやまず!!!

6)何度もエンジンを切ったり入れたり車を動かしたりしたが変わらず。
  【ちょっとしたパニック!】

6)突然、セキュリティアラームが止まり、ほっとしたのも束の間、又鳴りだした。
  【本格的パニック!!】


7)何度か止まって、少し空けて又再作動を繰り返した。
  【近所になんて言おうの境地】

7)10分程度後、自然に治まった。

8)エンジンを切り、リモコンキーで施錠した。

おっかないので、再解錠はしていません。

このままでは、とても乗れないので、Dラーに入院。


自部の身に降りかかってからですが、
ネットを掘ると、ほぼ同じ現象がある様です。リンク
しかも持病というか欠陥的な言い方がされてます。
かなりブルーです。「百年の恋...」とまでは言いませんが、
深夜のクラクションパンチは結構強烈で、これがまた起こったらと考えると
正直不安になります。
みんカラのコンパス乗りの皆さんはどうなんでしょうか。


木曜日に、Dラーから連絡があり、キーシリンダ付近にある受信部(?)の
不良を疑い部品取り寄せたとのこと。
それに対して、それでは、エンジン始動後、何故セキュリティが解除されなかったのか
の説明(原因特定)になっていない。
時間はかかってもいいので、しっかり調べてほしい旨回答しました。

年末年始工場が休みの時に再発したら、最悪ですので...


追伸:
過去の車歴から「故障慣れ」はしてるつもりでしたが、
このパターンの攻撃は初めてで、ちょっとうろたえてます(◎_◎;)

経過報告します。





Posted at 2017/12/22 22:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

LEDが点滅→消灯するワケは何だろう?<解決>

リレーハーネスを入れ、
LEDの電源ラインと、車両のヘッドライト給電線を分離しました。

結果、
点滅→消灯は起きなくなりました。
めでたしめでたしです。
仮説は正しかった!?

さて、ようやく使えるようになったLEDヘッドですが、
HIDには及ばないものの、まずまずの明るさです。
ekワゴンへ転用した、前に買ったFCLのH13 LEDに比べると、
少し暗いような気もしますが、ハロゲンよりは明るいし、
まあ、いいでしょう。


ロービームです。


ハイビームです。


コンパスのライトハウジングは、ゴムキャップをつけると密閉状態になるので、
LEDだと温度上昇に耐えられるかどうかですが、
ファンなしよりはましだろうと、今は考えてます。
夏場まで様子見します。
Posted at 2017/12/17 00:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

LEDが点滅→消灯するワケは何だろう?<続き>

じゃあ、何か??
今日会社に行く道でチャリンコをこぎながら思いついた。

HIDやLEDのスイッチング電源の、入力側(車両側)ラインの
OFF/ONかノイズを、異常と検知して遮断しているのではないか。

スイッチングレギュレータをご存知の方はお分かりと思いますが、
DC12Vを昇圧、あるいは降圧するために、入力側を、
高速で断続的にOFF/ONさせています。
参考

車両側から見たら、ヘッドランプが高速で断続的にOFF/ONを繰り返していたら
短絡しかかっていると判断しても、あながちおかしくないのでは。

だとすると、HIDやLEDの電源入力側を、車両側の給電ラインから
独立させればいい筈!
そこで、リレーハーネスの出番となる!!
だから、諸先輩はリレーハーネスを入れて解決しているのでは!!!

さっそく、リレーハーネスをポチリました。
この仮説が正しいかどうか、今週末に試してみます。
Posted at 2017/12/13 00:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation