• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX80のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

すっかり放置(笑)

どうもこんばんは!!

絶賛放置中のブログでした・・・

最近はチェックランプの点灯に嫌気がさしてあまり乗っていませんでした(^^;

これで直ったろ~と思ってダイレクトイグニッションを全部交換して試乗したら出なくなって

よっしゃ~って思い18日の全オフに行こうと出発したら高速乗ってちょっとしたら再びの点灯orz

埼玉県に行った時点で長距離ツーリングを断念・・・

当日のキャンセルとなってしまい申し訳なかったです


あとはイグナイターあたりが怪しいのでもう少ししたら交換します(笑)

夏はほとんど乗らないので暫くは盆栽になりそうです





ところで話は変わるのですが、この間庭?の掃除をしたのですが(私にとって)不用品がでてきました!!


もう使わない(使えないww)ものですので誰か必要なかたいらっしゃいます??

ベイルのサイドステップ  刻印あるので多分本物だと・・・




難点は吊って保管してたら取り付け部が・・・ 全体に傷あり要補修と再塗装で!




トップシークレットのサイドステップ と リアアンダー(割れ有り) (刻印とかないので本物かコピー品か判別不可)






引っ張りだすのが面倒だったのでちゃんとした画像ではないのですが、気になる方がいましたらちゃんとした写真を撮ってupします!

あとは画像はありませんが、HKSのタイプS インタークーラーキット (コア凹みあり漏れなし)

                 ナイトペイジャーツインクリーナーキット (配管一部欠損)

                 TEIN 車高調 スーパードリフト (抜けあり要O/H)

使えそうな物はこのへんかな(^^;

自分では使う予定がないので使える方がいましたらご連絡を!!

気になる価格は、

エアロ系は梱包に使うプチプチの購入費用 + ¥2000くらい  新しいプラグが欲しいのですw

インタークーラーは梱包費 + 3000くらい              新しいプラグが欲しいのですw

ツインクリーナーキットは梱包費くらい                補修部品として使ってあげて(^^;

          車高調 は ¥15000くらい            新しいバネが欲しいのですw



これで少しは片付くといいのだが・・・

まだ部屋に大物が残っているのだが欲しい人いるかな??
念のため車検終わるまでは置いておきたいタイヤ&ホイールのセットww

ENKEI GTC01 10J+22 と Z1☆ 265/35R18 4本

ヤフオク行きかな??





気になる方がいましたらメッセージを(^^)/
Posted at 2014/05/29 22:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月20日 イイね!

最近の過ごし方

最近の過ごし方どうもこんばんは!!

最後に更新したのを思い出せない・・・

たぶん走行会以来かな?


走行会が終わってからかなりやる気がなくなっており別のことに一生懸命になっていたりします(笑)


そんな中ですが、お借りしているスープラさんのECUを二度目の正直でコンデンサ交換の修理に出してみました!!


で結果から言うと


ちょっとは改善したかな!?

って感じです(笑)

前よりかかりはいいけど駄目なときはやっぱりあったりしますorz


そんでふらふら試運転して菜の花に春を感じて写真を撮り


そこからさらに一週間外に放置して花粉を纏うと




黄ばんで見えるレベル(笑)


流石に今日は洗車しましたが(^^;


ですっかり忘れていましたが

オートサロンで当たった 車高調が届きました~




まだ取り付けられる予定がないのでしばらく寝かせておきますかね(笑)


部屋に車高調が2セットもあって邪魔で仕方ないのですがタイヤ4本もなかなかのものです・・・

ビニールで置いてあるとゴミ感が凄いのでキノクニで買ってみました!!




なかなかに丈夫そうで10Jホイールに265タイヤでもまだ余裕で収まりました♪


あとは煙モクモクで故障車まるだしのブローバイホースをインテークにリターンさせて煙ともおさらばし

気持ちよく試運転していたら~





まったく・・・




こんなの多いな~もうorz

ダイアグ一個しかないから診断は楽かな?

14番の回転系だったかな


ちゃんと確認はしていないがダイレクトイグニッションかな?

カプラーは交換してあるし抜けそうなの無かったから本体が悪そうだ


困ったことにどれか確認したいときは正常復帰しやがることだな!!

この際だから全部交換したいが税金が控えているのにそんな出費は許せないw

手持ちの予備は2個・・・

2/6を信じて適当に好感してみるかな(^^;


はぁ~やれやれ

コレ直らないと全オフとか長距離運転なんてできないぞorz
Posted at 2014/04/20 23:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

走郎 TC1000 supraワンメイク♪

走郎 TC1000 supraワンメイク♪どうもこんばんは!

2.23 に走郎さんの走行会に参加させていただきました!


今回はいつものサーキット仲間との走行ではなく、スープラオーナーの集いでの参加です!

なので走郎さんの計らいで 1枠貸切にて走ることができました♪


今回は自宅から近いほうだったので一番早くサーキット入りしていました

色んなあだ名?がある 山田英二さんに誘導されての駐車(笑)

無駄に豪華ww


準備を始めているとすぐに だっちーさんが来られました♪

山田さんがだっちーさんの車の誘導中の発言



「おいっ!!織戸のステッカー貼ってあるじゃねーか!!  」

∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!



で一人で笑っていました(^^;



自分はあいかわらずタイヤサイズupしたのにタイムupしない状態なので多少暖かくなってもガンガン走って練習しておりました!

当日のベストは41秒71


最近この辺のタイムをウロウロしている気がする(^^;


40秒台はまだ先だなorz



っていつまで進展しないのも困るので プロのアドバイスを受けるべく同乗走行していただきました


同乗走行していただくのは、もう数年前の山野哲也さん以来・・・


久々のプロの運転だ~ o(^o^)o ワクワク



いや~あれだね・・・


ポンっと乗ってあれだけ走らせられるプロは凄いね(笑)


走行前に1~2コーナー と インフィールド進入 ・ 最終でのギアの選択がいまいちわからないとお願いしましたのでその辺を重点的に教えていただきました!


で新たにわかったこと


①1~2コーナーは4速でもいいかもね♪

②ヘアピンは2速 3速に上げてインフィールド進入は2速

③最終は2か3速・・・タイム計ってみないと分からないくらいの違い



おおむねこんな感じのアドバイスを頂けました。



それじゃ練習走行がんばりましょうかね~ってところで


「車ちょっと運転してみない?」


とお声をかけてくださったのが、 白まるさん・・・

もちろん車は

こちら!!




本気過ぎるマシーンでびびった私はギリギリまで乗るか迷いましたが、運転させていただくことにしました!!


タイヤはA050 サイズは265 だったかな??

初めてのSタイヤ♪

1週で温まるよ! ってことで慣れないまま1週走ってメインストレートで踏んでみる・・・


(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・


なんじゃこの加速は!!?


そしてブレーキ超止まるし、超曲がる(笑)


電光掲示板を一瞬で通り過ぎるので何秒で走っているか分かりませんでしたが、おそらく自己ベストは更新したのではないかと思うほどの旋回スピード!


ラジアルと違いすぎてびっくりしました!

知らなくてよかった領域を覗いてしまいました(笑)


貴重な体験をさせていただきました 白まるさんに感謝です!


その後は山田さんにもアドバイス頂いたりし、最後に同乗の予定だったのですが


ブローバイを大気開放にしてみましたが、白煙となってフードとフェンダーの隙間から出てくるので

止めておきましたorz



ものすごく丁寧に教えて頂いてくださり、イメージが変わりました(笑)



タイムupは出来ませんでしたが、得られるものが多かった走行会にすることが出来ました。


次の走郎も参加しようかな!!?

赤いSさん一緒に練習しにいきませんかね? (^^)/




まあそんあ感じで一人で盛り上がっていましたがオーナー同士で話していたるすりと飽きることがなく

走って~ 駄弁って~の繰り返しで1日にがあっという間に終わってしまいました・・・

最後に並んで記念撮影





楽しい一日でした。またみんなと走って騒ぎたいですね~(^^)v


走行の様子を撮影してみましたので良かったら見てください!!

撮ったつもりが撮っていなかった じろぉさんの画像とかは、toolさんのを使わせていただきました。

勝手に使って申し訳ありませんm(__)m




最初のほうは撮影している自覚があったのですが、途中でタイム出すのに夢中で忘れてしまっていましたorz

緑色の割合が多い気がしますが(笑)

見所は 全快で走り抜ける排気音とか・私の自慢のボディーに映りこむ景色ですw




最後になりますが、参加された皆様お疲れ様でした!


走郎のスタッフ・ならびにプロドライバーの方も親切に対応していただき満足できた走行会でした

人気なのも納得です!

また走れたらよろしくお願いします!

ではでは(^^)/
Posted at 2014/03/24 20:16:05 | コメント(10) | トラックバック(1) | クルマ
2014年03月16日 イイね!

整備を進める!

整備を進める!どうもこんばんんは!!

なかなかやる気の起きなかった整備に手をつけようと思い、画像の物を購入!

気温が上がってきて整備日和♪

さっそく作業開始しました!!

効率よく進めるためにまず、日曜に外していたカウルトップを洗います!

で乾かしている間にバンパーを外す!!

 

バンパー外している間に乾いたカウルトップ!!

塗装したくない所をマスキングします♪




パーツクリーナーで脱脂してまた乾かしている間に塗装ブースの用意(車庫から車出すw)


 
準備ができたら一発目は軽く塗る!!

 

ちょっと珈琲タイム♪

でさらに塗る!!

ツヤツヤ~になるまで塗りまくる!!

天気が良いので紫外線を求めて日の当たる場所へ・・・




そしたら乾かしてる間にこっち作業!



滲みを通り越して漏れレベルにまで進化したオイルクーラーのホース!!

そのうちやろうと思っていたが重い腰はなかなか上がらなかったww


取り付けた時は取り回ししやすいように キノクニで購入したナイロンメッシュホース を使って取り回ししましたがアールズのホースエンドでは上手に組まないとメッシュに染み込むように漏れてくるみたいで・・・


漏れる所とまったく漏れない所があるので組み方が悪いのだと思います。


自分の作業で組み方が揃えられないとしても普通のステンメッシュで組んだらどうなるだろう???

ナイロンメッシュもホースエンドのキノクニ オリジナルのものを使えば(シールの構造がアールズとかと違うので)漏れの心配も減るのでしょうがホースエンドは高いので買いなおすのは無理!!
 
ナイロンメッシュのほうが取り回しや傷防止の点ではいいのですが、ホースエンドをアールズで行くためにステンメッシュを使う事にします!

ってことで今回はステンメッシュでチャレンジです!!!


ここからは手が汚れていたので写真はありません(笑)




 
とりあえず言える事は・・・


ステンメッシュ硬いorz


取り回しもそうですが、組み付けが大変(^^;

親指痛い!!


時間かかりながらも組み付けが終わったので、クーラーコアに接続!


滲んでいたコアのところにコニカルシールを噛ませて対策しておきます



終わったところでエンジンかけてみるが、オイルクーラー側にオイル回すには油温上げないといけない・・・

アイドリングじゃ無理だな(笑)

走れるようになったら確認するか(^^;


日が暮れる前にオカタズケ・・・┣ヘ(^^;ヘ)Ξ(-_-メ)/⌒┫ヤーメタ!!

続きは明日またやります

明日はライトの配線が汚いのでちょっと手直し!!

デフオイル交換!!

最低でもこれはやる(^^)v

天気が良く気温も上がるようなので作業も捗るといいですね~



あっそうそう

塗ったカウルトップ!


紫外線をいっぱい浴びて しわしわ~になりました!!



ワイパーアームと同じ結晶塗装仕上げ

 この結晶塗装だと艶もないし、人とはちょっと違う純正風に仕上がって結構好きです♪

言わなければ気が付いて貰えないシリーズになりそうw

念のため明日一日は日向ぼっこさせてから取り付けします!


明日も頑張るぞ~!!
Posted at 2014/03/16 00:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月09日 イイね!

ようやく動き出す!

ようやく動き出す!どうもこんばんは!


久々の天気の良い休日♪

趣味を満喫してきました!


23日の走行会に備えて準備をしなければいけないところを・・・

仲間の走りを見学しにTC1000まで行ってくる(^^;


コースの下見ダヨ・・・


風が冷たくて寒かった~


私は走っていないので特になし!!(笑)


カメラを持って行ってので 赤Sの右フロントフェンダーに取り付けて右前タイヤを撮影してみたので後でupでもします♪



土曜日はなにもしなかったので日曜日はちょっとだけ頑張った!!

画像多めでお送りします!!




 
いきなりクイズです!!
下の写真には何かが付いていません!

何でしょう!???

ヒント① ノーマルでも付いてる物です
ヒント② 86&BRZ を同じ角度で撮ると同じように付いていないように見えるはず・・・多分w
 
 


答えはもっと下へ  ↓











分かりましたか~?


では正解を!!


ワイパーアーム&ブレード等 です!


最近の車はフードで見えないようにしてあったりして空力的にも良くなっているみたいです


ワイパーとか見えないとすっきりしていいですね~

 

で何の作業したのかってのは



カウルトップが白っぽくなってかっこ悪いので塗ろうと思って外しました!


外しただけでまだ塗っていません(笑)

塗るのは来週かな~   天気良ければね(^^;



他の作業はこんなの!



熱対策です!


やろうと思って全くできていなかったので・・・




タービンの近いところを~



切って~貼って~


ここも



対策と同時に以前、ゼフィールさんが品番をupしてくれたハーネスクリップ?



これを交換しました。 これの品番が分からなくて苦労していたので助かりましたね

クリップが割れたままで放置し固定しておかないと・・・


ハーネスを保護してるコルゲートが・・・・


 融けますよ(泣)  経験済ですw


こいつを交換して、念のため熱対策して



これで大丈夫なはず!!

次に余って半端なものをタービンの近くに切り貼りしてみる




 ちょっとそれっぽくなった(笑) 




最後はこれ

  



ブローバイがかなり多くなってきているのですが、サーキットを走ったときキャッチタンクにどのくらい溜まるのか確認するためにインテーク戻しを止めてみてみます。


オイルが飛散させずに空気だけは排出させたいので出口にキノコを生やしておきます





もう一個のキノコはまた別のところに装着します!

できたら来週かな?


久々に作業すると足にくるorz

疲れた・・・


来週のメンテは車を上げての作業かな! 最低でもエンジンオイルとデフオイルは交換しないとな!!



週末は晴れますように!!

ではでは~
Posted at 2014/03/09 23:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「気になってた所が一つ解決‼️
次はブレーキだな」
何シテル?   11/11 13:26
スポーツカー全般が好きでsupraを特にお気に入りです 基本DIYを中心に車を弄っています。 近場でのサーキットにも走りに行ったりしています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会も近づいてきましたよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 15:39:16
ツインリンクもてぎレブスピード走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/07 21:43:50
離陸しようとした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 08:18:58

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
二輪に乗ってみたくなって取った大型二輪免許! 折角大型取ったんだからリッターバイクに乗っ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最初の車がこのsupraになります DIY勉強も兼ねて長く乗りたいと購入を決意! 購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation