• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろプーのブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

車検

車検今日は、会社を休んでロードスターの車検に行ってきました。
平成19年に購入してから、5回目の車検です。すべてユーザー車検。
(画像は、車検用のお姿。タイヤはみ出し判定対策用ホイール)

一回で合格をもらう自信がないので、いつも第1ヒートを予約します。
(藤壺エキマニ+SARD触媒+コンマフ)

<1回目>
・外観      =>○
・騒音      =>○101dB
・サイドスリップ =>○
・スピードメーター=>○
・光軸       =>○
・ブレーキ     =>○
・排ガス      =>○
・下回り========================>×

SARDの触媒が付いているため、ガスレポの提示を求められました。
まさかの紛失です。
今回、SARD触媒をつけた後の初めての車検。
車検場にもよるらしいですが、「所沢自動車検査登録事務所」ではガスレポ
ないとダメでした。
「メーカーがこの車両に車検上適合する証明が必要」とのこと。

もっていたはずですが、どこに置いたか忘れてしまったため、一度自宅に戻り、
以前つけていた、純正の触媒に付け替えました。
この作業のスピードは、過去のマクラーレンF1のピットークルー並み(気持ちだけ)です。

<2回目>
触媒を純正に戻し再検です。
・騒音=>○96dB
・排ガス============>×(CO=○/HC=×)

まさかの純正触媒で×になりました。

どうするべきか悩みました。
COはOKで、HCがNGということは、失火している可能性があるようです。

アイドリング域は問題なく14.7あたりの空燃比を保っています。
どこか特定のシリンダーが失火しているのか・・・
空燃比センサーは2番シリンダーを測定(藤壺エキマニ)しているため、他が怪しい。
でも、特定しても修正する時間もない・・・。

効果があるとは思えませんが、
・プラグの清掃
・空燃比系センサーのキャリブレーション
を実施して、三度再検。

<3回目>
・排ガス=>○!!!!

合格でした。
本当に排ガスの値が良かったのか疑問がありますが。合格はうれしい。

実は、1、3回目は同一レーン(5番)、2回目は別レーン(4番)としたため、
排ガスの測定器が2回目だけ異なります。
車検場の測定誤差だけの影響もあり得る。
(ちなみに、ロードスターは古めの車両のため、排ガス測定時は車両にあった基準値で行う)

ということで、所沢で車検を受ける方には、5番レーンをお勧めします。



余談;前のAMGベンツが、ブレーキで×になっていた。人のこと言えるほどではないが
    キチンと整備して欲しい。

費用;
・検査登録印紙代    =\400
・審査証紙代      =\1,300
・重量税印紙代    =\25,200
・自賠責保険(24か月)=\25,830
-------------------------
 合計           \52,730






Posted at 2017/03/09 18:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

平成元年9月1日の予約会場で、NA6クラシックレッドを購入。以後一度手放したNAにもう一度乗りたくなって、平成19年(2007年)3月末に、NA8Sr2を購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

nojima SYP504 リペアテールバッフル PROチタン 58mmSTD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:16:43
NB純正 トラスメンバー その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:58
NB純正 トラスメンバー その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 11:56:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転の楽しい乗り物が好きですね。車もバイクも!
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2021/07/30 増車。 5MP-2 19,371km
ホンダ N-ONE こまち (ホンダ N-ONE)
みんカラ的には、サブ扱いですが面白そうなので、、、 初めてのターボ車です。 2021/0 ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
昔乗ってみたかった、TRX。中古で良さそうなのがあったので、最終型(NX4)を手に入れま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation