• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和柄金魚の愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

今回はアルではなく、知人のヴィッツ90のオーディオ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古、リビルトで  ヴィッツ異形オーディオ パーツを発見👀
2
オーディオパネルの左右のカバーを外して、ハザードスイッチ 助手席のシートベルトランプのコネクターを慎重に外します
3
ご自分の愛車をイジってる方は分かると思うのですが、この時期って プラスチック ゴム製品は寒さで、割れる 欠けるが絶対なので、私は持ち主さんの了承を得て、車内を完全に温めてから作業に💦
4
今回、お願いされたのは、元のオーディオのCDの飲み込みが故障していたらしく、約2ヶ月近く推しのCDが聴けない‼️が依頼内容でした😅
分かる!分かるよ!推しの声が聞けないなんて辛い😢
一肌脱ぎますよ、もう脱皮っていうぐらい
5
脱線してる…
困ったのが、長年の相棒らしくちょっと歪んでて、各部の爪がなかなか外れない
と、パネルとメーター回りのカバーの接続の爪の薄さ
もはや、プラモデルのバリぐらいペラペラの爪 3本曲者だよ…
6
オーディオの左右のカバーから外して、ハザードスイッチ 助手席のシートベルトランプ カプラーの外し、この上弦の月のメーター回りのカバーを手前に引きながら外して、いつものオーディオの固定ネジ4本取って、あとはオーディオパネルを手前にゆっくり、慎重に外して、上から3枚目の写真の状態に
7
私の基本的な考えは、
車は凶器!
壊れているなら、エンジンはかかって欲しくない、些細な配線ショートだろうとね

了承を得て必要最低限の点検を繰り返してようやく持ち主さんの元に元気に帰っていきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

☆ 10アルファード パワーレベルインジケーター 取付

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

外装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回はこのシガーソケットでイタズラを♫
エンジン停止後にも、後付けLEDを点灯させておけるタイマー付きのソケット‼️
ただ、タイマーは0 30 60しかないけど😓それでも充分」
何シテル?   06/01 16:30
和柄金魚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 09:37:50

愛車一覧

ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
以前、自爆でスタンド ライトが損傷_:(´ཀ`」 ∠):
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファードV→Vで今がGになりました😁 少しずつ、LEDカスタムを頑張りたい👍
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation