• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイリーのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

走行練習・キャブセッティング

走行練習・キャブセッティング今日は朝8:00からお昼12:00まで
naoさん、ゆらゆらさんと
HOBBYサーキットにて
走行練習をやりました~
タイヤはひどい状態で1分山に満たない0.5分山
まあ頭からグリップさせるつもりはありませんが(爆)

naoさんは今日サーキット初走行!
はじめは恐る恐る走っていましたが
だんだん慣れてくるとアグレッシブな走りになってきました
前半は突っ込み過ぎハンドル切りすぎのアンダーを出していましたが
だんだん改善され初めてとは思えないくらい上達し
後半はかなりスムーズな走りになってきまた。
今日半日でかなり腕を上げたんじゃないでしょうか?
次回が楽しみです。

ゆらゆらさんは朝から体調がよくないらしく
最初は走らないのかと思いましたが
やっぱり血がたぎったようです。
最後私の助手席に乗せたのがまずかったのでしょうか?
頭痛がすると言い残し帰っていかれました。

私はキャブのセッティングが一番の目的
まっちゃんもセッティングの為
わざわざきてくれていろいろアドバイスを
貰いました♪
昨夜の走行テストではほぼ完璧と思われたセッティングも
サーキットで常時4000~7500を回した状態だと
詰める余地がまだまだありました。
最終的には
然圧 2.6~2.7
メインジェット165
エアジェット 170
スロージェット57.5
3000~7000までにかけてかなりのトルク感が出ました!

しかし最後に『珍』も・・
かなりヤバイとは思っていたのですが
マスターシリンダー前のファンネルがクリアランス12mmぐらいしか
なかった為エンジン振動で当り割れてしまいました。

さらに片付けが終わり帰る時エンジン始動が
一発でかからずアクセルを煽ってかけたら
フロントガラスから見えるボンネットの隙間から
火が・・
あわててボンネットを開けると
なんとファンネルが炎に包まれているではありませんか!
naoさんの助手席にあったペットボトルの水を掛けましたが
火は消えず消火器で消すことに
大惨事は間逃れましたが
エンジンルームが消化剤まみれになりました(泣)
コンプレッサーエアーを借りて消化剤を飛ばし
恐る恐るエンジンを始動
無事にかかりなんとか家路につく事ができました。
今日はセティングも出たし
楽しく走れたし

なんと言っても
燃料ホースに引火しなくてよかった~(笑)

Posted at 2007/11/25 22:41:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月23日 イイね!

今日からキャブラー

今日からキャブラー今日仕事を終えて19:00速攻でまっちゃんの工場に直行~
キャブはオーバーホールされていてバラバラ状態
ちょうどインマニを取り外し中でした。
馬鹿話しをしながら
あっという間に周辺部品が取り外されました。
さすがキャブマスター!
洗浄したキャブを慣れた手つきで手早く組んでいきます。

まっちゃん『インジェクター穴どうするんやろ』
私『なんか蓋が付いてたよ?』

こんなアルミキップで大丈夫なんでしょうか?
とりあえず耐熱コーキングでとめました。

そのあとは一気に組付けて行きました。
バッテリーを繋いでプラグの火花が飛ぶかを確認します
『あれ?飛ばんよ』
マスターの整備手帳にあったあれでした~
マニに付いてたアース!
エンジンブロックにとりました。
着火を確認後消火器を準備
いよいよ火入れです。緊張してセルを回します
ヒュルヒュルヒュル~もう一回‥
二回‥
三回目!
私がきてわずか3時間弱エンジンがかかりました!
まっちゃんスゲー!!
もう感動です。
あまりにも寒いので今日はこれくらいで帰る事に

あと配線の処理、
レギュレーターの取付位置確定と
スロットルワイヤーの加工が必要です。
私は明日も仕事なので
お手伝いができませんが
お昼過ぎには乗れる状態にしてくれるそうです。
凄い楽しみです♪
Posted at 2007/11/23 01:20:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月17日 イイね!

準備OK!

準備OK!来週の車検に向けてロールバーを取り外し
マフラーを交換いたしました。

先々週コインパーキングでマフラーの
中間のタイコを打ってしまい中のサイレンサーが
はずれてひどい音がしていたので以前から持っていた
マツダスピード車検対応マフラーに交換

かなりサイレントになり、しかも下からのトルク感
がかなり違うような気がしました。
2次振動がほとんどないせいもあると思います。

音が酷かったのと最低地上高がとれなかったので
交換しましたがピットクルーのセンター出しって
車検対応なんでしょうか?

いよいよ来週車検から帰ってきたら
SOLEXの取り付け準備に掛かります♪

とりあえずコンピューターは今のVproのままで
取り付けてみてセッティングがでればそのままでも
いいかな?とか思っています。

NRSの先生方
そのまま取り付けるにあたり注意点などありましたら
是非教えてください!
宜しくお願い致します。。





Posted at 2007/11/17 20:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V -hi」
何シテル?   12/17 11:20
ノイリーと申します。 フランスのベルモット ノイリープラットのノイリーです。 車馬鹿 オープン馬鹿 ビール馬鹿 です。 馬鹿が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

カムスプロケット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 05:31:51
中部ミーティング車編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Noilly GT Spider (マツダ ユーノスロードスター)
只今Noilly GTに進化中!
マツダ ユーノスロードスター ゴーモン様 (マツダ ユーノスロードスター)
ゴーモン様Ⅲです! (もう裏じゃないよww謎) みなさんの協力を得て 奇跡の一台になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブーストアップ仕様 F-con EVCⅡ ブースト1.2kで350ps スープラ系は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターと70スープラを所有してます。 最近はすっかりロードスターにはまり オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation