• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryou_kの愛車 [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2009年3月7日

FRPボンネット取り付け・その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ボンネット表面のラミネートプライマーと、下地の塗装をサンドペーパーで地道に剥がしました。

こうなったら、もう意地です。
2
ネットで塗料買い直し、作業再開です。
天気が安定せず中々チャンスが無かったのですが、ようやく快晴。
この時期なので黄砂が心配ですが、文句は言ってられません。

200ccごと3回吹きましたが、虫が混入した為、仕上げまでは出来ませんでした。

塗料購入ショップ
ペイントワークス
http://www.paint-works.net/
3
後日、もう一度吹き直し400番・1500番のサンドペーパーを掛け、3000番・9800番のコンパウンドで磨きました。

塗装が上手くいったので、カーボンクロス貼り付けは保留にします。
4
お次は、エアロキャッチの取り付けです。
マスキングテープで型をつくり、取り付け位置に貼り付けます。

この時、ピンの差込み位置は、慎重に調べておいた方がいいです。
5
少し、内側の外周にドリルで穴を開けていき、金のこで切り抜きます。

エアロキャッチはビス止めなので、裏のはりも切り抜きビスで固定できるようにします。
6
エアロキャッチが収まるようヤスリで削って行きます。

エアロキャッチが収まれば、一度取り付けてビス用の穴をドリルで開けます。
7
ビスで固定後、ボンピンのピンの長さを調整し、ピンが機能するようにします。

ボンネットのフックもボディーのキャッチャーを調整し、無理なく閉まるようにします。
8
最後に、ウォッシャーのノズルを移し、パイプを繋いで完了です。

あー疲れた・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ塗装

難易度: ★★

ロアアームブッシュ交換

難易度: ★★★

スムージング Part1

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

ドアデッドニング

難易度: ★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽さは最大の武器 http://cvw.jp/b/286080/47130542/
何シテル?   08/05 14:03
ホンダ シビック TYPE-Rに乗るRYOU_Kと申します。 2020/11/20にFD2からFK8に乗り換えです。エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MICHELIN pilotsports4s 265/35/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:00:12
株式会社タナベ 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/12/31 00:25:16
 
株式会社キャロッセ (クスコ) 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/11/01 20:59:32
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からの乗り換えです。 エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は最高です。 純正シ ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
軽自動車レース用に購入。 ダイハツミラ、エッセか、スズキアルトで探していたら、OEMのプ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2012/02/22納車。初期登録2010/03と最終モデル あまりの高性能ぶりに弄る所 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2007年2月に購入。 エンジン登録を行っていなかった為、2000年モデルなのに初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation