• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク ロ ノのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

島根県 出雲大社

島根県 出雲大社
山中のPAにて目覚めた3月19日。

走っては寝て走っては寝て、6時半頃に出雲大社へ到着。

参拝自体は6時から可能となっており、

先を急ぐ系旅行者には、ありがたい時間設定になってます。





「出雲大社参拝者大型駐車場」前には、8時から営業している蕎麦屋さんもあります。(´p`)

参拝後、そこで朝食をいただいてから移動するというプランも組めますね。



早朝にもかかわらず、参拝者の方は結構とおられました。

団体で来ている人もいましたが、昼間とか凄まじく混雑するんでしょうねぇ。





















リアル「助さん」が立ち寄ったかも知れない場所があったりしましたよ。





境内を一周して神楽殿へ抜けたところ、7時になり、おみくじやお守りの販売も始まりました。

お守りなどの販売開始は9時からの神社が多いですが、早い時間からってのはありがたい限りです。







ちなみに、大型駐車場の奥にある細道を進むと最初に神楽殿へ辿り着けます。

(↑画像の中央辺り、階段の奥に一本道がある)

7時10分ぐらいに、最終目的地へ向かいました。




Posted at 2023/04/09 20:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年04月02日 イイね!

山口県 錦帯橋

山口県 錦帯橋
錦帯橋(きんたいきょう)。

隙あらば、錦帯橋近くの岩国城を(←画像中央の小さく白い所)

見れればと思って、道だけは覚えて来たのです。

20時20分頃到着。

岩国市公式HPの説明文によりますと───



錦帯橋は国指定の名勝であり、日本を代表する木造橋です。

延宝元(1673)年、岩国3代藩主の吉川広嘉(きっかわひろよし)が

現在の橋の原型となる木造橋を架けましたが、錦川の洪水によりすぐに流失しました。

しかし、改良を加えて翌延宝2(1674)年に再建された橋は、

昭和25(1950)年9月の台風29号(キジア台風)による洪水で流失するまでの276年間威容を保ちました。

流失後、市民の強い要望により、昭和28(1953)年に再度、木の橋として再建されました。



とのこと。

今の橋は再建されたものですが、先代の橋は276年も利用されていたとかすごいですね。(゜Д゜)

山の上には岩国城があり、川沿いに桜も植えられているので、この時期は特に「和」を堪能できます。















ライトアップは日没後から21時まで、10分おきにライトの色が色々と変化し、

21時~22時までは黄金色のライトで照らされているそうです。

通行料は往復のみで310円。(片道料金はなし)

昼間だと、錦帯橋、ロープウエイ往復、岩国城のセット券が970円で購入できるとのこと。





段差が低く歩きにくいので、踏み外しにはご注意を。

20時半過ぎでも、足を運ばれている方が多くいました。





スイ蔵の写真を全くとっていなかったので、記念撮影。

20時50分、撤収して休息地へと向かいました。




Posted at 2023/04/02 19:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年04月01日 イイね!

広島県 厳島神社

広島県 厳島神社
17時10分頃、宮島口までやってきました。

本当はもっと早く到着して、宮島へ渡る前に

カキフライを食べるつもりでしたが時間的に厳しかったので却下。

ここから、フェリーに乗って宮島まで移動します。

船に乗るのも10年ぶりくらいです(´ω`)









宮島について下船したのが17時45分くらい。

厳島神社は18時までなので、急いで見て回ります。

















明るいときに来れば、色鮮やかな「紅」を堪能できそうです。

18年くらい前まで朝食時に見ていたニュースでは、毎年のように

「台風で被害が───」的な報道されてたような気がしますが、最近はどうなんでしょうか。















鹿がいますが、安全の為、触ってはいけません。

触ったりパンフレットらしき紙を食べさせている人もいましたが、マネしちゃいけませんよ。





そんなこんなで宮島を後にし、宮島口にて晩御飯を。

カキフライ関係のメニュー3つを食し、胃に

カキフライジェットストリームアタック!(謎)をキメてから次へ向かおうと・・・



1件目「お食事処みやしまぐち」さんで食したカキフライ定食。

(ソースとドレッシングは、かかっていない状態で提供されます)

カキフライ、外はサクサク中は激熱。

(猫舌の方で)時間に余裕がある場合、もう一品他に頼んで冷ましてからいただいた方が吉です。



2件目に行ったら、順番待ちで1時間程度待つとのこと。

(三件目(船乗る前に行こうと思っていた店)は宮島から戻った時点でラストオーダー時間オーバー。。)

1時間も待っていられないので、カキフライジェットストリームアタックは断念することに。

時刻は19時半、寝るには早いし・・・

ということで、次の目的地方面に行く前に寄り道を。




Posted at 2023/04/01 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2858632/car/3239838/8028179/note.aspx
何シテル?   11/30 21:12
訪問ありがとうございます。 ク ロ ノと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スイ蔵 (スズキ スイフト)
スイフトXG。 純ガソリン車のMTです。 2月11日に納車されました。 交換・取付し ...
日産 スカイライン スカ吉 (日産 スカイライン)
前期のNA、4枚です。 初マイカーとして嫁いできました。 ~走行距離~ 2009/02 ...
日産 スカイライン スカ之助 (日産 スカイライン)
R32 XG 2.5リッターのAT。 北海道から、海を越えてやってきました(笑) エン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation