• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイリーのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!5月8日でみんカラを始めて9年が経ちます!
凄い!てかだいぶ放置してましたが(>_<)

5/8オアシス参加しますよ〜
会場で見かけましたら
お気軽にお声かけ下さい(^-^)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/01 14:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月06日 イイね!

Noilly GT2 完成!

かなり苦労しましたがNoilly GT2完成しました!

2次元ですがww








よりリアルに描き足し
加工

Posted at 2016/01/06 02:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

Noilly GT 2 ワールドプレミア ww

Noilly GT 2 ワールドプレミア ww






はい!
すいませんいつもの妄想劇場ですw


だいぶ煮詰まってきたのでアップします。


ディティール紹介


フロントから



ライト
3連プロジェクターライト
やっぱりこれは外せませんね~
これで顔のイメージがガラリとかわります。

フロントバンパー
NAに比べNBはプレスラインがない分ノーズが低くすることが可能です。
バンパーセンターにダクトを設けました。
ライト部分を少し被せスリムに見せます。

ボンネット
純正の加工ですが
スリムなナサダクトを左右対称に設けました。
バンパー同様ライトを少し被せてよりスリム見せてます。


サイド(フロント)


バンパーサイドにダクトを開けました。
ノーズはノーマルより≒18mm長くボンネットからのラインを緩やかにし低くしました。
ホイール&タイヤ
ホイールはまだ暫定でとりあえずRX-VISIONのデザインを流用しました(汗)
17インチで8J offset+20
タイヤは205/40 R17
RE11Sをチョイスしました。

ブレーキは
オリジナルブラケットでFDキャリパー流用
ローターは
2ピース320mm t22ワンオフのカーボンローター


サイド(センター)


ミラーは1028と同じビタローニセブリング
そしてNoillyGT同様にシリアルプレート
Noilly GT2 エンブレム

サイドライン塗装
ロードスターロゴ
シートはコルベットC7の純正をレール加工で流用張替え

リア



フロント同様バンパーサイドにイオタSVRをオマージュしたダクトを
ホイール&タイヤ
9.5J offset ±0
245/45 R17です。
リベット止めのブリスターフェンダー
NBのイマイチカッコ悪い中途半端な肩上がりのフェンダーを払拭したく
片側+50mmのブリスターフェンダーです。
ブレーキ
RX-8リア用キャリパーをオリジナルブラケットで流用
2ピース320mm t18mmワンオフ ローター
ワンオフダックテールトランク
新設計のエアロデッキカバー
Noilly GTのものより50㎜低く
ダックテールに向けてなだらかなアール


リア



オリジナル2本出しマフラー
アンダーディフューザー
2灯LEDワンオフテールランプ


あくまで妄想のレベルなので批判意見は受け付けていませんww
まだNoilly GT自体完成してなく資金もついていかないので
製作予定はありません。
マツダさんのRX-VISION同様あくまでもVISIONです。。

※メッシュ部分(グリル等)のマダラ柄はJPEG変換時の歪です(汗)






Posted at 2015/12/27 17:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

メリークリスマス!

Noilly GTクリスマススタイルを描いてみましたw




Posted at 2015/12/24 21:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

Noilly GT 見直し

久しぶりのブログアップです!

中部MTG後からここ3カ月で走りを中心にNoilly GTの見直しをしました♪

まず最初に
NB8用6速MT



デフのファイナルは4.1でローギアード仕様です。
タイヤが16インチで直径が600mmぐらいあるので実際は3.9と同等程度かな?

次にエキマニの交換



以前使っていたフジツボのタコアシ4-2-1
全体的に音量が上がりました。
音だけで言うとノーマル時の方が絶妙な音が出てたかな?
しかし確実にエンジン内の残留ガスが減って燃焼室温度が下がっているだろうし?
トルク感はかなり出ました。

次に
ROM書き換え



ノーマルROMを広島のタツトミさんに書き換えてもらいました。
レブリミットは8000rpm
吊るしではなく中間域のトルク重視でかなり攻めた仕様でお願いしました。
3000rpm前後で若干チリチリノッキング現象が出ますがハイオクで解消されます。
2500rpm~7500rpmまでストレスなく加速します!
NA8のノーマルBP-ZEがこんなによくなるなって凄いです!!

次に
車高調の交換


格安のKTSをチョイスしました。
15段調整フルタップのピロボールでリアのアッパーマウントがかなりのディープ仕様になっています。
最終的に決めた理由はこのアッパーマウントですね。
これでリアのストロークは確実に確保されます。
耐久性はまだ判りません。
同時にコレ


あまり大きい声では言えませんがw
にゃにゃにゃにゃサポート
NAロードスターってタイトなコーナーをガンガン攻めるとハンドリングがガクガクぐらぐらというか
ステアリングセンターが何処なのか判らないぐらいになりますが
これを取り付けるとかなりその辺が是正されました。
高速のレーンチェンジなんかでもかなり効果があります!
なお八さんこれかなりいいですよ!

次にリジカラ


前後メンバーのボルトセンターを出しボディとメンバーをしっかり固定するというシロモノ
これは発明ですね!
リフトから下ろしてすぐに効果が判りました!
段差をゆっくり乗り越えるとNAのボディはギシギシ軋むじゃないですか
あれがほぼなくなります。
街乗りでも乗り心地がかなり向上しNAロードスターではないみたいです。
機械式デフ、ブッシュ交換やトーコンキャンセルとかも遣りたかったのですが
今回は予算オーバーの為見送り(泣)
しかしかなりのリフレッシュメニューになったと思います!

今日は今から車高を調整しアライメントを取りに行きます。
そして明日滋賀に向けて出発します♪



Posted at 2015/12/03 09:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「V -hi」
何シテル?   12/17 11:20
ノイリーと申します。 フランスのベルモット ノイリープラットのノイリーです。 車馬鹿 オープン馬鹿 ビール馬鹿 です。 馬鹿が好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カムスプロケット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 05:31:51
中部ミーティング車編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 23:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Noilly GT Spider (マツダ ユーノスロードスター)
只今Noilly GTに進化中!
マツダ ユーノスロードスター ゴーモン様 (マツダ ユーノスロードスター)
ゴーモン様Ⅲです! (もう裏じゃないよww謎) みなさんの協力を得て 奇跡の一台になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ブーストアップ仕様 F-con EVCⅡ ブースト1.2kで350ps スープラ系は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターと70スープラを所有してます。 最近はすっかりロードスターにはまり オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation