• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネヤンRの"Re:MOVE" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2017年11月5日

YAC DIN BOX OPニコイチ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前の車からYACのDIN BOXを設置していたんですが、AV用のRCAは何も繋いでおらず、ムダなスペースをとっていて、何とかしたいと思っていたので、二連ソケット側を使ってニコイチ化することにしました。

USBはシガーアダプタ使えば事足りるので、AUXのみの移植です。

2
いきなり完成後。
ソケットと筐体の間にAUXのミニジャックを組み込んでいます。
あと、インジケータが赤なので青LEDに交換。背面にスペースがあるので、背面シガーソケットも一つ追加しました。

途中写真撮ってなかったので、以下図で解説。
3
先ずはAV入力端子から。
ネジを外すと、上下に分割。上にRCAの基板、下に画像の様なAUX & USBの基板がくっ付いています。
各ポートとも単なるスルー(直結)ポートなので、パターンで繋がっているだけ。
今回使うのはAUXのみなので、画像の点線部で基板を切断しました。

ちなみにLEDは、USBの5VとGNDに繋がっています。
4
お次は二連ソケットの方。
筐体を開けると、画像の様な配線になっています。
実際のケーブルの色は、確か白黒だったと思うのですが、分かりやすく赤黒で描いてます。当然赤が+です。

でもって、画像で見ると上の部分、ソケットと壁の間にミニジャックを、右上の隙間にRCAジャックを入れ込みます。
5
入れ込むとこんな感じ。

そのままだとミニジャックが正面まで届かないので、基板から剥ぎ取ってケーブルで延長します。

繋ぐのは、GNDとL、Rの三本ですが、少しでもノイズに強い方が良いだろうと、その辺に転がっていたUSBケーブルを使いました。
USBケーブルは4芯なので、L/Rに一本ずつ繋いで、後の二本をGNDに繋いでいます。

接点プレートの後方辺りにネジの柱があるので、細目のケーブルの方が佳かったんですが、太いケーブルしかなかったので、思いきって柱を切り取りました。どうせフリーボックスの高さきっちりなので開くことはないし、他3箇所は止まるので問題ないでしょ。多分。

RCAは嵩張るので、内側の壁をカットして収まるようにし、ついでに転がっていた青LEDと、増設ソケットも繋げました。
元々の電源配線は、反対側の隙間から引き出す様に、変更しています。

あとは筐体を閉めて、フリーボックスに突っ込むだけ…では収まらす、RCAジャックがフリーボックスの裏に当たって入らないので、裏の引き込み口も広げました。


電源は、オーディオパネル裏にACCが転がっていたので、そこから取っています。


これでフリーボックスが半分空いたので、ダイソーのベルベット調シート貼って、フリーポケットとして使えるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

la100s Lowfer Sports KIT 取付準備

難易度:

エアコンガスクリーニング完了

難易度: ★★★

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

la100s 102.9 Fスピーカー交換

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乙女河原に5日まで居ります。」
何シテル?   05/03 18:59
カネヤンRです。 中古ムーヴを買った期にみんカラ開始。 よろしくお願いします。 ちなみにフォークリフトの免許あり。 【今までの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

土曜日のナイトミーティングに向けて・・・、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 22:14:41
OBD2ガラパゴス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 18:56:26
ダイハツ(純正) , 水温センサー 89422-33030 / ガスケット 90044-30315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 10:27:55

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ Re:MOVE (ダイハツ ムーヴ)
ダイハツ ムーヴに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation