• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイリーのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

FDキャリパー図面

FDキャリパー図面これまで某ショップのブラケットを参考に
ネット上に落ちてる図面などで前回の図面を描きましたが
キャリパー、ハブナックルを実測し調べていくと
いろんなことがわかってきました。

前回コメントでオフセットについて
某ショップの取り付けではワッシャーで調整となっていたので
そのままで問題ないと回答しましたが
キッチリ図面化していくと6.5mmオフセットしているのが解りました。
完全にワッシャー調整レベルではありません(汗)
よくFDキャリパーは開くと聞きますが
流用時にセンターがしっかり出てないため起こる現象ではないでしょうか?
まあ仮に開いてもベースは転がってるのでブラケットさえあれば問題ありませんしw

その他
縦方向もパッド位置をキッチリ図面化して検証すると5mm以上パッド
がはみ出る感じなので5mm調整

ナックル側凹凸のニゲも必要

FDのローターは294mmで
NBローターは270mmです。

キャリパーの造りからFDローターの取り付け位置等も
だいたい解ってきました。
ロードスターはだいぶズレますね~
最初の図面位置ではパッドがだいぶあまってしまいましたので調整

図面完成度がだいぶ上がってきました♪
もう製作レベルまで来たと思います。
ベニヤサンプルを作って装着してみたいな~

これらの内容を滋賀のあの方に相談したところ

素材は超々ジュラルミンでもスチールでもコストは変わらないとの回答を頂ました!


よって素材はA7075(超々ジュラルミン)でいくことにします♪

超々ジュラルミンとはアルミ合金のなかで最高強度誇る合金で

アルミニウム→ジュラルミン→超ジュラルミン→超々ジュラルミン

そんな【超合金Z】みたい金属ですww


早くベニヤサンプルでフィッティング確認をして来週には発注したいと思います。

※ 機械設計はまったくの素人なので『図面へたくそ』等のクレームはお断りしますww
   尚寸法についての問い合わせもお断りしますがどうしても知りたい人はあとでこっそり・・(爆)
Posted at 2011/05/26 15:33:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「V -hi」
何シテル?   12/17 11:20
ノイリーと申します。 フランスのベルモット ノイリープラットのノイリーです。 車馬鹿 オープン馬鹿 ビール馬鹿 です。 馬鹿が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
8 91011 121314
151617 18 19 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

カムスプロケット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 05:31:51
中部ミーティング車編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Noilly GT Spider (マツダ ユーノスロードスター)
只今Noilly GTに進化中!
マツダ ユーノスロードスター ゴーモン様 (マツダ ユーノスロードスター)
ゴーモン様Ⅲです! (もう裏じゃないよww謎) みなさんの協力を得て 奇跡の一台になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブーストアップ仕様 F-con EVCⅡ ブースト1.2kで350ps スープラ系は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターと70スープラを所有してます。 最近はすっかりロードスターにはまり オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation