• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bostonのブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

TECH-Mジャックのち、3周年ツーリング!

TECH-Mジャックのち、3周年ツーリング!4WEST設立当初に思い描いた形になりつつあるなぁ〜と実感できるいいオフ会だったと自己満足に浸ってる幹事Bostonです。












土曜の朝3時に自宅を出てから日曜の23時に帰宅するまで、ほんと『 よく走り、並べ、弄り、喋り、食べ 』続けた44時間! 親父は流石に疲れましたわ(笑)

『免許ポイント死守作戦』と題して、前に<助さん:黒低い人>後ろに<格さん:ハミった人>と完全護衛体制で関西を目指していざ出発!

黒くて怖〜いこの車が先導なので、皆道を譲ってくれ快適です(笑)



途中ハイドラで、奥様の帰還命令で急遽単身赴任先から実家に戻ることになった<Kazu3504さん>を発見、



サービスエリアまで強制連行してご挨拶!

#バレンシアオレンジのオープンは映えますね〜



その後は、一路秘密基地へ!
この日は、『 横浜*2、湘南、八王子、長野、佐世保ナンバー! 』とジモティーが完全アウェイ状態に(笑)


長旅で疲れたのか、トランクをベンチ代わりに休憩を始める親父ふたり。
キモ!(笑)


皆それぞれに、あんなことやそんなこに、あれもこれもと想定外のゴニョゴニョもして、ご機嫌で宿泊地の滋賀に移動!ホテルはもちろん



この日は湖国の住人がアッシーをしてくれるというのでお言葉に甘えて近江牛肉焼肉へ!
ビールと極旨ハラミが、疲れた体を癒してくれました。シマチョウも美味かった〜^_^





前置きが長くなりましたが、
いよいよ本番の【4WEST結成3周年記念ツーリング】です。

いつもの通りお天道様にご挨拶をして、ホテルを出発!


今回は関東・甲信越、東海、関西、四国、九州と関東以西からなんと36台もエントリーしていただき、感謝、感謝です。


エントリーカーもどんどんカラフルになり、
赤い靴を履いた方や


一人信号機状態の方



オーナーパンツもカラフルに。。。。(笑)


そろそろ4WEST内に風紀委員を設けないと行けないな。。。。(笑)

グローグはなかなか上品で、今後ブレークの予感!




今回は4WEST自慢のパパラッチ隊に写真班をお願いし、メタセコイア並木の走撮画像の撮影にチャレンジしてもらいました。普段はパパラッチの標的にされる事が多く気が休まることが無いんですが、今回は非常にいい仕事してくれました(笑)

このメタセコへは何度となく訪れていますが、新緑のメタセコがこんなに綺麗だったとは。。。。(笑)

#この季節はいつも雨か曇りだった。。。。

この新緑のトンネルをこんな感じで通過



#写真班のこの腕前は、パパラッチにしておくにはもったいない(笑)


駐車場で軽く整列の練習を!

#いい天気ですね〜

ここから昼食会場まで3チームに分かれてカルガモ走行!



そして恒例の『源与門』のうなぎタイムです。

#香ばしい関西風の焼き方は、好みのド真ん中!

ここは人気店なので、開店より20分ぐらいは早めに到着し名前を記入したものの、先に到着されたお客様でお店がすでに満席になってしまい、40名が食べ終わるまでに2時間も要してしまいました。ここのうなぎはお気に入りなんですが、今後は昼食場所を見直す必要がありそうです。。。。。


食後は、いよいよ整列ポイントへ!
1周年は、こんな感じで曲線美を


2周年は直線美を極め


そして3回目となる今回は、弧を描いてみようと思いトライしてみました。






#皆さんも整列慣れしてきて、テキパキと整列に協力頂き、イメージしていた以上の出来栄えです。


この整列をバックに記念撮影もバッチリ決まりました。


みないい笑顔です。


グループを立ち上げてよかったな〜と思える瞬間でした。



次回は毎年恒例の避暑ツー@信州!
7/15-16のお泊まり遠征です。
皆さん奮って参加くださいね。
Posted at 2018/06/01 23:53:01 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

『靴の養子縁組』と『赤い靴下!』

『靴の養子縁組』と『赤い靴下!』苦節何年になるかな〜? 長かった接待マラソンもようやく完走(^_^)v

実は去年の年末には決裁承認されていたんですが、実行フェーズになって紆余曲折があり、決裁内容を変更した上での実施と相成りました。(笑)

これが完成系です!



『うん????靴変わってへんやん!』

『その代わり、靴下履き変わってる!??』

何か???(笑)

昨年の退院時、シャッチョさんが一時貸与をしてくれたこの靴が
・余りにも私の車にフィットして
・すこぶる評判も良く、
・リアだけでなくフロントも深いコンケーブ!
・鍛造で超足軽になり足回りのフィーリングがこれまでで最高の感触に!

ときたら、これを超えるにはかなりハードルが高くなってしまい、

前からデザイン的に気に入っていた20インチの靴は、鋳造と鍛造の中間的なものなので、今の状態から改悪にならないか?⤵️

オマケに私の好みの色は当分製造予定なし! という事で、数ヶ月待ちましたが目処がつきそうもない⤵️⤵️

塗装も考えましたが納得の行きそうなクウォリティの塗装となると20諭吉超と!⤵️⤵️⤵️

しかも私の駆け抜けスタイルを考えると20インチはかなりリスクが高いなぁ〜⤵️⤵️⤵️⤵️

と思い悩み始めると、貸与靴のポイントがどんどん高まり

20インチにしてもブレーキが地味で貧弱なので見た目のバランスが中途半端やしな〜

DMEでお馬爆買いしたので、ブレーキも強化をしないとな〜

という事になり、貸与から養子縁組みに切り替え、靴下を履き替えた方が車のトータルバランスとコストパフォーマンスがいいのでは?

という結論になりました。(笑)



キャリパーは、USテールや、🇩🇪カラーのエアバルブキャップとのコーディネートを考えMパフォの『赤』を選択



純正と比較すると、靴の中が華やかになり、ローターのサイズアップと『スリット&ディンプル』で精悍に!




全体像は、こんな感じ!


いいんじゃね〜?(笑)


キャリパーにはシャッチョさんお勧めの『ダイヤモンドコーティング』をしていただき、ピッカピカ!




パッドはダスト量と効き目を絶妙に両立させた
TECH-Mオリジナルのプレミアムパッド!



実際のフィーリングはというと、初期からじわ〜っと効き始め、奥でぐ〜っと効くという感じのフィーリング! 好みです^_^




皆さんから色々叱咤激励頂きましたが、本人的には大満足でゴールテープを切らせて頂きました。

これで、モディはほぼ完成形かな(^.^)

これからは老後の箱替えに向けて、新たな『接待ジャーニー』の始まりです(笑)
Posted at 2018/05/30 02:15:42 | コメント(18) | トラックバック(0)
2018年05月23日 イイね!

DMEチューンその後〜 パワーだけではなさそうだ 〜

DMEチューンその後〜 パワーだけではなさそうだ 〜お馬さんを爆買いしてから2ヶ月が過ぎ、パワーだけではない新しい気付きがありましたので、備忘録も兼ねてレポートしておきます。
興味のない方はスルーしてください。











『 なんか燃費がよくなったぞ〜 ?』

DMEチューンは馬力アップが目立ちますが、実は最大のメリットはトルクだと思います。トルクが大幅にアップしたので、アクセルワークが変わりその結果として燃費がよくなったのではと自己分析しています。

GWに兵庫の実家に帰省した帰り、平日で結構空いていたのでそれなりのスピード走ったと思いましたが、燃費はなんと

『 14km/ℓ 』

しかも Eco-Proではなく comfort モードで!

3リッターターボでこの数字は立派だと思いません???
私のジェントルな運転なら当たり前か?(笑)



DMEチューン後の走り方はと言うと

①爆発的な加速を楽しんだ後は、




②豊かなトルクを活かして流れに乗る





といった運転に変わってきた様に思います。

緩やかな登りもこれまでだったらついついアクセルを吹かしてしまうところもトルクでグイグイ引っ張ってくれるので無駄な踏み込みがなくなりましたね。その時の瞬間燃費を見てみると確かに11〜13km/ℓをキープしてることが多いです。

このアクセルワーク変化の結果として、燃費が良くなったのだと思います。

それとワインディングでの走り、特に登りが圧倒的に楽になり、楽しさが倍増しましたね。
これも豊かなトルクのお陰だと思います。



ここぞという時は、爆発的な馬力で『お尻フリフリ』の加速、

その後は豊かなトルクで『シッポフリフリ』の巡行クルーズ!

これぞ、DMEチューンの極意ではないかというのが、増馬後2ヶ月の私なりのインプレでした。

ではでは。。。。。
Posted at 2018/05/23 20:28:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月20日 イイね!

磐梯山ぐるり周遊の旅

磐梯山ぐるり周遊の旅E90時代に紅葉狩りで訪れた磐梯山、もう一度行ってみたいと思い続けること10年、今回は若葉薫る季節に駆け抜けてきました。
GW明け最初の週末ということもあり、ペースカーもほとんどなく『 気持ちよかったな〜 』








紅葉の時もよかったですが、




新緑の季節もまた違った気持ち良さ!



福島に入ると名産の『もも』関連商品が目につく様になり、朝食を調達しようと安達太良SAのパン屋さんに入ると、目が釘付けになるパンが。。。。

#桃の果肉とピーチクリームのコラボが絶品!

気がつけばお尻!、いやパンにパクついていました(笑)



お腹も満たされご機嫌で、いよいよ『 磐梯吾妻スカイライン 』へ!
しばしワインディングを登りきると、キハダが美しい白樺の森の向こうに吾妻小富士がみえてきました。




さらに登ると残雪が残る荒涼とした地帯 『浄土平 』へ!


『 吾妻小富士 』との記念撮影


少し登ったところからの眺めは、こんな感じ!

#助手席ブレンボー搭載でも気持ちよく駆け抜けられる絶品コース

吾妻小富士にも徒歩で登ってみましたが、正に溶岩の山!




荒涼とした地帯を後にすると、再び白樺の森が。。。



白樺の森を過ぎると次は新緑に包まれた磐梯山が姿を見せ始めこれまた絶景!



峠を下りきると、今度は湖畔の駆け抜けコース『 磐梯吾妻レークライン 』
途中、思わず走りをやめしばらく眺めていたくなるようなきもちいいコース



そうかと思えば、湖越しに磐梯山が見えたり!



湖畔のコースが終わると、今度は山登りコースの『 西吾妻スカイバレー 』
『 東鉢山七曲り 』の名のとおり、くねくねのワインディング!



峠を登りきると山形の県境に到達!





ここで折り返して、湖畔のホテルへ!


少し曇ってましたが、ホテルに着くとちょうどいい具合に、磐梯山が照らされ黄金色に輝きいい感じです。

#爆発の凄さを物語る山肌。。。。

夕食は福島の県鳥 『 キビタキ 』を描いたお皿が出迎えてくれました。





翌日は、五色沼を少し散策
少し曇っていましたが、エメラルドグリーンの湖と磐梯山は絵になります。


ここからは『 磐梯山ゴールドライン 』を駆け下り、旧日光街道沿いにある『 大内宿 』


ここは茅葺の民家が保存されており、江戸時代の宿場町の風情が。。。。



そばも畑の恵みネギで頂きます。

#ちょっとそばのグリップが悪い(笑)

雨の宿場街もなかなか風情があっていいものです。


磐梯山を反時計回りに駆け抜け、4つのスカイラインを制覇した駆け抜けの旅!
このコースは、志賀高原道路に次ぐ、『 My Favorite コース 』に登録されましたとさ。

接待もいよいよ最終章!








にしないと。。。。。。(笑) 
Posted at 2018/05/20 02:22:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月09日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!みんカラ始めて11年か〜。。。。

最初の7年(E90時代)も結構駆け抜けましたが、備忘録としておすすめポイントに写真をアップする程度でした。
今の4シリに出会ってから本格的にブログを書き始め、活動拠点も九州→大阪→横浜(自宅)と移り変わりながらその先々でいい仲間に巡り会え、本当に充実したカーライフを送れているな〜と思う今日この頃です。


この一年も記憶に残るいい思い出ができました。



2017年の思い出はこちらを。。。


2018年の幕開けは
<極寒の帰省ツー@白崎海岸>から



翌週は、長野と関西から客人を迎えての東京オートサロンプチ!



今年最初の4.WESTツーリングは
『見えにくかった富士山ビューツーリング^_^』



春には4WESTの飲み会クラブ<粉もん会>で桜プチツーへ



そして記憶に新しい四国グローブツー



一方で、今年も接待は絶賛継続中(笑)

冬の♨️温泉ツーは伊東へ



春には信州🌸桜めぐり



早朝ダッシュで足利の藤棚にも!



そしてGW後半には 海岸線の朝散歩で締めくくり^_^



こうして振り返ると11年目も充実した一年でした。

さて12年目はどんな一年になる事やら。。。




Posted at 2018/05/09 00:03:23 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@onoshu さん
いつも楽しい企画ありがとうございます。
前回は御所の入り快晴&酷暑も大観山は雲の中でしたが、今回は御所の入も大観山も天気が良く良かったですね!」
何シテル?   07/27 20:57
■ 試乗でシルキー6を体感して、ぐらっと   きました。ミニバンを2台乗り継いだ後、   家族のための車から自分のための運転し   て楽しい車へ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

快晴の北太平洋シーサイドライン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:13:42
2025初夏・北紀行・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 18:50:57
房総散歩〜木更津周辺その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 08:09:35

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
終の趣味車、私にとって最後のガソリンエンジン車になるであろうとの思いからこの相棒を選択 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
スポーティー&ラグジュアリーはキープコンセプト シルキー6への拘りも未だ衰えず。 クー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
九州(福岡)へ単身赴任することになり、愛車のE90をもっていくことに。嫁さんの日常の足と ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
家族の為にがんばってくれました。 サイドビューがお気に入りでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation