• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのきちのRPの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2019年5月11日

DIYでトー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調入れてろくにアライメントもとらず函館往復したらワイヤー出ちゃってタイヤ買う羽目に😩

安いとは言えせっかく新品タイヤにしたのだから今度はキチンと調整しようと😁

確かRPはトー調整しか出来ないはず…
それなのにたっかいアライメント調整にお金かけるのもなぁ…
で、色々調べて見つけました😁

簡易サイドスリップテスター😁
2
タイヤも交換したので早速平らな地面を捜しに(笑)

結局職場の工場敷地内で作業開始です。
まずは現状数値の把握から。
セットはなるべく車体に対して真っ直ぐに設置します。
3
ハンドルを握らないでゆっくり前進します。

この写真右側だ💦
4
上が運転席側、下が助手席側です。

函館から戻ってタイヤローテーションした時にスケール使って簡易調整した結果がこの数値です。

運転席側は奇跡的にゼロ‼️
助手席側のはギリアウトな結果に😩

早速調整してみましょう。
5
まずはロックナットを緩めます。結構固着してたりするらしいのですが意外とすんなり緩みました。
そしてタイロッドを回して調整します。
エンジン側から見てタイロッドを締め込むとトーアウトに、逆に緩めるとトーインになります。
今回はトーアウトだったので緩めてみます。
どのくらい緩めるのかというと…
キチンと計算方法はあるのですが今回は適当にナット山3つくらい緩めてみました。
6
再度確認。

そしたら運転席側が若干ずれたのですが
結果両方とも気持ちトーインに。
ちなみに上が運転席側で下が助手席側です。

結果オーライでいい感じに調整出来ました😁

これで偏摩耗も減ることでしょう😆
あくまでも簡易測定ってことなので…

おまけに好きな時に車高の上げ下げが
出来るようになりました😆

まあ、言うほど上げ下げしないんですけどね😩

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ二輪、リアブレーキパッド交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

泣く泣く純ホイ戻し

難易度:

ヴェゼル用18インチホイールに交換する

難易度:

タイヤローテーションと周辺メンテ

難易度:

新品夏タイヤ組込&ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車ついでにフィルター洗濯🧺
中も外も洗えるやつなので👍」
何シテル?   06/24 12:51
ほのきちのRPです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タワー43さんの日産 デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:20:45
LEDリフレクターの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 12:27:57
LEDリフレクター換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 16:15:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初ホンダでH29.9月の決算で駆け込みで購入。 ホントはクルスピが良かった(シートヒー ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
主に街乗り用。奥さんがたまに通勤で使用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation