• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
キャニオンゴールドの"初代のスバルR-2中期型ハイデラックス!" [スバル R-2]
冬眠時のルーティンワーク
1
冬眠時のメンテナンスと言えば、定期的なエンジン始動かと思いきや、整備工場の師匠から「ブレーキを踏む事」との啓示を受けました。<br />
<br />
経緯はリンクへ<br />
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/car/2470516/4541707/note.aspx<br />
<br />
<br />
しかしそれでは、すること無くてさびしい。<br />
<br />
そこでやっぱりエンジン始動です。<br />
<br />
まずはバッテリー端子の接続から。<br />
接続と言っても仮なので穴に刺すだけ。<br />
<br />
写真はプラス側ですが、マイナス側のアース線があまりに華奢で一瞬見失い、「あれ?繋いでいたコードがない、ない!」と探す始末(笑)<br />
<br />
冬眠時のメンテナンスと言えば、定期的なエンジン始動かと思いきや、整備工場の師匠から「ブレーキを踏む事」との啓示を受けました。

経緯はリンクへ
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/car/2470516/4541707/note.aspx


しかしそれでは、すること無くてさびしい。

そこでやっぱりエンジン始動です。

まずはバッテリー端子の接続から。
接続と言っても仮なので穴に刺すだけ。

写真はプラス側ですが、マイナス側のアース線があまりに華奢で一瞬見失い、「あれ?繋いでいたコードがない、ない!」と探す始末(笑)

カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2018年01月03日

プロフィール

「@シンちゃんパパ さん
それは凄い!いすゞのノックダウン生産、私も現物を見たのは初めてでした。ディテールが良いですよね(^^)」
何シテル?   09/05 16:00
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation