• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイリーのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

NDロードスター発表! そして勝ってに比較

NDロードスター発表! そして勝ってに比較ついにNDロードスターが発表されました!
カッコいいですね〜

早速私の予想図と比較してみました。
※わかりやすくする為色を合わせております。

ひいき目にみたらいけけてるんじゃないであようか?wq

まずフロント


ライト形状は違いますが大きい口とボンネットの凹みは一致
引いた雰囲気はまあまあだと思いますw
65点

次にサイド

写真ではノーズが奥方向に見えてしまう為短く見えますが
ボディラインはかなりいい線いっていると思うんですが?
特にドアの切れ上がったラインとリアフェンダーの感じ
シートポジションとドアの形状は恐ろしいぐらい一致しています。
フロントガラスの倒れ角度は合格点ではないでしょうか?
85点

リア

引いた雰囲気はまあまあです。
ダックテールもそこそこいけてます。
テールランプはもうちょっとですね〜
ナンバー位置他の構成は全くですねw

50点

総合評価 66.7点

いかがでしょうか?




Posted at 2014/09/04 13:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

スパイダートップ思考錯誤

スパイダートップ
大変苦戦をしております(汗)

まずブレースバーのアームがデッキカバーにあたり上がらない。
シートを倒せるようブレースバーを純正形状と同じように後ろに逃がしたのが原因
完全に設計ミスです。
来週加工修正に出す必要があります。



とりあえずブラックシートで試作品作ってみました。
思考錯誤の上この形になりました。

裏側はこんな感じです。
試しに付けてみましたが
想像以上に難しいです。
引っ張ってもしわがうまく伸びません。
骨が無いところがポッコリ凹みます。
屋根のアールがうまく出ないので真ん中の幌骨を入れてみました。
これでもうまくいきません。
縦方向に補強を入れる必要があります。

フロント側の引っ掛け部分は
純正幌のフック金物をサンダーでカットして使用しました。


下側しか引っ掛けが無いので真ん中あたりがパカッと浮いてしまします。

対策としてど真ん中にM5のタップを切ってネジ止めにしました。

リアの引っ掛け部分
市販の物は調整の為バンドを縫い付けありました。
斜めに引っ張ったラインを出来るだけシュッと見せたかったので
幌布地自体をベルトしました。


懸案事項
1:フロントの固定とその処理方法
2:シワがうまく伸びないトップの形状の見直し
3:屋根のアールラインが上手く出ない。補強骨の追加が必要
4:取付取外しに時間がかかる。
5:高速走行での風圧で問題無いか不安



来週末にキャンパス布地にて縫製に出したいです。
中部に間に合うか?!
Posted at 2014/09/01 01:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

8/15終戦記念日 違和感を覚えること

8/15終戦記念日 違和感を覚えること昨日は終戦記念日
テレビチャンネルはほとんどその話題
国民が関心を持つことは大変いいことだとは思いますが
度々表現される【侵略戦争】という言葉
日本人として大変違和感を覚えます。
こういう内容を書くと批判的な意見の方もいらっしゃると思いますがそう言う考えの方は読まないで下さい。
私は右系というわけではありませんが
年に一度だけですのであえて書きます。...

確かに戦争は正しいことではないのは世界の常識です。
しかし日本国がいつ侵略戦争をしたんでしょうか?
秀吉の時代ですか?
侵略戦争という表現をしているのは
恩をアダで返す隣国と
そのお隣の勘違いしている大国と
反日日本人だけです!
隣国のお話はとりあえず置いときましょう。

問題はその反日日本人が意外に多いということ

マッカーサーの報告書では
日本は資源がほとんどなくその資源供給を断ち切られた為
国の安全保障を必要に迫られての【自衛戦争】だったと報告されています。
戦争に踏み切らざるえなかったんです。
でなけれは当時の情勢は植民地になるか資源が底をつき滅びるかのどちらかです。
この戦争によって長年植民地として虐げられてきたアジア諸国を独立に導きました。
完全な国際法違反である原爆2発によって一般市民20万人以上の犠牲を出し敗戦国となりました。
その経緯を踏まえてこの戦争が過ちだったと言い切れますか?
某2国以外のアジア諸国で【侵略戦争】だったという国はありません。
むしろ感謝されています。

なのに【侵略戦争】だったと
【過ちを犯した】と私たちの祖先を批判したがる日本人が
数多くいるという事実です。
そうだと決め付けて放送をするメディアにも問題があります。
それを観た子供達は日本に誇りをもてると思いますか?
海外に行けば某隣国の子供が多く滞在する日本人の子供達が
深刻なイジメにあっている事実があります。
親・先生が日本人の誇りを教育するべきなのにそれ伝えようとせず
ただ過ちを犯したと誤った内容を伝える。
そういう反日日本人は日本から出て行ってもらいたもんです。

私は誇りある日本人でいたいです。
Posted at 2014/08/16 14:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

今までの人生で心を鷲掴みにされた車 その③

ちょっと間があきましたが

第10位 ケーニッヒ ・コンペティションエボリューション


ほんとうに出ていたかわかりませんが公称1000ps !!
当時の雑誌の記事に
エンジンの耐久性に対しての担当者の回答に納得させられました。
【仮に300キロ出したとしてもこの車の全開70%程度なので全く問題ない】
なるほど!

第9位 ポルシェ935ターボ


これも走っている映像を見たのは大人になってからで
子供の頃はスーパーカーカードで憧れていました。
プラモも作りましたね〜
フェンダーのデカールがうまく貼れずシワよったりしてw
カッコよかったな〜

第8位 フェラーリ288GTO


V8ツインターボでF40の元となったフェラーリですね。
なぜかF40よりこっちのほうがフェラーリらしくカッコいいんですよね。
4連フォグが良かったですね〜

第7位 C3コルベット アイアンバンパー


私の中のベストコルベットはC1でもC2でもなくこのC3アイアンバンパーですね!
私は1969年生まれでいつかはこの車69年型を所有してみたい
そんな夢を見ています。

第6位 ムスタング マッハ1 (エレノア)


ほんとうのエレノア

HBハリッキーの代表作【バニシングイン60】の劇中に
出てくるのがこのムスタングマッハ1
のちに判るのですが
子供の頃日曜洋画劇場で観た【ムスタング無頼】という映画
すごく興奮しました。
黄色いムスタング(当時の劇中の呼び名はエレナーだったと思う?)
で痛快に逃げ切るんですよこれが
スゲーカッコよかった〜
で【60セカンズ】の原作ということで観てみた【バニシングイン60】
これ昔観た【ムスタング無頼】じゃん!って繋がったわけです。
しかしこのタイトルいくら調べても出てきません。
おそらく日曜洋画劇場用の邦画タイトルだったんだと思います。

今観ても色褪せませんね♪

Posted at 2014/08/16 02:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

プロモーションビデオ風


製作〜完成までをプロモ風にしてみました♪
Posted at 2014/08/11 02:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「V -hi」
何シテル?   12/17 11:20
ノイリーと申します。 フランスのベルモット ノイリープラットのノイリーです。 車馬鹿 オープン馬鹿 ビール馬鹿 です。 馬鹿が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カムスプロケット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 05:31:51
中部ミーティング車編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Noilly GT Spider (マツダ ユーノスロードスター)
只今Noilly GTに進化中!
マツダ ユーノスロードスター ゴーモン様 (マツダ ユーノスロードスター)
ゴーモン様Ⅲです! (もう裏じゃないよww謎) みなさんの協力を得て 奇跡の一台になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブーストアップ仕様 F-con EVCⅡ ブースト1.2kで350ps スープラ系は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターと70スープラを所有してます。 最近はすっかりロードスターにはまり オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation