• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R32nsのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

LS460ワイパー運転席側もエクストレイル用に変更してみた

昨日GT-R用運転席側ワイパーをLSに装着し、いい感じだったのですが、よくよく調べるとLS用運転席は600mm、エクストレイル用は650mmで、GT-R用は550mmです。

LSのフロントガラスの広さを考えると、エクストレイル用の650mmでも何ら問題なさそうですので、余っていたエクストレイル用650mmに交換してみました。案の定なんの問題もありません。GT-R用はスペアとしてとっておくことにします。
ちなみに、エクストレイル用は運転席側 28890-4BG0C 助手席側28890-4BG1Aで、左右セットで¥3788でした。ちなみにGT-R用はNHPCで左右セットで7699円でした。
Posted at 2018/09/16 17:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS LS460 AWD VersionL | 日記
2018年09月15日 イイね!

LS460に35GT-R用ワイパー移植

非常に上質に高速走行もこなすLS460ですが,雨天時115km/h程度の速度でワイパーが浮き始めます.特に追い越し加速時に一時的に120km/hを超えるような場合にはワイパーが水滴を拭き取れなくなります.35GT-RはMY08時からMY18の現行型でも全く同じ形状で,高速走行時にワイパーが浮き上がることは全くありません.
先日試しに運転席側のGT-RのワイパーをLS460に装着してみると,どちらもU字フック装着型で,問題なく使用できましたので,GT-R用の運転席側ワイパーブレードを購入し,助手席側はLS460は425mmですので同じ日産のエアロワイパーで425mmはエクストレイルの助手席用が相当でしたのでこれをオーダーし,本日装着してみました.GT-R用助手席側ワイパーはMY18では525mmで08が475mmだったので,50mm長くなったようです.これはLS460につけてみると長すぎではみ出てしまいますので,エクストレイル用の425mmを移植してみました.

早速高速道路に上がり,一瞬だけ130km/hほどでワイパーを作動させてみましたが,全く浮き上がりませんでした.現在の日産のエアロワイパーの性能には脱帽です.
Posted at 2018/09/15 20:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS LS460 AWD VersionL | 日記
2018年09月03日 イイね!

Best 35GT-R!

Best 35GT-R!高級車としての機能は少なくともプレミアム・エディションには装備すべきですが,それ以外は十分満足の行く性能だと思います.
Posted at 2018/09/03 23:50:14 | コメント(0) | 35GT-R | クルマレビュー
2018年09月02日 イイね!

データシステム TV KIT DIY取り付け

データシステム TV KIT DIY取り付けやはり純正状態のTVが走行中に見れないのは,長距離移動では助手席同乗者にとって不便だし,ナビでの目的地設定操作なども全く受け付けないのは困る,ということで本日届いたTV キットをDIYで装着しました.ナビ本体はMFDと一体なので,センターコンソールの脱着が必須になりますので,予めいつものディラーさんにお願いして,センターコンソールフィニッシャ取り外し,取り付け手順書をコピーしてもらい,脱着手順を予習しておきましたが,この手順書と同じ2018MY35GT-R用のものが説明書として同梱されておりましたので,取越苦労とはなりましたが,予習しておいたおかげで,作業自体は簡単でした.作業の前にバッテリーのマイナス端子を外して,3分以上待ってから作業を開始します.


センターコンソールセンターフィニッシャはサイドブレーキを引いた状態で,後方部分の左右を上に引き上げれば簡単に嵌合が外れます.この時前方のセンターコンソールフロントフィニッシャが一緒にはずれようとしますが,分離して外します.

センターコンソールフロントフィニッシャーは嵌合が緩いので簡単に外れます。




左インストルメントサイドパネル(運転席側)は2箇所のスクリューを外し,運転席側に引き抜きます.

次に右インストルメントパネル(助手席側)は3箇所のスクリューを外して後方に引き外します.

クラスタリッドC(エアコンパネル)は嵌合で固定されているだけなので,後方に引き抜くだけで簡単に外れます.



右インストルメントサイドフィニッシャーを内装剥がしヘラで下から起こして外します.

運転席側インストルメントロアパネルを嵌合を外すように下後方に引張外します.結構硬い嵌合なので,ゆっくりと時間をかけてやるといいです.

さらに,インストルメントパッドCの下部でスクリューを一つ外して後方に引き抜きて外します.そうするとMFDを固定している右側の2本のスクリューが露出します.

助手席側でも左インストルメントサイドフィニッシャーを内装剥がしで外します.

ダッシュボード上のインストルメントパッドBを下側から引っ張り,嵌合を外し取り去ります.そうするとMFDを固定する左側のスクリュー2本が見えます.

4本のスクリューを外しMFDを後方に引きます.結構重たいので,シフトレバー上に落とさないように注意して引き抜きます.

MFD裏側の一番上にある40ピンコネクターを外し,TV KITのハーネスをカプラーオンで割り込ませます.TV KIT本体から出るアース線(黒)はMFDを固定する金属製ステーで挟む形でスクリュウーで固定します.この状態で一度バッテリーを接続し,エンジンをかけて正常に動作するか確認します.今回は汎用の切替タイプを使用しますので,切替スイッチをオンにしてTVが映るかどうか,オフで純正状態の映らない状態になるかをチェックします.
問題なければ,もう一度バッテリーを外して3分待ってから逆の手順で元通りに戻します.
今回は切替スイッチはステアリングコラムフロントロアカバーに両面テープで固定しました.ここは左手が運転中でも楽に届き,かつほとんど見えない場所であるというのが一番の理由です.

約1時間の作業でした.
Posted at 2018/09/02 22:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 35GT-R | 日記
2018年09月02日 イイね!

ドアロック・アンロックアンサーバック装着

ドアロック・アンロックアンサーバック装着以前からワイルド・スピードのドアロックアンロック時のアンサーバックサウンドの「キュッ!キュッ!」のアンサーバックが素敵だったので,いつかやってみたいと思っていました.コムエンタープライズ(CEP)から出ているバックマン スーパーサウンドアンサーバックを通販で購入し昨日届いたので,早速作業を行いました.

同社のハリウッドサイレンはラジエターとフロントグリルの間のクラクションホーンの固定されているスペースに固定します.運転席側ホーンのすぐ内側の10Mボルトを利用してサイレンのアース線とともに共締固定しました.

赤線を運転席側防火壁サービスホールにはめられているグロメットを通して運転席足元に引き込みます.

このグロメットにキリを突き刺し,運転席足元に潜り込み,きりの先端が運転席足元グロメットを貫き,無事車内に来ていることを確認します.

このキリ穴に配線ガイドを通してサイレンの赤線を車内に引き込みますが,長さが足りないので0.85sqのレッドコードをギボシで接続し延長します.

エンジンルーム側のサイレン赤ラインは5mmコルゲートチューブで保護します.


先日装着したBullconドアミラー自動格納ユニットで使用したドアロック・アンロック信号線を分岐処理し,アンサーバック装置本体のドアロック・アンロック信号線にそれぞれ接続します.その他,アース線,常時電源線,ACC電源線を接続し,先程運転席足元に引き込んだサイレン赤ラインを本体側サイレン線にギボシで接続します.
配線に間違いがないことが確認できたら,ドアロック,アンロックを行って動作確認します.問題ないことが確認できたら,配線と本体を運転席足元カーペットの裏側に収納します.
エンジンルーム側のコルゲートチューブで保護したサイレン赤ラインのサービスホールグロメット貫通部にはブラックシリコンシーラントを塗布して防水処理を行い,車内への水分侵入予防処置をして終了です.


動作の状況はこの動画で確認して下さい.
アンサーバック1回バージョン


アンサーバック2回バージョン

Posted at 2018/09/02 21:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 35GT-R | 日記

プロフィール

「2025 十勝夏祭り HKS HIPER MEETINGに参加してきました http://cvw.jp/b/285848/48607351/
何シテル?   08/18 06:52
1994年型 BNR32 GT-Rを17年間大事に乗っています.2008年7月にR35GT-Rが納車され,32と35を大事に乗っていこうと思っています. BN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車時スナップショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 01:42:21

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R nismo (日産 NISSAN GT-R)
2022年1月末納車予定でしたが、札幌の大雪のため積雪が減るまで待ち、3月中旬に納車して ...
レクサス LS レクサス LS
家族用に使用していた18マジェスタの足回りがヘタってきて修理費用がかさむようになってきた ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) ホンダ ゴールドウイング (GL1800)
ハーレーFLHTCU2011年型に乗っていましたが、排気量の割に低速トルクが弱いのと、車 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2016年10月に8年間新車から楽しませてもらったR35GT-Rと2013年12月新車か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation