• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴンのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

ぷらっと、コウノトリの郷と出石へ

ぷらっと、コウノトリの郷と出石へ土曜日、暇だったのでコウノトリを見に行こうと思い立ち、調べると下道でも三時間半ほど、ちょうどいいやと昼過ぎから走り出しました(^^ゞ




新御堂経由で池田まで、池田から国道173号線で北上。

この173号線が好きな道で、山越えのワインディング、のどかな山里の中をストレスなく走れます。






国道173号線から9号線経由で福知山を抜け426号線へ。

福知山ではけっこうな雨にもあいましたが、山中は車が少なく楽しい道ですね(^^)


下道で大阪抜けて来てけっこうアクセル踏み込む私の運転で燃費21kmですから、快適に走れてるのがわかるかと(^^ゞ



国道426号線。






夕方5時頃コウノトリの郷公園に到着!

公園はすでに閉園時間ですと
(-_-)
だいたいがいつも遅いんすよね。思い立つのが…


でも横の田んぼにコウノトリがいてるので、全然オッケー!


*コウノトリの郷公園のHPより





右側に栄巣塔が。





なんか感動的!

絶滅した野生のコウノトリを復活させようという、ここに携わる皆さんのまさに努力の賜物。
観れてよかった(* ̄ー ̄)



とかなんとか言いながら、
コウノトリの郷公園を後にし、ほど近い出石へ。






円山川から別れてる出石川沿いを走ればそこは出石城下町。


*じゃらん観光ガイドより






*出石観光協会HPより




情緒あふれる町並み(  ̄▽ ̄)



何軒蕎麦屋があるんやろ??


広い範囲ではないので、ぼちぼち歩いて回るのが良さそう。

可愛いお姉ちゃんと二人でゆっくり回ってみたい…(夢で)
(*´ω`*)














出石城の登城門。上にあるのが城かな??


滞在30分ほど(^-^;)

暗くなる前に帰らないと。
そばも食べずじまいに(^^;

また、ゆっくり来よう!






帰りの国道482号線。
舗装がめちゃきれい!走ってて気持ちいいっす!



徐々に暗く。雨降るかな?



帰りも約三時間半、夜9時半頃に帰還でございます。
走行距離 361km!











すでに総走行距離 60000km 超えました(笑



Posted at 2019/07/07 23:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@お疲れ営業マン

お疲れ様です!
国民民主党か日本保守党がええかと?!」
何シテル?   02/26 21:57
タマゴンです。よろしくお願いします。 DJデミオ ディーゼルからスイフトスポーツに乗り換えました。 現時点ではノーマルですが、これからどうなっていくのか楽しみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スパークプラグ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 17:10:11
TRUST GReddy ネオジムマグドレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 15:01:13
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 02:39:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいすい (スズキ スイフトスポーツ)
デミオからスイスポに乗り換えました。 うん十年ぶりのMTでございます (^_^;) 中 ...
マツダ デミオ 流星号 (マツダ デミオ)
2017年10月1日に納車されました。トルクの太さが売りで、低速域や坂道が大の得意。 燃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation