• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganagiのブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

エンジンルームのお掃除

エンジンルームのお掃除をしました。


高圧洗浄機使ってみたんですが老朽化のせいか、
あんまり高圧じゃなくてあんまりとれませんでした。



マスターバックがサビサビだったんだけど大丈夫なんでしょうか
パワステポンプもオイリーだったのが気になってます。

手に入れたエンジンがあまりにも汚いので、高圧洗浄機で洗いたいんですがねぇ

洗浄機買い直しちゃおうかしら…


最後は拝借しているお車を洗車してきました

Posted at 2018/03/06 21:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

やっとこさ




エンジンあたりの一式を外すことができました。

写真は1人馬力になったときの写真です。

ようやくここから色々始められるので、日々更新できたらと思います。

N先輩、O先輩、I君お手伝いありがとうございました。
Posted at 2018/03/04 23:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

ぶらり

愛知と京都のインターンのついで?に色んな所へ行ってきました。

愛知についたと思ったら岐阜の下呂の上の方まで駆け上がり雪遊びに同行させてもらいました。

寒かったですけど、車ってあんな動きできるんだなぁと感動しました

無事某会社のインターンを終え、
そして先輩よりコペンを拝借いたしまして…
徐々に西へ向かいながら、
中二日あったのでぶらり観光の旅へ…
鈴鹿サーキットへ向かってみました

コースの下に一般道があるのには驚きでした。
それから伊勢神宮へ…初詣してなかったので詣ってきました。外宮と内宮どちらも行ってきました。


それから伊勢志摩スカイラインへ…

平日だったからなのか車も少なく、頂上付近では、少し雪も残っておりました。



その日は大津まで駆け上がり、草津温泉に入りネットカフェで睡眠。
次の日は、琵琶湖を1周、メタセコイア並木を通り、彦根城、菜の花畑を見ながら2つめのインターン地である京都へ向かいました。

伏見稲荷、清水寺を観光してからインターンへ行きました。




大阪で寄り道(??)をして、そこから福岡へ自走で帰宅…
夜11時に大阪を出て、朝9時に到着しました…しんどかった…

戻ってきた日には新しいバイトが始まり後片付けがきちんどできてないままバタバタしております。

オプティの修理を早く進めなければ…
Posted at 2018/02/19 14:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております。

年末年始から今までてんやわんや状態でした。
なんとか落ち着きつつあるので、
久々の作業です。

室内のお掃除を始めてみたらトランクルーム内に大量の砂とホコリが…

そしてサビ…

錆落としして塗装しましょう。



どうやらリアシートの奥まで潜り込んでいるようなので、
この際シートまで外してしまってお掃除…

もうどうせなら全部シート外したほうがグローブボックスの奥の配線類の作業しやすいし、、、ということで全部撤去!


北九州のくせに雪降り出したんでほどほどに作業して終わり…

また明日
Posted at 2018/02/03 18:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

ちまちま

やってます

足跡つけてくれた方のクリップに880Kのデータがたくさんあったのを見つけて、
拝見させていただいております。
ありがとうございます。

備忘録より
よくわからない配線名称たち
880
STA線→スターター
DEF線→デフォッガ
ALT線→オルタネータ
ATLTC線→オルタネータ
STP線→ストップランプ
FPOF線→ATのみ

どっちにもあるけどわからないもの
MGC線→マグネットクラッチ
BLW線→ブロワモーター
ACSW線→エアコンスイッチ
H/L線→テールランプ
SEL→MT信号?

メーター
↪880Kかデュエットのメーターにすると良さそうな気もしますけど
 スピードメーターケーブル式から、ABSのローターから算出する方式になっている
 ヤフオクに車速パルスへと変換するものが販売してるようなのでそれを…
 コペンのスピードメーターはどういう諸元なんだろうか…→10km/hで7回のパルス?
 車速センサー異常もワーニングつくそうです。
 これも対策必須ですね
 

O2センサー
↪オプティのは1線式、880Kは4線式。
 きっとナローバンドのo2センサーからワイドバンドo2センサーに変更と予想
 訂正 というわけでもなさそうでした… 
 オプティにはリアのO2センサ差し込むところがありません
 Ecuにフォルトコードが残って、チェックランプ点灯しっぱなしにならないかと心配
 やはり未接続だとワーニングランプ出るようなので、対策をする予定です


ABS
↪オプティにはABSがありません。
 コペンはABS全部搭載だった記憶です。
 これもフォルトコード、ランプ点灯しっぱなしな可能性…?
 ABSはランプ引っこ抜いちゃえばいい説…?
 それか、アップライトを880Kへ変更?
 そしたら、メーターも問題なし?


ここに来て問題発生
ハーネスはABA-L880K(H19式)。
インジェクタはついているかは未確認。
ついていてもECUがK07仕様→リターンレスタイプ
そしてハーネスは数回カプラ形状変更あり(2005年)
使用予定のECUはK01リターン付…

つまり
ハーネスも、インジェクタもチグハグになってしまうという…
となると
初期のハーネスを買う
リターン付モデルのインジェクタを買う?

オプティのインジェクタとリターン付コペンのインジェクタの仕様(吐出量)の違い
どっかで違うって見たんだけどどこだったかも数値も失念…

さらにはIGコイルがオプティは2x2本の組み合わせ、コペンは1x4本の組み合わせ
これもどこで見たか忘れましたが、ヘッドの形状変更?で
コペンエンジンに2x2本IGコイルは装着不可?
コイルも揃えなきゃ

とりあえずここまで
Posted at 2017/12/23 00:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告」
何シテル?   03/08 22:46
Ganagiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期メーター流用  準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:26:31
TRC/VSCを完全解除する「整備モード」設定手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 03:44:24
[個人的メモ] シートベルト警告音解除コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 22:43:34

愛車一覧

ダイハツ オプティ 生えてきた2号機 (ダイハツ オプティ)
2号機です。 1号機を弄り直しつつ色々やろうと思ってたら 部品を買った時に出品者さんが丸 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーびー (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
先輩の先輩から手に渡ったバイクがばんさんの後に来ましたが‥ リアサスオーリンズは抜け ...
ダイハツ コペン 大先輩のコペン (ダイハツ コペン)
借りものです。 大先輩がオプティ直してる間貸してくれることになりました。 たくさん弄 ...
ダイハツ オプティ 初号機(さいごのはちだい) (ダイハツ オプティ)
バラバラ事件中

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation