- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 九州の魅力(4シリでの九州ライフを通じて)
まとめ記事

九州の魅力(4シリでの九州ライフを通じて)

Bostonさん
2016/09/03
5,739

4年間を過ごした九州での楽しかったカーライフを振り返りながら九州の魅力を紹介ることで、震災後まだまだ客足が戻っていない地域の復興に少しでもお役に立てれば。。。。
-
4年間を過ごした九州での楽しかったカーライフの思い出を、記録に残すべくスタートした <九州の思い出>シリーズ。数ある写真の中から自分なりのお気に入り写真を選りすぐった<フォトアルバム:全4編>は、【いろんな表情を見せる阿蘇のやまなみ】にはじまり、【山々と共に】、【名所めぐり】と続き、ラストは九州近隣編【一足伸ばして】で締めくくり、今回が最終回。 九州での一番の思い出は、なんといってもこのすばらしい景色の中を、バラエティーに富むみん友さん達と思いっきり駆け抜けたことに尽きる。ここではその雰囲気を感じ取ってもらうべく、みん友さん達が撮影された写真を拝借させていただきました。(走撮は現在修行中の為、無断借用はご容赦ください。) BM好きが集まっての峠や広域農道の激走や 数十台のBMW仲間による新緑や阿蘇ミルクロードでのTrain走行の楽しさは忘れらぬ思い出。 時にはBMW渋滞も発生。 <a href="/image.aspx? src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/874/16 ...出典:Bostonさん
-
名残惜しい九州を少しでも満喫したいと、『おはくま』にジョインさせていただき、おそらく最後になるであろう大観峰からの朝もやに浮かぶ阿蘇のやまなみを眺めながら、楽しいひと時をすごさせていただきました。 その一部始終は、朝から行動をともにさせていただいた、 この方のブログに譲るとして、番外編を少しだけ。。。 朝7時に待ち合わせをして、奥八女から小国にぬける峠越えのワインディングを駆け抜けました(いつもながらめちゃ楽しいコースセッティングに感謝)が、峠手前のコンビニで休憩をしてからスタート。 その途中で日向神ダム(千本桜で有名)の近くにあるハート岩を案内していただきました。 バックショットで肖像画まで撮影いただきました。ナイスショット! 瀬の本に移動してからは、3カブの方が2台で駆けつけてくださり、帰りは一緒にツーリング。 この方オススメの『日田天領水の里 元氣の駅』に立ち寄り、記念撮影をし、お土産をかってから帰路につきました。 その時のショットが、これ。 ワインディングでのコーナーや、超低姿勢の3カブさん達との記念撮影で、またまた愛車の腰高を思い知らされ ...出典:Bostonさん
-
この方の【早朝ドライブ122回目】に触発され、我慢できずにやまなみを駆け抜けてきました。冬のやまなみは初体験ですが、路面はドライ&塩カリ少々&道の両脇に雪 といった感じでした。 天気は曇りベースでしたが、いつもと違った景色を満喫しながらのひとり修行。 水分峠レストハウスをスタート地点として、 やまなみ 〜 瀬本高原 〜 ミルクロード(大観峰はパス) 〜 国道212号 〜 日田市街 を駆け抜けてきました。 ◼︎まずは、朝日台レストハウス近辺にて ◼︎そして冬景色の長者原 最近このお尻が、お気に入りです。(変態の仲間入り?) 前も悪くないかな?(完全に親バカ状態) ◼︎牧の戸峠を越えたあたりの展望所 いつもと違って神秘的な阿蘇の山並み ◼︎冬の阿蘇と記念撮影 もう一枚! ◼︎そして最後は、 【天領日田おひなまつり】前日で賑わう日田の名店<千屋>さんにて 櫃まぶしではなく、【日田まぶし:お内裏様付き】を堪能。 こだわりのうなぎは、弾力がありあっさりとうなぎ本来の味を味わう焼き方で美味 薬味に<柚子胡椒と大根おろし>もあり、初体験。さっ ...出典:Bostonさん
-
遠く長崎県の壱岐や多くの離島を臨み、大きな夕陽が玄界灘に沈んでいく様子は、オレンジ色に染まった空と海面と島影が美しく、「恋人の聖地として知られている波戸岬に一人で、いや愛車と二人でいってきました。 慣らし運転も無事終わり、いよいよ来週はオイル交換の後、アクセル全開です。 横浜から福岡への移動に始まり、角島&大分、久住高原&白水ダム、福岡界隈うろうろ、 そして波戸岬と、 3,000km/月 ほんとうによく『駆け抜け』ました。出典:Bostonさん
-
ダムの湖面から水が白いカーテンのように流れ落ち、 日本一美しいといわれている白水ダムに行ってきました。 4GC納車日、台風の影響もありプチドライブしかできなかった嫁が、3連休を利用して来福。久住高原に一泊し、翌日前から行ってみたかった白水ダムを訪れました。 うわさ通りの美しいダムで、カーテンのように流れ落ちる水を見ていると、心が洗われるような気がします。 白水ダムと愛車のツーショット写真を。 帰路は、やまなみ街道を駆け抜け、九重 夢 大吊橋経由にて。。。 走行距離も約2700km。 慣らし運転もいよいよ終盤へ出典:Bostonさん
-
昨日天気も良かったので4GCが九州に上陸してから、はじめて本格的なドライブに出かけました。 目指すは角島。少し雲がでていましたが、綺麗な海とすばらしい造形美の角島大橋をバックに記念撮影。 角島大橋の上でも写真んを撮りたかったのですが、島に近いところが工事中で、残念ながら撮影会は断念しました。 朝早起きして出かけた事もあり(興奮して早く目が覚めたとも言えますが。。。)時間があったので、大分まで足を伸ばし、とり天で有名な東洋軒で遅めの昼食。その後、一度いってその眺めに惚れ込んだ杉の井ホテルの棚湯で疲れをいやしました。 (写真は杉の井ホテルのホームページより) 湯船に浸かると湯船の先は海と空しか見えない絶景で、身も心も癒されます。サウナもガラスばりになっており、別府の街並みと別府湾が一望でき、暑さとの戦いでも心が和みます。 帰路は、別府から湯布院に抜ける峠経由で福岡を目指しました。途中紅葉がはじまり夕日に染まる美しい由布岳にも心を癒され、一路博多をめざしました。 慣らし運転も順調で間も無く2000km。もう一息で官能サウンドとの出会いが待っています。出典:Bostonさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/13
-
2025/05/21
-
2017/07/15
タグ
関連コンテンツ( 絶景 の関連コンテンツ )