• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月13日

2025.4.13 幌交換後、感動のロド子と再会だった。が…

2025.4.13 幌交換後、感動のロド子と再会だった。が… 📅今日の投稿を楽しみにしてくださっていた方々に、ありがとうの👋ヤエー❗をお送りします🚗💨

昨日のブログの続きとなります。
昨日のブログ

入店早々モヤモヤとしていましたが、待ちに待ったロド子と再会です!

幌が新品となり、なんとなく新車当時に戻った気分です♪


パンパンに張った幌は、馴染むまではちょっと開閉が固いです。


骨組みごと交換したので、パワーウィンドウが引っ掛かる問題も解決です!
パワーウインドウの整備手帳


作業途中の写真や交換する部品の図面を用意して頂けたりと、私のワガママを聞いてくださったのは嬉しかったです。
こちらは別の形でアップしますね!


念のため、バラした箇所も確認します。

私が手を加えた電装品の配線もキレイに戻してくれています。
担当整備士さんには感謝ですね。


ん!?



んん?!


シートバックバーベゼルのパネルに隙間が…

押し込んでも戻ってくるので、脱着によりパネルの止まりが緩くなってしまったようです。
樹脂パーツなので仕方ないのはわかりますが…はい、そうですか。とは言えません!

話し合いの末、新品パーツを取り寄せて頂けることになりました。
手を加えていることもあり、交換は自分ですることにしました。
ベゼルブロッカー

まぁ、すんなりとはいかないと思っていましたけどね。( ´~`)
とはいえ、パネル1つで済んだから良かった方か♪と思っていました。


翌日に、明るいところで改めて確認していると…

あれ?!

これは…

ここも…

あぁ…こっちも…

はぁ…ディーラーへ行ってきます。

つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/15 01:02:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ピアノブラック2。
サンマル☆(KEN)さん

助手席パワーウィンドーが上がらない
黒トラさん

リア透明ウインドウの再制作
たうくりんさん

パワーウィンドウの押し間違え
leazes terraceさん

Bピラー交換(ピアノブラック化)
CARmaniaさん

060521 【整備手帳】アームレ ...
Kazu Mark-Vさん

この記事へのコメント

2025年4月15日 6:04
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
ありゃ〜 気になるとこ、他にもあるのですねぇ。🤔
うちの子なんか7年目ですので、色んな所が微妙にズレておりますよぉ。
熱による経年劣化かなと、諦めておりますがねぇ。
 
完全復活となることを、お祈り致します。👍
コメントへの返答
2025年4月15日 6:10
コメントありがとうございます🚘️🌱

そうですね😅劣化や脱着で多少のズレは仕方ないですね💧

次から次へと出てくる出てくる💥(笑)
いつになったら終るのでしょうか😨
2025年4月15日 6:35
おはようございます^^

私の幌交換時の各部品バラシを見て、ここまでいろんな部分を分解するの?元に戻るのか心配なくらいでした^^

幌交換後に気になったのは、開閉フックの硬すぎる調整、左手では外れないくらいで両手に力を入れ開閉時にフック部から、バキっていう音がするくらい固かったのでフック部が壊れそうと思い、再度バネ調整で今は新車時と同じくらい軽くなりました。

そういえば幌交換後、各部の取り付けなど確認してません^0^
別に異音とか、おかしいなというところが目に見えないので、暇ができた時に再確認してみます。

何か気が付いたらいつでも言ってくださいと店長から言われてるので、気持ちも楽です^^

余談ですが;
幌内部のフック(擦れの原因部分)部の金具って、普段見えなく(布だけが見えるくらい)、指を入れようとしても入る隙間もないのに、写真では金具が見えてるので、どうやって写真にとれたのかなって疑問に思ってました^^


それにしても、いろいろ問題の出るロド子ちゃんですね^0^
コメントへの返答
2025年4月15日 6:51
コメントありがとうございます🚘️🌱

シートや背中の辺りのパネルも全部外してましたね😲
これは大変だ💧と思うと、不具合も言いにくい部分はあります😅(笑)

ロド子もロック部が固くなるのかと思っていましたが、そこは案外許容範囲で拍子抜けでした💦

掃除のついでなどに、パネルの合わせなどはみておかれた方がいいと思います❗
元々ガバガバなクリアランスのロードスターなので、時間と共にズレてきたりしているかもですね⏰

余談の写真の件ですが…どの写真でしょう⁉️
不具合だらけで😵💧(笑)

狭いところの写真であれば、角度を合わせて📸ズームで撮っているかと思います🎵

まだまだ出てきますよ❗不具合の宝庫なので🎁(笑)
2025年4月15日 9:46
おはようございます。
シートバックベゼルはどうしてもなってしまいます。
普通プラの合わせ目にはクリップを使うところですが、パーツにツメを作ってそれで押さえているので、脱着するとどうしても元通りになりません。再利用を考えて無いのでしょうね。しかも上部の押さえは一箇所なので更にだめな感じです。
ディーラー作業というよりマツダの設計が最悪すぎるのでしょうね。
コメントへの返答
2025年4月15日 13:42
コメントありがとうございます🚘️💦

やはり戻りが悪い作りなんですね😥
先ほど手でちょっと開く方に力を入れたら、あっさりパカッっと…💧

こういう所がマツダクオリティと呼ばれるところですね😅(笑)
2025年4月15日 18:58
こんばんは。

幌交換で、結構取り外すんですね。

現代車はネジ使わないんで、一旦外すと不具合出ますね。

生産する側はコスト削減の時間短縮、おまけに軽量化といい事なんでしょうけどね。

はめ込みのプラ折れたり、脱着するごとに緩くなって異音の原因になったりと。

RFの燃ポンリコールも、ある方のブログ見たら、ここまで外さないと燃ポンに到達できない位外してましたんで(まるで解体車)、元にちゃんと戻るのか不安でしたよ。ただ、この先燃ポン壊れた時、工賃恐ろしいです。

きちんと元に戻してもらってくださいネ😃
コメントへの返答
2025年4月15日 21:06
コメントありがとうございます🚘️💦

そうみたいですね😲
バラバラになっている写真も、またアップしますね❗

NDはただでさえパネルのぐらつきや軋みが多いので今後どうなるか心配です💧

あの燃ポンリコールもそんな大変な作業だったのですね😱
そうそう壊れるものじゃないとは思いますが…考え出すとキリがないですね😅(笑)
2025年4月15日 23:43
( ´゚д゚`)エー

外す事を想定してないのに
外さないと交換できない部品がある…………
(;´゚д゚`) マジか…………
コメントへの返答
2025年4月16日 1:46
コメントありがとうございます🚘️💦

( ´゚д゚`)エー ですよね💧

こういうところも含めて可愛がってあげるしかないのです👼(悟)

プロフィール

「@しーChan さん
コメントありがとうございます🚘️🌻

🎨絵に描いたように辺り一面🌻ひまわりで、📸写真を撮りに来ておられる方も多く見られました😆

車を寄せられるところを見つけるのが難しいんですよね😅
✨夏らしい素敵な🌻🚗コラボ写真が撮れたらいいですね🌞」
何シテル?   08/20 17:16
[ロドらんまいけ]とは… 富山の方便とロードスターを掛けた造語です。 ロードスターでいろいろなことをして楽しもう♪という思いを込めてあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北関東ロードスターミーティング2025 in 群馬のお知らせだゾ📢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:52:02
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ リア用 マツスピスポイラー専用デザイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:07:59
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:06:16

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
ND型ロードスター プラチナクォーツ×ブラウントップ 歴代ずっと愛され続け 特別な時 ...
レクサス CT しーてぃちゃん (レクサス CT)
(*´ω`)b まぃ ねーむ いず [ Rain* ]♪ 真っ赤な しーてぃちゃん カ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation