
先週のことです・・・
TC1000に行って来ました。
お終い。
ってわけにはいかないと思うのでちょっとは書こうかと思います(笑)
はっきり言ってTGRFのイベントがあったので雨降ってタイム的にどうでもいいTC1000は
記憶から抹消されていましたw
みんカラ見ても誰もブログを上げないのでなかったことになっていました・・・
一週間経ってようやく一人が上げたレベルww
思いでにはなりませんが記録だけはしておかないとSNSやってる意味が無くなってしまうので(^^;
どのくらいどうでもよかったレベルかは写真一枚も撮っていないレベル!
トップ画像も頂き物です!
お仲間34Rとのツーショット♪
はっきり言って煽られてますorz
雨で四駆に勝てるか~ ∑( ̄皿 ̄;; ムッキー!!
気温的にはかなり低く
雨さえ降らなければいかなり良いコンディションだったのに
雨が降ったせいで
寒いだけw
見学も嫌になるくらい寒かったです
走行のほうですが第一ヒートではまでは持ちそうな感じだったのですが
恐怖の雨男が到着後にパラパラと(爆)
で・・・
初っ端からウェット走行です
タイムは49秒~50秒・・・
遅いよ・・・遅いorz
自分でもびっくりなタイムww
頑張ってるつもりでもこのタイム!
ドライで41秒台で走ったことのある奴のタイムじゃね~
でも怖くてこれ以上踏めないんです (T△T)
ホームストレートの3速で踏んでもフルブーストかかるとホイールスピンで進まないんです(泣)
1~2コーナーの高速コーナーはそのまま飛んで行きそうになる感じだし・・・
もうね・・・雨ではドリフトしたほうが楽しんじゃないかな??
ドリフトで使うには勿体無いタイヤなのでやりませんがw
それでも滑りやすいので滑ったときの対処の練習にはなるし立ち上がりのアクセルワークの練習にもなるしで収穫は十分ありました♪
一番の収穫は
やっぱり
ブレーキ容量はUPしたいね♪
ってことです
隣に乗せた方々を加速と減速で恐怖に落とす我がスープラw
ジャダーが凄くて超怖いww
加速で横を向こうとして超怖いww
早くキャリパー着けよう(^^;
で自分の走行が終わったとに初体験♪
お仲間のドリフトの横に乗せてもらいました(^^)v
なんかもうね・・・
グリップとは違った面白さがありましたね!!
グリップでは減速させなくちゃいけないところで滑らせるために加速するので
「嘘でしょ!!?」
と思いましたw
滑らせてるときもサイドブレーキ・シフト操作・ハンドル操作と
スゲー忙しそうでしたw
慣れれば大丈夫らしいが、自分にゃ無理かな~と
楽しい体験ができました♪
今更ですが参加した皆様、お疲れ様でした!!
で 本日 行って参りました!
グローバル さん
埼玉県久喜市
意外と近いところにあったもんだw
10時に電話して在庫の確認
今から行っても大丈夫ですか?
ってなことで11時に到着w
倉庫の前にはローターやらキャリパーが大量に積んであり
分かりやすいブレーキ屋さんだww
こんにちは~と様子を伺いながら挨拶すると
商品を箱に詰めてました(爆)
お金を払いちょっとお話させていただきましたが、ブレーキに関して色々とお話を聞かせていただけて勉強になりました
ついでに新商品のものについても教えて頂けました
IS-Fの6ポットブレーキが使えるブラケットを販売するそうですよ(爆)
ちくしょー
LS用買っちゃったじゃんかよ~と思わなくもないのですが・・・
IS-F用のキャリパーってフロント片側で12~13万するんですよねw
左右買ってパッド+ローターとか買ったら エンドレス買えるんじゃね?
って値段になるかと思うのでコスパでいったらLS用が最高かと♪
フロント片側新品で27000円くらいだし!
IS-F用は中古でまわってないし、あっても高いしな~
ブレンボ6ポットには惹かれるが私向きではないな
そんで帰って取り付けでも始めるか~と思ったのですが
キャリパー一部削る加工がありますので~とのご説明・・・
私「サンダーでさくっといけます??」
グ「大丈夫ですが、削っては合わせての繰り返しなので、最小限の加工にするには時間かかりますね」
私「その加工お願いするとどのくらいかかります?」
グ「無料でいいですよ」
私「お願いします!!」
ってなわけで取り付けは加工してキャリパー送ってくださることになり来週に持ち越し!
念の為キャリパー持って行って良かった O(≧▽≦)O ワーイ♪
色も塗ってなくて良かった・・・
塗った後で削るのはいや過ぎる(爆)
帰ってもやることがなくなったので帰り道にある
雨神様である
86のところによって行こうと思ったら雨降ってくるしねw
軽くお話して撤収
お邪魔しました~
帰宅後にブラケットの確認で箱を開けてみましたが
取り付けの注意点とか加工のポイント・加工に使うあて木・紙やすりまで入っている親切なものでした
フロントのブラケットキット・リアブラケットキット+ローターで結構な出費になりましたが、止まらなくて突っ込むよりはいいだろ・・・
TC2000までに着けなくては!!
それにしても今月金使いすぎた事実に気が付いてしまった今日・・・
走行費にオイル代とか入れたらヤバイww
ボーナスさんは堅実に貯金しようorz
当面は欲しい高額パーツもないはずだから慎ましく生きて行こう~っと
では来週はきっとブレーキ取り付けを紹介できるかと思います
ではまた~
Posted at 2012/12/01 21:32:05 | |
トラックバック(0) | クルマ