• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしおソコソコ忙しいの"とうふ" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

C26 セレナ ノーマルワイパーブレードのゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁほったらかしですよ、キーキー言うたら交換と、思ってサボって早1年ちょっと。
もうキーキーに堪えられないのと、保守に出すたびに「変えません?」と言われるので交換です。
2
毎回ですが、オートバックスに行っちゃ、「どれかな?」で、悩むのでここに書いておこうかと思います。

C26前期ハイウェイスター(非eーpower)のワイパーブレードノーマルの人はご参考に

メーカー:オートバックスクオリティー
※ややこしいことに呼番と、品番表記があるので間違い無いように(多分かぶらないから大丈夫だとは思いますが・・・)

・フロント右(長い方):呼番82
・フロント左(短い方):呼番1
・リア:品番TN35

これ三つまとめて買って4千円弱でした。

で、交換方法なんですけども

1.ワイパーを起こして下側に来たところを無茶苦茶引っ張る(割とぐいぐいやります)
2.スポッっと、抜けるのでゴミ箱にIN
3.新しい奴はプラ製の爪でゴムの中に入っている金具をおさえているので、その状態のまま抜いた方向より入れていく。(この爪を始めに取ると、ゴムを押し込んで行く最中に金具が外れるので無茶苦茶イライラします)
4.最後の方まで来たらプラ爪を引っこ抜いて(がんばれ)ゴミ箱にin
5.最後は抜いた方とは反対側をぐいぐい引っ張ると下側のゴムにある爪状のところがひっかかればOK

なお、フロントはこの方法で、リア側はゴム側の爪がなくてひたすら力業で引っこ抜いて入れ込むという感じです。
(あんまりにも簡単だったんで写真なんてとってない)
3
この作業をやるにあたっての注意点としては古いゴムがやたら汚れてる(おそらく排ガスのすす)ので手袋必須なんだけど、手袋するとなんとなく手の感覚がわからないのでやりずらい。
おすすめは雑巾用意の上で素手ではずす。
あと、文中にも書きましたけどわりと力業です。
テクニックなんていらない。

男らしい作業でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

長乗り前の最後のあがき

難易度:

ピラーガーニッシュ

難易度:

C25セレナ フロントガラス 撥水加工

難易度:

セレナc26 ウィンドウモール

難易度:

純正品とディーラー工賃高いのでDIY窓バイザー取り付け

難易度:

ウィンドウフィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナ C26前期型セレナ 13年目の車検 まとめ https://minkara.carview.co.jp/userid/2858680/car/2923255/7834304/note.aspx
何シテル?   06/16 11:23
乗り物三昧と書いてますが、そんな暇ありません。 そう、なぜなら熱血サラリーマンだからです。 とはいえ車、バイクが大好きなわりにお金もなかなかなのでなんと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
街乗り9:峠1! 膝すりできませんけど峠好きです。 よろしく。
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
快速ゲタ
日産 セレナ とうふ (日産 セレナ)
パパの♥️と、してましたが、パパ車引退につき僕の♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation