• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2020年8月28日

Bluetooth通話ノイズ解決!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アドニス電機のMFL-10でも改善は見られません_| ̄|○

以前は、状態はそれなりに良かったので何か明確な原因があるはずなのですが…。

ヨメさんのスマホを借りてきて、クルマの中でBluetooth経由の自分のスマホと電話しながら徹底調査です!
2
念のため、トーキンとのダブルフィルタ(笑)も試しますが…当然ながら改善しません_| ̄|○

ダブルにすりゃいいってもんじゃない(怒)。

こういう時はいちど原点に戻るのが大事なので、フィルター無しの状態に戻して再確認です…
3
なんと、フィルターあってもなくてもほとんど同じ…そんな事ってある??

ラインで乗るか電波で乗るか、ノイズはその2種類です。

カーナビ裏の配線を触ったり離してみたりしましたが、あまり状態は変わらない感じです(*_*)。
4
HIDの影響があるかと点灯、消灯してみますが、特に変わりません。

スマホ側で消音にするとキレイにノイズはなくなるので、電波で飛び込んでいるということもなさそうです。

何か物理系のどこかに問題が?
5
…あ!

マイクの配線をぐいぐい触ったらノイズ消えた(爆)…マイクラインのGND側の接触不良かなにかかな?そこにノイズが乗って相手に伝わってたのか~(*_*)。

全く問題ないレベルに消えたぞ(^_^;。
6
大きなノイズが消えた状態で、あらためてオルタネータノイズに注意すると、フィルター無しでは確かに乗っていますね…。

ここでアドニスとトーキンをそれぞれ繋げてみると…ノイズの消え方が違う!

ここまで来てやっとフィルターの特性の違いが分かったぞ、確かにありますね(^_^;。
7
アドニスは、オルタネータノイズはレベルが落ちるけど、通話の後ろで「ノイズレベルの変化」が大きい感じ。

対してトーキンは、一定量のノイズは出てるんだけど、エンジンの回転数を変えてもレベル変化は小さい感じ。

うーん、結局両方付けました(爆)。
やっぱダブルフィルター最高だね(っておい(^_^;)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

グリル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation