• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイリーのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

Noilly GT NDロードスターを比較

今日は23時の現場搬入まで時間ができたので
仕事してるふりをしてこっそりこんなのを作ってみました。



NDロードスター
Noilly GT 実車
Noilly GT プラン

の比較
なんか面白くないですか?w
NAベースでくつったNoilly GT

プランと実車の違い

NDのデザイナーの工夫と拘り
その方向性がよく見える比較ではないでしょうか?

こうして見るとNAもNDも同じラインの方向性を持った車だということが
よくわかります。
Posted at 2014/09/15 22:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月14日 イイね!

来週はいよいよ中部MTGですが・・



いよいよ来週は中部MTGです。



みなさんにお会いできるのを大変楽しみにしています。


しかしまったく車を仕上げる時間がありません。
本日も仕事で帰るのがおそらく25時をまわりそうです。
明日は普通に8時から仕事でもう2か月近くこんな状況が続いており今週ピークを迎えます
担当しているショップの引き渡しが4件もあるので手も足もでません(泣)

今回ドレコンは私の大きな勘違いで出場はできなくなりました。
現状をかんがえるとむしろよかったと思っています。

Noilly GTを期待されてくる方へ
まあそんなにいないかもしれませんが・・(汗)

ほんとうに申し訳ありません。
写真ではよく写しておりますが
たぶん現物を見られるとガッカリされる状況です(汗)

こうゆう状況で持って行くのはほんとうに恥ずかしいのですがしかたありません。

現状の状態を箇条書きしますと
1: スパイダートップはまだ縫製に出せておらず間に合いません。
   高速走行での問題点あり
2: 現段階でNB内装交換によるイルミ不点灯・エアコンコンプレッサーが回らないという
   不具合がでており内装を組上げれておりません。
   まだ未解決です。
   時間がないのでそのまま組あげ中部に向かいます。
3: スパイダートップ製作の為幌を撤去しました。
   間に合いそうもないので新たに幌(中古)を購入したのですがまだ取り付けできておりません。
   週末の天気が曇りで雨が降る可能性があるのでエアロデッキカバー取り付けて
   行けそうにありません。
4: 幌下のトレーマットがタン色だった為撤去し黒のものを購入したのですが鹿児島にあり
   取りに帰れない為ドンガラの状態です。
5: メーターを新規製作したのですが不具合がありノーマルへ戻しました。
6: キャリパー取り付けのカラースぺーサーが別注で間に合っていないため交換できておりません。
7: ボディ塗装が上がった後車高の下げすぎで両方のフェンダーを割ってしまいました。
8:  ブレースバー現物合わせ加工時にドアに傷が入ってしまいました。
9: リアフェンダーとタイヤが当たっており是正できておりません。
10:ホワイトレターが掠れて入れなおししたい。

細かいところをあげるとキリがないのですがざっとそんな状況にあります。

ご厚意でお借りしている駐車場には電気がないため夜間作業ができません。
距離もマンションから2km以上あるので徒歩で30分ほどかかります。
先週から作業を夜中するため近所の電気が付いて屋根のある
コインパーキングへもってきました。
幌がないため屋根が開いたままの状態で大変リスクがあります。
しかし作業場所も時間もないため仕方がありません。

昨夜も夜中2時から作業しましたがまったく追いつきそうにありません(汗)

ほんとに見られたくない状態で持っていくしかない状況です。

参加を取りやめようとも考えましたがとりあえず行きます。
申し訳ありません。。
Posted at 2014/09/14 20:49:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月08日 イイね!

今まで人生で心を鷲掴みにされた車 その④

まああまり関心ないでしょうが
いちおう最後までやっておきましょう(汗)


ベスト5です

第5位は
V8インターセプター


マッドマックスのアレですw
子供の頃でしたがスゲー衝撃を受けました!
かってに数十年間ムスタングベースだと思っていたのですが
当時オーストラリアフォードが販売していた
ファルコンとういう車がベースだとういことを10年ほど前に知りましたw

第4位
フォードGT40


文句なしにカッコいい〜

やはり映画の影響で
【栄光のルマン】ですね!
ガルフカラーもこの時初めて覚えました。
このボディラインたまりませんよね!
因みにこの写真のGT40は栄光のルマンの映画で実際使われた実車で
去年だったか?9億数千で落札されたものです。

第3位
ヴェノムGT


この車は衝撃的過ぎました!
1100kgのボディに1200psのエンジン
最高時速270マイル(434.511km)
なんだそりゃって感じですよw
しかもエアロスミスのスティーブンタイラーの愛車

自分がセレブで唸るほどお金持ってたら間違いなく購入します♪

第2位
ランボルギーニイオタ レプリカSVR シャーシNo3781


数年前の調査でイオタSVJのなかの一台ではないということが発表されたのですが
私らの世代のほとんどがイオタとして魅了された一台です。
BBSのホーイルにスピンナー そしてムチムチのブリスターフェンダー
そしてサーキットの狼では潮来のオックスこと関根英次の愛車
40年の月日が経ってそれが本物で無いとわかった今でも全く色褪せません。
スーパーカーブームの頃は小牧?一宮?の東名モータースってところに置いてありました。

第1位
マッハ号


わたしの車ライフ
Myスポーツカーブーム
これが原点です!
本当カッコよかったんですよ
はじめて作ったプラモデルもマッハ号だったと記憶しています。
今ロードスターが好きなのはマッハ号がオープンカーで
NAロードスターのドアラインがマッハ号に似ているからだと思いますw

なぜロードスターが
このランキングに入っていないか?

心を鷲掴みにされたか?
というとそうではなく徐々に好きになっていったのでこのランキングにはあえて入れませんでした。

以上 まあどうでもいいランキングでしたねwww.


Posted at 2014/09/09 00:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

キャリパー塗装完了!

キャリパーが塗装からあがってきました。


ボディカラーと同じオレンジ

綺麗にあがっています♪
早速【MAZDA】ロゴ部分をリューターで削りだし



カッコいい〜
Posted at 2014/09/07 13:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

スパイダートップ試作品を装着

スパイダートップ試作品といってもビニールシート製ですがw
早速装着してみました。


試作品のわりにはまあまあじゃないかと思っています。

リアの取付部分はこんな感じです。



まだいろいろ問題点もあり改良が必要ですが雰囲氣は出たと思います。

ブレースバーのアームがデッキカバーに干渉していて立てることが出来なかった為
現車合わせで改良してもらいました。


これでデッキカバーを付けたまんま装着可能になりました♪

60kmで走行テストをして問題なかったので調子乗って高速に乗ったら
フロント部分のガムテープ止め部分が1/3ぐらい剥がれ
大変なことになりました(汗)

Posted at 2014/09/06 19:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V -hi」
何シテル?   12/17 11:20
ノイリーと申します。 フランスのベルモット ノイリープラットのノイリーです。 車馬鹿 オープン馬鹿 ビール馬鹿 です。 馬鹿が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カムスプロケット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 05:31:51
中部ミーティング車編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Noilly GT Spider (マツダ ユーノスロードスター)
只今Noilly GTに進化中!
マツダ ユーノスロードスター ゴーモン様 (マツダ ユーノスロードスター)
ゴーモン様Ⅲです! (もう裏じゃないよww謎) みなさんの協力を得て 奇跡の一台になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブーストアップ仕様 F-con EVCⅡ ブースト1.2kで350ps スープラ系は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターと70スープラを所有してます。 最近はすっかりロードスターにはまり オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation