• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abtmのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

誤動作?怪現象? [アルファ159]

誤動作?怪現象? [アルファ159]
昨日朝、自宅駐車場でクルマの窓ガラスが全て全開になっていることに気づきました(レギュレーターが破損しハメ殺ししている箇所以外の3面)。 前日乗った時も窓を開けていないし、1面ならボケて閉め忘れもあるかと思いますが全部です。 なんで?と思い家の中でキーを探しても見当たらず。よくよく探すと前日履いた ...
続きを読む
Posted at 2025/07/22 19:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

フェンダー獅子の向き ③ [117クーペハンドメイド]

フェンダー獅子の向き ③ [117クーペハンドメイド]
117クーペ初期のフェンダー獅子の向きについて、指摘されることもあるので色々考察していますが… いすゞ自動車オフィシャルのFaceBook [https://www.facebook.com/share/197S4aFgQ8/?mibextid=wwXIfr] で貴重な公式写真がアップされていま ...
続きを読む
Posted at 2025/04/16 00:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

Giugiaro at Automobile Council 2025

Giugiaro at Automobile Council 2025
幕張メッセで開催されたAutomobileCouncil2025。 4月11日の初日に訪問しました。 Giugiaroトークショー初日は13時から約1時間。生い立ちからITAL Design 設立あたりまでの話が中心で、楽しく聞くことができあっという間でした。 内容や写真については今後雑誌に載 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/11 19:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月18日 イイね!

フェンダー獅子の向き ② [117クーペハンドメイド]

フェンダー獅子の向き ②  [117クーペハンドメイド]
117クーペハンドメイド車で議論のあるフェンダー獅子の向きについて自分なりの解釈を2024年5月にここに書きました。 最近久し振りに虫干しを兼ねてジャケット型カタログを開き、眺めていて気になる写真がありました。 カタログのワンカット、いままで気づきませんでしたが、下側の走行写真では左側の撮影車も ...
続きを読む
Posted at 2025/02/18 09:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

東芝シールドビームの旧ロゴ

東芝シールドビームの旧ロゴ
旧車の顔シールドビームランプ。 ヘッドライトに使われた規格サイズの大きな白熱球で消耗品です。 長時間使ううちにレンズが黒ずんだりフィラメントが切れたりして寿命が尽きます。 丸型は2灯式が7インチ(約178mm)φ、4灯式が5.75インチ(約145mm)φです。 調べてみると1940年からアメリカ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/12 20:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月07日 イイね!

フィラーキャップとシュラウド[117クーペハンドメイド]

フィラーキャップとシュラウド[117クーペハンドメイド]
117クーペハンドメイドのフィラーキャップ。 サブタンク用とラジエター用の2種類があります。 #2. Filler Cap Assy. 9-21450032-0 9-21450608-0 ‘71〜 #10. Filler Cap Assy.; sub tank 9-21450042 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/11 18:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

点火系調整値[117クーペハンドメイド]

117クーペの点火系整備 点火系を点検するときにいつも数値をうる覚えで取扱説明書を確認したくなってしまうのです。でも汚れた手で貴重な古書をめくるのも嫌で。 スマホで確認できるように取扱説明書から引用させていただく備忘録です。 排ガス規制前はコレくらいはオーナーが整備するのが当然だったんですよね。 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/29 00:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月22日 イイね!

117クーペ車番対照表 PAS-III

117クーペの車体番号と年式の関係について。 書棚を整理していて久しぶりにいすゞのPAS-IIIを見つけました。販社や部品商用のパーツカタログで、CD -ROMをPCにインストールして使います。 自分が持っているのは2001年4月版と古いですが、クルマがはるかに古いのでまあ良いでしょう。 以 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/22 20:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

KNIPEX Pliers Wrench XS 8604-100BK

KNIPEX Pliers Wrench XS 8604-100BK
ドイツのクニペックスのミニプライヤーレンチ。 クニペックスといえばウォーターポンププライヤーが定番のようですが、自分はこのプライヤーレンチシリーズが気に入っています。以前から150mmと230mmサイズの2本を愛用してきました。 こんな可愛いサイズが発売されたのを最近知り、ついつい衝動買いしてしま ...
続きを読む
Posted at 2025/01/13 03:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

ドリップモール(サーベルライン)① [117クーペ]

ドリップモール(サーベルライン)① [117クーペ]
117クーペの外観上の大きな特徴のひとつであるドリップモール。 誰が呼んだかサーベルラインと呼ばれています。 たしかに半分だけをヘアライン仕上げとすることで日本刀の刃紋のような印象を感じさせるもので、ネーミングセンスは秀逸だと思います。 ステンレス製だと思われていますが、ハンドメイド初期は鉄にク ...
続きを読む
Posted at 2024/05/28 01:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #117クーペ ヒューズボックスカバー試作 [117クーペハンドメイド] https://minkara.carview.co.jp/userid/2858435/car/3568487/8335956/note.aspx
何シテル?   08/17 02:38
免許取得後最初に所有する車として‘91年にPA90(’72年型)を購入し、いまはPA90(‘69年型)を所有しています。自分のできる範囲でメンテしてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Atoto A6装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 20:57:07
ブレーキ/クラッチマスターシリンダーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:15:07
スタビライザーブッシュ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 12:50:53

愛車一覧

いすゞ 117クーペ 117クーペ PA90(69y) (いすゞ 117クーペ)
昭和44年6月4日登録の1969年型です。 初代オーナーはこの車体の外装部品を製造してい ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ジウジアーロセダンつながりでJTジェミニからアルファ159に乗り換えました2017/8。 ...
ホンダ Dio (ディオ) 紺ディオ (ホンダ Dio (ディオ))
通勤用に中古車を購入しました。 磨いてみたら意外とピカピカになってうれしい。 AF62
ホンダ モトコンポ 3号車 (ホンダ モトコンポ)
最初期型のワンオーナー屋内放置車でした。 ガソリンが腐っていて現在不動です。 あまり乗ら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation