2017年11月10日
ほかの車種への乗り換えが億劫になるほど生活環境(田舎、寒冷地)にマッチした素晴らしいパッケージングです。
Posted at 2017/11/10 08:22:27 | | クルマレビュー
2017年10月27日
オクで買ったグラムライツに付いてきた
天下のBSが誇るコンフォート系フラッグシップのREGNOシリーズ GR-XT
ちょっとサイドがカピりはじめてる3年物の6部山…。
一度は履いてみたかった!
静寂性とかエコなんてものは、車ごと買い替えたほうが早いのでどうでも良いと思ってます。
程度問題ですが、曲がれる止まれる=要はグリップ力が一番大事です。
古さはさて置き、爪を立ててもポテンザのぐにゅ~と粘りつくような感じは皆無で
サイドにはエコピアなんて頼りないロゴが。。。
時代の流れでエコよりにし過ぎてプラスチックの様になってたらショックです
納車時に履かされていたナンカンNS-2(ほぼ新品)より
グリップしなかったらどうしよう…という一抹の不安を抱えつつも、
早速近くのお山に具合を確かめに行きました。
一応スポーツ寄りのナンカンNS2 VS 転がり抵抗、燃費、音質、ウエット性能が売りのREGNO。
土俵も価格帯も比較するのが間違ってるのは明白ですが、万が一もありえます。
どこのタイヤメーカーの信者になるつもりもありませんし、アジアンをこき下ろしたい訳でもありませんが。
比較にならないレベルでした。
値段がとち狂ってますがBSバンザイです。
たまにある日常のハッとする場面でも特に「外的要因」で運動性能を試されるような時。動物の飛び出しや、夜道で不意の落下物を避ける等の時です。
言い表しがたいですが、車格に合った最低限のグリップレベル以下のタイヤでは
冷や汗で済むものがそうではなくなる感じを初アジアンで改めて体験出来ました。
ちゃんとしたタイヤは普段乗りでも確実に事故が減らせるだろうなという感じです(伝われ…)
NS2では鳴くばかりでどうやっても出なかった「峠での未補強のボディがちょっと心配になる横G」一応出ます。ポテンザ程ではないですが。
全て個人的な感想です
NS2は雨の日は特にヤバイです、排水性はぴか一なので高速域でハイドロPっぽくならず勘違いしやすいですが、ゴム自体のグリップがク〇過ぎて低速でもアンダー出ます。縦グリップも驚きの低レベルさで簡単にABS発動しちゃいます。
ドライではスタッドレスに毛の生えた感じの性能です。
煙にするだけだから問題なしとかそういう方には向いていると思いました。
Posted at 2017/10/27 18:31:56 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | クルマ
2017年10月17日
「根本的な原因は不明のまま」直りました!
自分のケースでは納車時から摩耗していたリアのローターが原因と思われます。
ハンドルが左右にブルブル振れたためてっきりフロントだと思い
フロントのパッド、ローターを一式交換し全く変化無しで迷宮入りし掛けましたが
やけくそでリアも一式新品に換えたらピタリと収まりました。
リアが原因でもハンドルに来る事があるんですね…
ネット情報では「この型の持病」「必ずなる」「Dでも交換、研磨以外の対策なし」
「パッドとの相性」等など絶望的ですが、
キャリパー以後の主にローターが原因とおぼしきものについては
根本原因の解明に至らないのは、交換もしくは研磨によって直ってしまった場合
ローターの過度の摩耗ないし熱歪みと一括りに断定されてしまうからでしょうか。
今回、新品同士を組み込んでタイヤを空回ししたところ左リアのみ
円周に沿ってローターとパッドが当たる所と当たらない所がありました。
音だけの気のせいレベルでなく、あたる所(円周の30%ぐらいの範囲)
だけ新品のローターに黒い跡が付きます。という事は、、、
新品ローターにダイヤルゲージを掛けて無いので断言出来ませんが
(オクの怪しい格安品ではなく、某大手メーカー製だし信じてますがんばってください)
自分の個体ではブレーキローターより上流で根本的な振れの原因が潜んでるのではないかと。ハブ、キャリパーとガイド、ナックルごと歪んでる?w
履歴がないけど前オーナーがこっそりリアヒットしたか下手な工場でハブベ換えてるのか??
そもそもローターが斜めに付いているとすれば、
ローターが新品で厚い状態ではキャリパーの移動量(純正方押し)が少なく、振動が限りなく分かりずらい状態に戻っているだけの可能性があります。
ローターが削れてきて、比例してジャダーが復活すればこの線が濃厚でしょうか。
ハブとローターの接地面もわりときれいで
ローターが垂直に取り付いていない可能性は低いのですが、
ダイアルゲージ無しでは外周10mmで計測して0.05mmの限度値に収まっているかは神のみぞ知る所です。
Posted at 2017/10/17 06:28:32 | |
トラックバック(0) |
BP5 | 日記
2017年10月08日
2017年9月納車 105000/km
ブレーキジャダー有り
9月21日 Fブレーキパッド MX72+
Fローター ディクセルPD 新品
変化なし…
9月末 タイヤバランス調整
変化なし
10月3日stiFチタンタワーバー装着
関係なし
10月6日 タイヤ前後ローテ
やや軽減と錯覚するも消失には至らず
Posted at 2017/10/08 07:42:24 | |
トラックバック(0) | 日記