• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX80のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

やっちまったな!!

やっちまったな!! ちょっと不幸なネタ満載ですw



本日はREV SPEED LIVE という走行会でした・・・

写真は私の心情を表すようなダークな感じの写真になっています(^^;

携帯で撮ったらなぜかこうなりましたw



さて私のちょっと不幸な今日の一日を振り返ってみましょうか~



朝起きて準備して筑波に出発

会場に着くと案内された駐車スペース・・・

思い出に残ると思い申し込んだ クラブマンレーサーコンテスト&撮影 の場所だったのですが

私とDC5インテの方のみ!!!

少なすぎだろうorz

いっぱい(10台)インテとかエボとかZがいるのなら一台くらいスープラがいてもいいだろ~って気持ちだったので恥ずかしくなってきました(><)

そこからちょっとした不幸の始りだったのでした・ ・ ・

忙しく準備を終わらせブリーフィングです。

大井さんから走行前に苦手な所とかの質疑応答とかを終えいざ走行!

タイム出そうと意気込んで行ったわりに

やっちまったぜ・・・って感じで御座いますorz

とりあえず結果??というと

第一ヒートの数週しかまともに走っていませんww

ようやく感覚を取り戻しここからやってらるぜ~って所で

新たな事件が・・・


純正の油圧警告灯が点灯


「はっ???」

オイル漏れてる??速度を落としてミラーで後ろを確認しても何かお漏らししている様子も無い・・・


コースを汚しているかんじはなかったのでコースを走ってピットIN


下を覗いてもなにもない・・・?
エンジンルームも特に変わった様子も無い・・・

エンジンかけなおしても警告灯は点きっぱなしorz

Defiの油圧計では普通に油圧かかってる!

う~んとりあえず、壊すのもなんだから戻るか~

って走行をやめて所定の場所に戻ることに


エンジンルームは激熱なのでちょっと放置して冷やすことにしました

その間に走行後のアドバイスがあり、個別に走行の注意や改善点の話がきけました♪


さてと・・・エンジンもちょっとは冷えたし軽く点検

オイルの量もあるし、こりゃもう純正の油圧センサーがいかれたか?

まあそれならDefiのほうで油圧あるのは確認できてるわけだから走れるかな~って思い2ヒート目のコースIN


直線でブーストがかかる辺りでなんか変な音がする(;_;)

一周しないうちにピットIN(笑)


うん!!もう怖いから今日は止めとこう

念のため再度エンジンルームを確認してみたらオイルクーラー付けた時のエレメントの部分がオイルのにじみがあったのでちょっと増し締め!!

エンジンかけたら




ポンっ!!

ナイロンメッシュのホースが抜けてオイル噴出ww

即行でエンジン止めたので火災等の最悪な事態は回避できましたが
エンジンルームはオイルでいっぱい・・・

今日の不幸ポイントは最大値を迎えましたとさ~


最初に頭によぎったのが「コースで撒かなくて良かった~」

でしたw

処理できる範囲でオイルをふき取って~

さてどうしたものか・・・

これじゃ帰れないじゃん ( ̄ω ̄;)エートォ...

ホースの繋ぎ直しも考えましたが帰宅途中でまた抜けるのは避けたい!

なによりちゃんとホースをカットできないとまた抜けるんだよなw
サンダーとか専用のハサミあるわけないしね

サーキット仲間と相談&様子を見に来てくれた親切な方の助言で

今日はショップのブースが来てるからなにか工具とか部品あるかも!

ってことになり 試しに聞いてみることに

オイルクーラーも扱っている HPI 様のブースがあったので

「オイルクーラーのホース抜けてトラブル中なのですがホース切るやつか、目クラ蓋あるますか?」

と聞いてみたところハサミはなかったのですが展示中のオイルクーラーに目クラ蓋がついていました♪


「これ売ってください!!」 とお願いしたところ、なんと親切に無料でいただけるとのこと!! (^人^)感謝♪

世の中悪いことばかりじゃないんだね!


