こんにちは。
すーこ104gです。
あけましておめでとうございます(遅ッ!!
11月から年始にかけて予想以上にやることがあって、いつの間にか明けてました。
今年やりたいことをメモっとこうかな。
そんで2018年の年末に見直して、達成率の低さに情けなくなるというやつですね。
これ11月なんです・・・
今はこの何倍も積もってます・・・
冬仕様は純正ホイールキャップで、なんちゃってスポイラーも外し、ただの古いクルマ状態。
・車検
今年は23年目?の車検です。
また懲りずに取りますw
今回はディーラーに預けようかなと思っています。だいぶ高くつくでしょうが、人間ドッグみたいな意味で第三者に見てもらおうかと。自分で通すのは意外に簡単なんですが、ユーザーでやった年ってなんかトラブルが起こっている気が・・・僕の技術不足なんでしょう。自分のスキルアップのためにユーザー車検は有意ですが、クルマの予防のためという意味を込めて。
・ワイパーの拭きとり性能改善
大きくは安全性向上です。ライトが暗い、ワイパーの拭きとりが甘い、そのせいで雨天時は神経を使います。前々から思ってはいたのですが、地味DIYなんでほったらかしにしていたところがあります。このまえ高速道路で豪雨&長距離運転の疲労で落下物を避けきれず・・・ブルーシートだったから良かったですが、あれが人だったとしたら・・・避けられたとは言い切れません。そこで安全性対策はやらねばと思った次第です。早速対策はしてみてはいるのですが、まだ不十分です。
・ブレーキのオーバーホール
100系カローラのウィークポイントなのか、クルマがそういうもんなのか、わからないですがディスクブレーキのトラブルが多いです。いままであったトラブルは基本的にはシリンダの動きか渋くなることから起こっているように思います。ここは定期的に十分メンテできるようになりたいですね。
・アイドリング安定化(ISCVのメンテナンス)
アイドリングが出来ないというわけでなく、日によるエンジンの始動性とアイドリング回転数の調子のばらつきが大きい気がします。となると多分ISCVなのかなーと。
・エアコンファンの静粛化
ファンを回したときに小さくノイズが出るように。さすがにクーラ・ヒータは効かないと困ります。ばらしてクリーニング、グリスアップして治るといいけどなあ。
2018年は 「 旧車を言い訳にしない安全性 」 がテーマになりそうです。
そしてなによりそれに見合う安全運転!
人に迷惑かけない、自分も怪我しない、車を壊さない。
今年は自分の本業としてもいろいろやることが多い年になりそうですが、
うまく時間を作ってカローラと付き合っていきたいと思っております。
以上、すーこでした。(。・ω・)ノ゙♪
Posted at 2018/01/14 04:51:14 | |
トラックバック(0) |
日記・雑記 | 日記