• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX80のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

補修への道のり~

補修への道のり~ちょっと久しぶりの更新になりますね

最近は涼しくてなによりです(^^)v

オイルクーラー取り付けが終わってようやく気軽に車に乗れる喜びをかみ締めている毎日です!!


しかし特に今やりたい作業がなくなってしまった為、休日が暇でしかたありませんw

サーキットの予定は10月末・・・

まだ先だしこっちの準備はゆっくりやっていこう(^^)

そこで年末にやろうと思っていながら実行にいたらなかったボンネットの塗装をやることにしました!

中古で購入してからボロさに磨きがかかった炭ボンが今蘇る♪

作業は近くの板金屋さんにお願いしましたよ

塗装のセンスがまるでないから自分でやって失敗したくないしねw

全体的にくすんでいるのはもちろんなのですが、ライト付近や角のところがひびが入っているような感じになってしまっているのでそのままクリアを吹いてもらっても綺麗になりませんorz

純正同色にしてもいいのですが折角のカーボンを塗ってしまうとただのFRPと変わらないので(^^;

ですので周り?を純正黒で塗ってもらい真ん中あたりはカーボンが見えるようにぼかして~ってお願いすることにしました。

車体も黒だし、カーボンも黒っぽい感じなのでくすんでなければいい感じになる・・・
はずww
イメージと違ったら・・・orz

カーボンシート貼ってやる(爆)


ダクトとかあったら塗り分けが明確でかっこよくできるのにな~(^^;

まあボロく見えなくなるだけマシでしょ~!

預けるのは土曜になるのでそれまでにボンピンとか外さないとね♪
Posted at 2011/08/29 22:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月17日 イイね!

休みの終わりは・・・

休みの終わりは・・・今日でお盆休みが終了してしまいますorz

いままでの流れで休みの最終日はなにかやるには面倒で、どこか行くには時間がない!

なのでだいたい貯まった整備手帳のupとかをまとめてやって時間を消費していますw


ただ今日は珍しくやりかけの作業を片付けておきました!!

インタークーラースプレー!!

まあバンパーに穴を開けるだけでしたしww

オイルクーラー取り付け後、結構色々走り回ってみたのですが・・・

油温が上がらないw

一時間くらい走ってようやく90℃になるくらい・・・
まだブーストかけてガンガン走ったわけではないので分かりませんが

コア2つもいらなかったね  (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

なのに水温はいつものように上限ギリギリって感じで(^^;

エアコン使っている状態で車が止まると100℃突破~  走ると90℃になるくらいなのでまあマシなほうだと思うのですが・・・

夜ですと水温も90℃を下回り85℃くらいかな?

油温は70℃とかwww

導風板とかいらないね・・・これ以上冷えたら有害でしかないわorz

冬はガムテで塞ぐか・・・

あとちょっと怖いのが油圧が高いんじゃないか?って所です!

油温が低いからなのも関係していると思うのですが

エンジンかけ始めで8k くらい・・・

油温が温まってくると4~6kくらいになるのですが

みなさんはどのくらいなのですか??
ちょっと参考にしたいので教えて下さい!




お盆休みの出来事は主に都心にむかって遊びに行き、(21)の手羽リャフカを拝んでそのままアイドルの大ファンのつもりで声援をおくったりしてましたw


あとは長期休暇恒例のサーキット仲間との飲み会♪

いつものように楽しく過ごしました~!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!


あとは特に問題もなく・・・


あ~そういや一つあったな

タケちゃんを送っていく時にブーストかけたら
「パンッ」

って・・・

なんだろ??って思ってしばらくしたら信号の発進時に

「ひゅいーーーーん」 って音がする!!


「タケちゃんやばい!!タービン逝ったか、パイピング抜けたw」


最寄の道に駅で確認したら見事にパイピングが抜けてました~w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー

バンパーの中にパイピンングが落ちてましたねw

道路に転がっていかなくて良かった(^^;

バンパーが邪魔でちゃんと作業できないのでとりあえず手ではめて応急処置完了~

ブーストかけないようにしてタケちゃんを送り届けましたよ

タケちゃん宅前でやっぱりまた外れてたパイピングを再度付け直して帰宅!

翌日ちゃんとつけました(^^)v

ちょっと締め付けが弱かったようですorz
(最近多いな・・・)

念のため思いっきりブーストかけてみましたが1.4kくらいでもなんともなかったのでひとまず安心ですかね

あとはいつものように下ちゃんと映画にいったり、久しぶりにみん友さんのLUXDEAさんとお会いしたりしてました。

またおしゃべりしたいですね~


一応テストも兼ねたドライブでもオイルクーラーは問題なさそうなので細かいところは後回しにするとしてオイルクーラー編は終了かな??

さて次のDIYは何をするか(笑)

フロントディフューザーでもやってみるかな~

冬の走行までに車高調のO/Hもしたいしな・・・

暫くは妄想で過ごすとしようw


あとは明日からの仕事を頑張らないとな・・・
Posted at 2011/08/17 20:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月07日 イイね!

発進!!!

発進!!!昨日の続きの作業です。

とりあえず結果からですとなんとか発進までこぎ着けました。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

バンパーついてる姿を見るのも約二ヶ月ぶりになるのかなw




さて本日の過程ですが、朝起きたときから嬉しいニュースがあったのでウキウキしながら作業開始しました♪

さっさとエンジン始動できるようにしないと先に進まないので
さくっとメーターを取り付けました

(もう去年の話になりますが、水温計をつけたときに油圧・油温のハーネスも一緒に引き込んでユニットに挿しておいたので)

センサーと中継のカプラーを繋ぎ、メーター本体を貼り付けるだけw
Defiのリンク式は楽でいいですね~

これでようやく4連メーターになりました♪

油圧計を赤SUNに譲って貰ってから取り付けに・・・二年越しw





サーキットを走っているにもかかわらずメーターをつけなかった暢気者でした(笑)

これからはメーターの針にビクビクしながらの走行になりそうですw


その後はエンジンオイルを継ぎ足して二ヶ月ぶりのエンジン始動・・・

ちょっとドキドキ…o(;-_-;)oドキドキ♪

イグニッションONでメーターがちゃんと動いてるのを確認して・・・

「キュキュ・・ぶお~ん」

なんかやたらかかりが良かった(笑) なぜだ??

20秒くらいして一度停止しオイル量をチェックしまた足して始動を二回位・・・

計2Lくらい足しました。こんだけオイル増えれば温度の上がりもゆっくりになるだろ!

油圧のチェックランプがなかなか消えなくビビリましたが無事消灯(^^)v

オイル漏れは・・・あるしorz

も~なんだよ面倒だな~って取り付け部分が緩んでるじゃん!!

締め忘れたか(^^;手で動くしw

「キュ」っと・・・締め付けよ~し!!




この件を三回やりました(爆)

どうやらアルミで締め付けをゆるくしすぎで取り回しの時に回ってしまったのかな~とw
この後オイル漏れのなくなったのを確認し全体を増し締めしてOK


暫くしてコアが暖かくなってきたのでちゃんとオイルが回っているようでした。

ただ油温計を見てもなかなか温度が上昇せず心配になりましたw

なかなか針が動かず壊れてるかと思いましたね

その後ちゃんと動いていたので良かった良かった~


その後インタークーラースプレーを取りつけるようにウォッシャータンクからホースをインタークーラーまで引っ張ってきて・・・

ノズル取り付けの場所作らなきゃいけないじゃんorz

・・・

よしバンパーついてからでもできるでしょ!

次!! 網交換・・・牽引フックように加工しないといけないから後回し!!


秋までになんとかしよう(笑)

どうしても運転したくなったんです!!
二ヶ月も乗らなかったのなんて初めてで・・・
そんなわけで~


さ~あとはバンパー付けるだけだ!

さくっとつけてライトも付けて発進準備OK

いや~久々に運転するといいものだ~MT操作もなんか新鮮♪

カローラー2にはない加速w

やっぱりスープラ超好き(〃ω〃) キャァ♪

その辺をぐるっと回って問題なさそうだったので戻りましたがスープラ好きが再確認できましたw


これでお盆までに動けるようにするってのはなんとかなったのでやりかけの作業をちょこちょここなして完成させたいと思います

9月の終わりあたりからサーキット活動を始めていけたらな~と

まずはREV SPEEDのイベント?がTC1000であるので参加したいな♪

Z(居たらねw)あたりに負けないタイムを出してスープラの良さを広めなくてはw




さてお盆休みまでもう少し!!もうちょい頑張るか~
Posted at 2011/08/07 22:02:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月06日 イイね!

今日の進み♪

今日の進み♪一週間経ちまして今日もまた作業開始です


画像にはないのですが今日はパワステクーラーの移設をトラストのキットの物に交換し前回できなかったホースを1本製作し取り付けしました。

その後、休憩をはさみバッテリーの配線処理をしまして
オイルクーラーの方はほぼ完成となりました(^^)v

+と-が近くてちょっと不安ですがぶつからないようにもうちょっと良い方法を考えます
念のためぶつかっても通電しないように+側にビニテを巻いて処理しましたが。


ひとつ問題があり画像でも分かるのですが
LLCのリザーブタンクにつけるホースが位置変更により届かなくなってました(笑)

そこまで気にしてなかったorz
ホース探すか~


今日はバッテリー配線の処理が夕方になりエンジン始動までは至らなかったのでオイル漏れチェックがまだですが明日オイルを足してから始動してみます

漏れるにしても直しやすい所からがいいな(^^;


コア2つ追加でどれだけオイルが増えるのか気になりますw

次に油温・油圧計をつけて(配線つないでメーター貼り付けるだけ)

オイル漏れのチェックをしながら暫くエンジンかけっぱなしにし水温・油温がどうなるか検証!!

油温によっては導風板の設置も検討しなければならないので・・・

そんでその間にインタークーラースプレーの設置ですね~

バッテリー繋がないと水が出るかの確認が出来なかったもので(^^;

スプレーの方も水温・油温のヤバイ方につけるようにしたいですね~

時間があればバンパーのほうも網替えたいな・・・

それにしても久々にエンジンかける事ができるよ
普通にかかるといいけどなw

あとはいつものように天気次第だ!雨とか降りませんように!!


あっ~そうそう牽引フックはやっぱりつけられそうもないので別物を検討してます

今週中には買いたいかな(^^;

ではまた明日~(^^)/
Posted at 2011/08/06 20:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「気になってた所が一つ解決‼️
次はブレーキだな」
何シテル?   11/11 13:26
スポーツカー全般が好きでsupraを特にお気に入りです 基本DIYを中心に車を弄っています。 近場でのサーキットにも走りに行ったりしています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

オフ会も近づいてきましたよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 15:39:16
ツインリンクもてぎレブスピード走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/07 21:43:50
離陸しようとした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 08:18:58

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
二輪に乗ってみたくなって取った大型二輪免許! 折角大型取ったんだからリッターバイクに乗っ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最初の車がこのsupraになります DIY勉強も兼ねて長く乗りたいと購入を決意! 購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation