• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイリーのブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

マーレーがきた~!

マーレーがきた~!今日マルハからマーレーピストンが届きました!

エンジン部品て何故かエ○本並に興奮します(爆)

早速中を開けノーマルと計量比較

ノーマル 315.72g
マーレー 326.34g

※ピストンリングを含む

約+10gです。

2.5mmのオーバーサイズでしかも鍛造でこの重量差は凄くないですか?

スカートの丈がマイクロミニになってます(笑)

ピストンもお姉ちゃんもスカートが短いにこした事はありませんよね(爆)

単体での重量差も調べてみました。

305.36g
305.07g
305.18g
305.34g

誤差0.3g以内ってところでした。


これで一杯呑みたいところですが

今日は飲み会があるのでまた明日♪
Posted at 2008/12/20 18:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月19日 イイね!

次世代のコーティング材

次世代のコーティング材この前、板金塗装屋さんから薦められた
コーティング材“ブリス”を貯まった楽天ポイントで購入
今日試しに掛けてみた。
作業は凄く簡単!
シャンプー洗車の後、吹き上げる前にブリスをスポンジに付けて伸ばすだけ
樹脂部分、ガラスホイール、タイヤ全部

もう一回水をかけて吹き上げる

マジで凄い光沢になります!
表面はツルツル~
説明書を見ると4ヶ月ぐらいもつらしいのですが
はたしてどうでしょう?

この値段でこれだけの効果と作業性なら1ヶ月でも十分でしょう!

今までいろいろワックスやコーティング材を試しましたが
これは今の所一番ですね♪

ビカビカになったので走り行きたい気分です(笑)
Posted at 2008/12/19 19:12:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月17日 イイね!

折れた(汗)

折れた(汗)今日仕事を少しサボってまっちゃんの工場で
エンジンルームを拭いていると
イグニッションコイルの取り付けてあるプレート
が折れているではありませんか!

以前ヘッドカバーを塗った時取り外し
取付時の締め付けが甘くエンジン振動で少しづつボルトが緩み
折れたんじゃないかと思います(汗)

たまたま前のエンジンに付いてたヤツがとってあったので
早速交換
凄く作業しにくいスペースで以外に苦労しました。
しかも珍です(爆)
初歩的なミスでカプラーを左右間違い
エンジンをかけるとファンネルから吹き返し連発!
また取り外しカプラーを入れ替えると一発始動でした~
よかった・・

数日前から微妙なビビリ音がしてたのはこれか!
今日気づいてほんとによかったです
下手したら走行中プラグコード抜けてたかもしれない(滝汗)


Posted at 2008/12/17 20:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月16日 イイね!

バーフェンorブリフェン

バーフェンorブリフェン昨夜都城の某ファミレスにて峠の親父さんの深夜密会

私が以前から計画しているワイドボディ化について
親父さんの名言
『カッコいい車はみんなケツがデカイんだよ!』

なるほど~
911ターボ、テスタ、ディアブロ、コブラ
確かにリアがデカイ車はカッコいい

つい最近までブリスターフェンダーで行くつもりで考えていた
参考
http://www.arios.info/products/fender/

この前ジャンボリーでこのブリフェン装着車を見た。
正直迫力がいまいちな感じ


http://www.hundred-one.com/demo1.htm

リベット止めバーフェンのカッコよさもよくわかる。

しかし目指すところはコテコテのチューニングカーではなく
ちょとニュアンスが難しいけど?
『これ何処かのコンセプトカー?』って感じの車に仕上げたい。
そうなるとブリスターのイメージになるが?

エンジンパワーが上がれば225ぐらいのタイヤを履かせたい
ホイールは16インチ8.5Jぐらい

そこを考えると
リベット止めオーバーフェンダーしかないのかな?

パテ埋めという手もあるがワインディグ攻めたら
パテ割れちゃいそうだし・・

その前にキャブの公認取らないと記載変更できないみたい。
ブレーキもFDの4potにしたいし

来年も出費がかさみそう(滝汗)

親父さん夜遅くまで付き合ってくれてありがとうございました♪




Posted at 2008/12/16 21:05:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月12日 イイね!

ピストン

ピストンやっぱりこれだな!

マーレーのΦ85.5




いろいろ検討しました
NB2純正   Φ83(1838cc) 鋳造
TODA      Φ85(1928cc) 鍛造 
エスコート   Φ86(1974cc) 鋳造

そしてマーレー 
マルハHPより
BP用

ピストン外径 85.5mm (1928cc)
ピン径 20mm(純正コンロッドとの互換性あり)
ピンハイト 31mm
バルブリセス あり / カムリフト12mm対応用(VVTなしの場合)
リング 1st 1.2mm 2nd 1.2mm Oil 2.8mmリング 1st 1.2mm 2nd 1.2mm Oil 2.8m
トップボリューム 9cc
圧縮比 11.0:1 (マルハ86mmx0.8mmガスケット)
重量 300g

もちろん鍛造です。
しかもグラファルコーティングによる低フリクション化されてます。

2.5mmオーバーサイズなのにノーマルより軽量
しかもF1用ピストンシェア No1!
これしかないでしょう


しかしなぜ1928ccになってるんだろう?
計算すると1951ccになるはずなのに計算間違い?

年内には届くかな?
コンロッドまだ迷ってます(爆)




Posted at 2008/12/12 15:04:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「V -hi」
何シテル?   12/17 11:20
ノイリーと申します。 フランスのベルモット ノイリープラットのノイリーです。 車馬鹿 オープン馬鹿 ビール馬鹿 です。 馬鹿が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 45 6
78 91011 1213
1415 16 1718 19 20
2122 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

カムスプロケット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 05:31:51
中部ミーティング車編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Noilly GT Spider (マツダ ユーノスロードスター)
只今Noilly GTに進化中!
マツダ ユーノスロードスター ゴーモン様 (マツダ ユーノスロードスター)
ゴーモン様Ⅲです! (もう裏じゃないよww謎) みなさんの協力を得て 奇跡の一台になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブーストアップ仕様 F-con EVCⅡ ブースト1.2kで350ps スープラ系は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターと70スープラを所有してます。 最近はすっかりロードスターにはまり オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation