• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganagiのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月31日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なんも変わってない

■この1年でこんな整備をしました!
ちまちま後期化とか
あとドラシャ交換多数

■愛車のイイね!数(2020年07月24日時点)
9イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブローしたのでなおす

■愛車に一言
耐えるんだ頑張るんだ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/24 10:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月04日 イイね!

後期エアコンパネルとハザードスイッチ取り付け

前回の続き。

リレーの選定から。
4回路Cリレーを採用
3回路もあるけど値段変わらないのと
流通性からこちらに。

オムロンのMY4ってやつです。



端子台も売ってるんだけど表側配線だから無茶苦茶サイズがでかくなりメーター裏にしまえなくなるので直接接続に。

リレーの端子幅が2.6mmで自動車用の端子にはこんな幅がないので人柱覚悟で
HM/MTシリーズ非防水メス端子/F090 を購入。
ピッタリでした。

基本的にコラムのコネクタに割り込ませる形で。


後から分かったんですがコラム右のコネクタ(Eu)の123番は、コネクタに戻さなくていいです。
リレーにさえ繋がっていればよし。

逆にコラム左のコネクタ(Et)の配線は割り込ませないと、普通のウインカーが使えなくなります。

運良くこのコネクターの端子も購入したものと同じだったので、純正端子を一旦もいで、2本ねじ込んでカプラに戻しました。

あとはひたすら前回の配線図の通りに組むだけ。
ハザードスイッチ側の常時電源はオーディオコネクターから。GND側はリレーへ。

ハザードイルミネーションはエアコンパネルのイルミネーションから。

あとはリレーの鬼のような数の端子を繋ぐだけ。
だけ
だけ。
だけなのに苦戦

エアコン側はオスメス間違ってコネクターを買ってしまったので、エーモンの端子セット買ってぶっ指してやりました。
本当はコネクター買い直すのがいいです。


なんとか組んでこの状態。


どさくさに紛れて灰皿イルミネーションもついでに。
ハザードが飛び出してるのは
イルミネーション照明がつかなかったから。

調べてみると純正品は球供給なし。
スイッチAyで4200円
高い。
外してみると中身はT3の電球だそうです。
40mAを買いましたが60mAでもいいかも。

ひとまずこれにて完成です。

組み付けて分かったのがやはり
後期パネルは前期パネル比でパネル表面のオフセット量が違います。

まーいーやなんて思ってたら

ぶうううううん!!



飛んできました。
オフセット量が違うんでこいつがきちんとはまらないんですよね。

しょうがないのでエアコンパネルを奥へ押し込むように考えました。

エアコンパネルは4点タッピング止めなので
M6のナットをワッシャ替わりにしてオフセット。

そしたらきちんとハマりましたとさ。


LEDにしてもよかったけど
この手の年式の車ってLEDにすると
むらが激しくなるので普通の電球で。
たまには暖かみのある色も良いじゃないですか。
よかですねぇ。

という訳で、キーオン時以外でもハザードが動く後期エアコンパネル化のお話でした。

L700,L800,L900の人は興味があればお試しあれ。

対費用効果?時間?としては微妙?運転する人以外にはメリットは‥ないかな?

運転中に有事の際に助手席の人が押しやすくなったのは間違いないです。
満足度は高いです。

次は何しようか
メーター‥?

Posted at 2020/07/04 21:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告」
何シテル?   03/08 22:46
Ganagiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

後期メーター流用  準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:26:31
TRC/VSCを完全解除する「整備モード」設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 03:44:24
[個人的メモ] シートベルト警告音解除コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 22:43:34

愛車一覧

ダイハツ オプティ 生えてきた2号機 (ダイハツ オプティ)
2号機です。 1号機を弄り直しつつ色々やろうと思ってたら 部品を買った時に出品者さんが丸 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーびー (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
先輩の先輩から手に渡ったバイクがばんさんの後に来ましたが‥ リアサスオーリンズは抜け ...
ダイハツ コペン 大先輩のコペン (ダイハツ コペン)
借りものです。 大先輩がオプティ直してる間貸してくれることになりました。 たくさん弄 ...
ダイハツ オプティ 初号機(さいごのはちだい) (ダイハツ オプティ)
バラバラ事件中

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation