
台風の接近で開催が危ぶまれた
『がんばろう熊本&大分ミーティング』も、4.WESTのもう一人の雨男容疑者である<某K氏>がたまたま出張で中国にいて台風をひきつけておいてくれたお陰でなんとか開催され、4.WEST遠征組みも元気に参加してきました。
大阪帰還後追いかけてくる台風から逃げるために国外脱出をしたので、ブログがまたまた周回遅れてになってしました。オフ会の様子は既にいろんな方がブログにアップされていますので、皆さんのお写真を職権乱用で無断借用させて頂きながらダイジェスト的に綴ってみたいと思います。長編大作ですのでお時間にあるときに一気に読みきってください(笑)
今回のオフ会に参加してつくづく感じたことは、
ではなく(笑)、九州、そして
BMW大好き仲間は本当にええな~ということでした。
台風の上陸が遅れたとはいえ、九州に接近してきている訳ですから当日はかなりの確率で雨が予想されたにもかかわらず、
過去最高の60台!が終結してくれたことに驚き、感動すら覚えました。九州各地から続々と集まってくるBimmerさん達で集合場所の大津運動公園は、中古車展示場状態。
#弄りすぎて認定中古車にはなれない車がほとんどですが。。。。。
雄大な阿蘇、爽快なやまなみ街道を有する九州では、Z4や3株などのオープンな車が多いのも特徴ですね。
萌え〜!
4.WESTメンバーも雨が予想される中、何も言わずについてきてくれたことに感謝、感謝です。
雨が心配なのはいつもと変わらんやん!との噂もちらほら聞こえてきましたが。。。。(~_~;)
何はともあれ、こんな感じで面白おかしく九州遠征をしてきました。(笑)
#さあここで、問題です! お供してくれたキジ、サル、犬、はそれぞれ誰でしょうか?
台風が嘘のように晴れ渡った九州はもう目の前です。はやる気持ちを抑え、本州側最後の壇ノ浦PAで関門海峡を眺めながらしばし休憩
さあ、いよいよ晴れの九州に上陸です。懐かしい!
■お出迎えプチツー
うれしいことに、久留米の駆け抜け&走撮名人の<shimo/さん>がお出迎えプチツーを企画してくれました。長距離高速移動で退屈してきたところなので、オフ会本番に向けてのウォーミングアップに最適です。岩国から一足先に九州入りしていた<廣・伍佰Cさん>も一緒にお出迎えいただきました。感謝!
プチツー中継地点のメロンドームでは、佐賀の<のんぶーさん:右上右>も待ち伏せしてくれていました。うれしいですね~。
<shimo/さん>の先導でプチツーの始まりです。訳あって箱替えをされ、左ハンドルから右ハンドルに変わったことで得意の<肩を外しての後ろ走撮>も右利きから左利きに変える必要がありますが、既にマスターされていたことにはビックリです。
更に、右手を社外に出しながらのローアングル走撮というあたらしい技もマスターされていました。低い位置から眺めるTrainもいいですね~
こんな感じで、一路前夜祭会場&宿泊地 大津市街を目指しました。
■Spitze恒例の前夜祭(全裸祭とも呼ばれています)

九州組みは走りも熱いが、前夜祭も熱かったですね。フル加速で一気に盛り上がりその勢いで2次回までなだれ込みました。皆運転同様熱いメンバーばかりです。
熊本名物の辛子蓮根から始まり、新鮮なお刺身に大阪ではなかなかたべられない
霜降りの馬刺しと
トロトロのタテガミ。
やっぱ本場は旨いわ!
車談義に花が咲くのは当然のことながら、みん友さんの車暦、車にかける想い、クラブ運営についてなど、普段なかなか聞けないような深〜いお話もじっくりできて、ますます親睦がふかまりますね~。
聞くところによると前夜祭は4次会まであったとの噂も。大阪ではありえないオフ会10:00集合の理由がわかったような気がします。(笑)
■前夜祭から〜の山のぼり朝練
しまなみオフ、桜ツーで朝連の楽しさを知り、そんな気持ちを察してくれたかのように<shimo/さん>は朝練まで企画してくれました。朝6時にホテルを出発(前日も4時起きだったので眠い)。
おっ! 空が明るいやん!
#明るい空、これが見納めとなったことは公然の秘密です。
今回は、地元大津在住で阿蘇の山登り名人<将軍さん>も参加してくれました。将軍さんの週末恒例山登りは、
なんと160回を超えたとのこと。
凄い!
#前夜祭でもマイク片手に気合が入っていましたが、今朝はハチ巻をして更に気合が入っています。(笑)
さあ、<将軍さん>の先導で、いよいよスタートです。
ハーフウェットの道をもろともせず、ぐんぐんのぼっていきます。早い!
地面に吸い付くような後ろすがたが堪ら〜ん!
われわれも必死でついていきます。(~_~;)

(写真)
まだ上ります。
外輪山に差し掛かると少し景色がかわってきました。
そしてミルクロード。
気持ちいい!(懐かしさと、気持ちよさで鳥肌が。。。。)
阿蘇を見下ろす大観峰付近で小休止! 雲の合間から阿蘇連山がわずかに見えています。
残念ながらこれが、この日みた唯一の阿蘇となってしまいました。
残念!
阿蘇の雄大さを知って頂く為に、九州時代にグリーンのカーペットを纏ったような優雅な阿蘇と撮ったツーショット写真をご覧あれ!
#こんな阿蘇を眺めながら走りたかったな~。。。。
また、九州についてのまとめブログ<
九州の魅力>を記載してみましたので、お時間のあるときに是非!
途中の休憩ポイントで愛車を撮っていると、なんと
九州にもパパラッチの魔の手が!
#山登り名人にパパラッチされるとは、パパラッチ菌恐るべし。。。。
そして爽快なやまなみ街道をぶっ駆け抜け(速度は恐ろしくて言えません)、
走り屋の聖地三愛レストハウスに到着。50kmの山登り朝練の前半戦終了です。
将軍さんのコースを知り尽くしたアクセルワークと鋭いコーナリングに酔いしれながら、命がけで駆け抜けたこのコース、いつ走っても気持ちよすぎで堪りません。このコースをお庭のようにしている<将軍さん>が羨ましい
この後、冒頭に書いた集合場所大津運動公園まで一気に山を下り、長~い前置きを経てよいよオフ会の始まりです。(笑)
■やっとオフ会の始まりです。
オフ会がはじまるころには、予想通りの雨!
60台の大連帯ですから、3班にわかれての出発です。まずはオープンの速駆け組からスタート。緊張感が高まりますね〜
途中は、雨!
ミルクロードも、雨!
はな美阿蘇から大観峰までの山登りは雨&霧! でも、霧の中のTrainも悪くない。
#ツバサさんと4WEST写真班 暴れん坊カズさんが先回りして撮ってくれました。m(_ _)m
本日2回目の
三愛についても雨! なにか?
綿密に計画された貸切中駐車上の整列フォーメーションです。
その様子が、これ。1シリ、F系3シリ、E系3株、そして9台の4シリ軍団
今回もプロジェクト二人っきりペアと6シリ、そして最大勢力のZ4軍団に、5シリ、7シリと続きます。雨がふろうが、槍が降ろうが文句あるか?のそろい踏み!
この後Spitzeご一行様は、2班にわかれてバイキング昼食をとり、皆でお土産を買って熊本&大分の復興に協力してから最終目的地のやまなみ牧場まで移動、しばし車談義をしてから解散となりました。
あ~楽しかった!
■これで終わりではありませんよ〜
北九州変態軍団と一緒にホテルを予約した門司港まで移動し、私はというと4WESTメンバーとも別行動で下関の秘密基地<ノブのぶショップ>に行って、目力アップの為にゴニョゴニョをしてもらいました。あのときと同様Yusuke&さんも付き合ってくれました。更に今回はお二人のお友達の<UGさん>にもお付き合いいただき、感謝です。
あの時とは、昨年の角島オフの前夜夜会です。探しに探してたどり着いき今装着している<ノブのぶショップ>オリジナルデフューザーの現物を見せてもらう為に、<ノブのぶさん>と<yusuke&>さんに宇部まできてもらったのは、丁度1年前のことでした。
今回は、USテールに引き続き円高差益還元セール第2弾、ハイビームアシスタントとグレアフリーハイビームを実現するコラムとコーディングを対応いただきました。これで
目力アップは間違いなし!
これは自動でハイビームに切り替えるだけでなく、前方の車が眩しくならないように車の部分だけを避けてハイビームにするという優れものです。グレアフリーハイビームの機能紹介は<
こちら>
この機能が作動する速度の設定は、ジェントルな低姿勢からの上目遣いは多い方がいいと思いましたので、最低の速度の20km/hで設定していただきました。これで夜の徘徊ドライブが増えそうです
丁度<
こんなニュース>が流れていましたので、凄くタイムリーなモディーになったかも。
さらに、もう一つの目力アップは、スモールライトの光量アップコーディングです。通常7%設定に対して、まぶしくなるぎりぎりの70%設定に変更いただきました。違いはこんな感じです。
#九州の4シリ仲間<nacciさん>のお写真を拝借しました。
ヘッドライト点等時、イカリングの存在感が増し確実に目力がアップします。夜間信号で停車したときは、前車のボディーに反射している光を見るだけでその明るさの違いは歴然。
もう一つの効果は、ウェルカムライト点等時にこれでもか?という明るさでご主人様を出迎えてくれるので、気分が高まりますね。
■まだまた終わりません
翌日角島経由で帰る募りでしたが天候の悪化が予想されてので中止。朝起きてみると雨が降っていなかったので、せっかくの門司港、このまま帰るのはもったいなので
写真朝練をすることに。この模様は別途報告するとして、今回はチラ見せだけにとどめておきます。
■心遣い
今回もいろんなお土産を頂きました。
<ルフィ~さん>から九州の味うまかっちゃん
<shimo/さん>からは九州限定イチゴキャラメル
そして<nacciさん>からはなんとBoston教グッズ!
なお、昼食時にお配りした軽井沢のクッキーは、軽井沢の4シリ仲間<ブルーマールさん>が大阪の秘密基地にこられたときに、九州メンバーへの差し入れとしていただいたものです。お気遣い有難うございました。

皆さん、心温まるお土産本当にありがとうございました。
アメニモマケズ60台が終結し熱く駆け抜け、熱い前夜祭に、うれしいお出迎えプチツーから~の早朝山登り朝練。疲れているにおかかわらずモディー対応をしてくれるみん友さん。ほんとう会うとこころが和み、元気をもらえる
いい仲間に恵まれたな~としみじみ思う九州遠征でした。幹事のまなびー!さん、Tsubasaさん本当にありがとうございました。
雨でも行ってよかったと思える
でした。
さて、次のツーリングは11月を予定しています。追って日程は連絡しますのでまた一緒に駆け抜けましょう。