この場で改めてお礼申し上げます。

HPI様 大変お世話になりました! おかげ様で無事に帰宅できました。



頂いた目クラ蓋でオイルクーラーに向かうホースの接続を殺しオイルがクーラーに行かないように!

エンジンかけて・・・よし!噴出はなくなったな(^^)v
これで帰れる~

とは思っていたものの相変わら油圧警告灯は点いているので鬱になりながらサーキット事務局で垂れたオイルの処理をどうするか確認しに

オイルの方はスタッフの方が速やかに処理してくれたのでこれでOK!

ご迷惑をお掛けしました。



無事に車が動くようになったのでちょっと車を綺麗にしないといけません。
なぜなら


申し込みしていた撮影があったのですw

オイル処理中はそんなことしている場合ではなかったので撮影とかちょっと待っていて貰うことにしてました。

バンパー&フェンダーに付いたオイルをふき取り、スクラップ寸前からなんとか見られる程度に回復

奥のスペースで撮影していただくことに♪


カメラマンさん(以下カ) 「なにか車両のポイントとか、見て欲しい所とかあるますか?」

私「ポイント??え~と・・・」 (特に高いパーツとかないしポイントとかってなんかあるか?)

カ 「キャリパーとかは?」

私 「あ~純正ですw」


とくに目立つ所もないので普通に外観とインパネ、シート辺りを撮って貰う事になりました。

カ 「じゃあエンジンルームから撮りますか」

私 「エンジンですか・・・オイル撒いて汚いんですけどww」
(ついでに外したホースの所にコンビニの袋被さってるけど (爆)  )


エンジンルームを見て
カ 「これくらいなら大丈夫ですよ」

私 「あっそうですか(^^;  (お願い、コンビニの袋写らないようにしてw)」

エンジンルームでもなにかポイントは?とあったのですが、エンジンルームも特に目立つパーツがあるわけでもないので(タービンも純正だしね~)
普通に全体を撮影(^^;

その後、車両前からと後ろからの撮影をしていただきました。

照明とかまであり、さすが撮影の装備♪

雑誌で見る車はこうやって格好良く撮影しているのか~と思いながら見学してました。

どんな感じで写っているかわかりませんが実車比200%くらい格好良く撮られていると思われます(;^ω^A テレテレ

無事に撮影も終わり戻ってから簡単にインタビュー?で車の仕様とか聞かれました。

どんなふうに紙面に載るか楽しみです♪

今日の悲劇と一緒に思い出として残るでしょうw

ちなみに同乗走行は走れそうもなかったのですが、キャンセルしても返金されるわけではないので タケちゃん に代打で参加してもらいました。

せっかく車高調をリニューアルしたのに今日の1ヒート終了の時に車高調の駄目だしされてネタを作っていたので丁度良かったのかなw


そのまま無事にイベントも終了し、じゃんけん大会で以外にも景品のDVDをゲットし終わりました。

紙面で注目されているバトル・オブ・レブですか詳しい順位は確認しなかったのですが、Zファイターさんがニコニコしていたので良い結果だったのでないかと思いますw

タイムも 40秒6 前後の速いタイムでのバトルでした。

みんな速いよ・・・   いいな~


今日は晴れ男が見学に来ていたのでなんとかなっていた天気もやつが途中で帰宅してからはある雨男の本領発揮!
瞬く間に雨雲を呼び雨をパラつかせましたw

さらに神がかってることに雨男が筑波を出発したのを確認したあたりから雨が止みました・・・
偶然にしては出来すぎていると仲間内で爆笑w 結論であの方は本物の雨男ってことで確定されました(^^;




























本当はこれで帰って終わりなのですが・・・

本当の悲劇はは遅れてやってくるw


油圧計を確認しながらビクビク帰っているとやっぱりブーストがかかるあたりで音がする (-。-;)

「ヒュィーーーーン」って

運転席の正面(タービンあるほう)から・・・

前にもパイピング抜けて似たような音出てたねorz

なんだよパイピングもなんかあったのかよ~と思い帰宅後に確認すると

簡単にしか見てないけど、

あれ~パイピング抜けてなさそうだぞ・・・


もしかして ヤバイのか??

オイルを直して、油圧センサー直してからじゃないと怖くてブーストかけての確認が出来ないので真相は後回しですが・・・


怖すぎる

今日はもう考えるの止めよう・・・

明日は仕事か~やる気出ね~

もう、ふてくされて寝てやる!

( ̄、 ̄@)zzz・・ねるよー
Posted at 2011/10/30 21:21:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月25日 イイね!

忘れてた・・・

忘れてた・・・すっかり忘れてました・・・

ブログ書くの・・・

写真がないのですが丁度去年TC1000を走ったものがあったので使いまわしww



先日の土曜日です。

サーキットを控えたスープラ様にエンジンオイル・ミッションオイル・デフオイルを交換しました。

エンジンオイルはまだ残ってるワコーズのトリプルR
ミッションはREDLINEのレーシングATF
デフは同じくREDLINEの80w140

まあいつものやつです(^^)

そろそろエンジン・ミッション・デフもオイルのにじみが目立ってきているので覚悟が必要な気がして来ましたorz

デフに関してはカーボンLSDをいれてから暫くたっているのでそろそろO/Hを検討中です。

ちょっと前は出始めでまだなじみのなかったカーボンLSDですが技術の進歩のおかげでカーボンLSDもかなり種類が選べるみたいです(^^)v

ATSのを使っているのですがO/Hでバージョンupできるんですね!!

カーボンLSDの利点である作動音は無いまま、イニシャルトルクをあげられるようです

もちろんタイムupにも効果的とか・・・


冬の決戦に向けて真剣に検討したいところですね♪



日曜日はそんなチューニング妄想をしながら埼玉にアライメント出しにいってきました!
車高調も交換したしサーキット一週間前のタイミングを図っていたのでここでばっちり調整してもらいました。

だいたい同じ車高にしてあるはずなのですが結構狂っているアライメント・・・

数値はまだ探り探りなので前回と同じような値にしていただきました~

これでタイムupしたらダンパーの性能だけでタイムupしたことになるはず(^^)v

キャンペーン価格とはいえいつも安くやっていただいてありがとう御座います。

タイヤセレクト北本さん w



午前中で終わったのでそのまま埼玉拠点に赴きいつもの方と昼食を食べて帰宅


これで工具を使うような作業はないはずなので土曜はサーキットに向けて車を洗車し、中の荷物を下ろして準備OK~

久しぶりだな~TC1000  タイムupできるといいな!


早く週末になれ!!!
Posted at 2011/10/25 20:33:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月16日 イイね!

ストラップ♪

ストラップ♪本日は土曜と違い良い天気にも恵まれ・・・

ってか暑かったのですが(笑)


月末に迫って来ましたサーキット!!

概ね準備は終わりあとはサーキット前に予約してあるアライメントを行い、油脂類を交換すれば大丈夫かな(^^)って感じになっています。

色々買って金欠気味なので GOPROを買おうかどうかかなり迷ってます・・・

年末くらいに買おうかしらww


さて  サーキットではあまり使いたくない装備であるのですが無いと困るのが牽引フック!

インタークーラー交換したらぶつかるようになってしまったので外していたのですが
代わりの物を装着しました。

シュロス製のトーイングストラップ

布製の牽引フックですね♪




こんなんで大丈夫??って思いますがメーカーで耐過重1800kg!!

1500kgのスープラさんには十分だと思い購入しました(^^)v

JAFレース等では使えないものみたいですが公式レースに出るわけではないので”保険”でつけるにはこれでOK!!

ブラブラしないように引っ掛けておくハンガー?見たいなのを作って装着♪




また車に興味がない人からすれば意味の分からない装備が一つ増えたなww

昨日雨だったので夕方に洗車して締めくくりました

今週末はエンジンルームの掃除でもすることにしますかね


さてと~明日からまた仕事だ・・・一週間頑張るか(^^;
Posted at 2011/10/16 22:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月11日 イイね!

ネタを仕入れてみた

ネタを仕入れてみた昨日のことになりますが、大磯ロングビーチで行われたオプションのイベントに見学に行ってまいりました。

最近のオートサロンでは一台いるかどうかのsupraですが駐車場も含めるとそこそこな台数が見れました(^^)v

なかでもコンテストに出場されているsupraはワイドボディばかりで迫力満点♪

タモンデザインのエアロはカッコいいし言うこと無しですね~

・・・次のエアロがあるとすれば真っ先に候補の一つに上がるエアロですw
買えませんが(爆)

残念ながら みん友の方やオーナーさんとお話はできなかったのですが、ガッツリ車両を拝見させていただきました!!

ショップ製作の車両は作りやアイディアにいつも関心させられます。

今回は特にリアディフューザーを下回り覗き込んで取り付けを確認しましたw

自分で付けるときの参考にしたいと思います(^^)v




帰る前にネタの為に画像のブツを購入してみました。

TEINのダンパッチ君です!

なにげに背中に別タンを背負っているので上流階級のやつみたいです・・・

別タンとは羨ましい・・・

車の中に展示してちょっとだけTEINを宣伝してあげようw

あとは無駄に良くできてる車高調のキーホルダー!!

車高調レンチまで付属していて全長・プレロードも調整できる本格派♪

こういうの好きですww


あとはレイズのブースで見かけたデジタルのエアゲージになります

表示誤差もそこそこらしいので車の中に入れておく用として購入

今使ってるエアゲージとそんなに誤差がないようなら見やすいデジタルのほうに鞍替えするかも知れません



高速の渋滞に巻き込まれないように早めに上がったのですが、やっぱり東名で渋滞orz

厚木から海老名まで一時間半とかやめてくださいw

行楽渋滞かと思いきや事故渋滞でした・・・

東名にいい思い出なし!!

とりあえず沢山距離を走ってブレーキと車高調の馴らしができたので良かったとしましょう(^^)v
Posted at 2011/10/11 23:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

後半戦~黄昏時より

後半戦~黄昏時よりはい~きょうも頑張って作業してました。

頑張った結果、作業中の写真は一枚もないというww

テンダーS/P付きはバネ外しと車高の調整にえらい時間がかかることが改めて実感orz

久々にやったような作業だったので背中の筋肉が痛い痛い・・・

そんな作業も終わりさっさと試乗開始♪




やっぱりちゃんとしてるショックはいいね~♪

細かい振動とか無くなるもん(笑)

「きゅ」 とか鳴ってたショックの音も無事に消えちょっとは快適な車になりましたとさ~

今の所、変な異音もしてないし乗り心地も改善されたので慣らしをして月末にサーキットでのタイムに期待しましょう!

ブレーキの方も念入りに慣らしをするつもりです!!!

試運転でスタバの抹茶ティーラテを購入しそのままドライブへ

日が沈む前に今日の写真を撮りました。


あ~日が沈むの早くなったな~(^^;

六時前で暗くなってきてるよ・・・

それにしても








ちょっと下げすぎたかな(^^;

交換前はかなりフェンダーとのクリアランスがあったような気がするんだが

・・・「(ーヘー;)え~と... 

格好良くなったからいっか  v('▽^*)ォッヶー♪




そういや来週はオプションのイベントが神奈川であるんだよな!

慣らしには丁度いいかな?

そういや神奈川に知り合いがいたんだっけ・・・一泊させてくれないかな(笑)

Posted at 2011/10/02 22:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「気になってた所が一つ解決‼️
次はブレーキだな」
何シテル?   11/11 13:26
スポーツカー全般が好きでsupraを特にお気に入りです 基本DIYを中心に車を弄っています。 近場でのサーキットにも走りに行ったりしています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

オフ会も近づいてきましたよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 15:39:16
ツインリンクもてぎレブスピード走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/07 21:43:50
離陸しようとした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 08:18:58

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
二輪に乗ってみたくなって取った大型二輪免許! 折角大型取ったんだからリッターバイクに乗っ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最初の車がこのsupraになります DIY勉強も兼ねて長く乗りたいと購入を決意! 購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation