• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にんじゃ11の"ジロー丸" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

2年に1度の健康診断

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の猛暑の中での大事件より無事に車検を取る許可をヨメ様に頂き主治医の元へ
2
早速主治医よりLINEが・・・「フロントパイプ穴空きそうですがどうします?」

どうしましょう(;´Д⊂)
3
とりあえずヤフオクを彷徨ってみると
高いのから安いの、純正から名の有るメーカー迄沢山フロントパイプが出てる
流石RB26
フロントパイプ迄はGTRと同じなので選り取り見取り
4
で、不等長ですが即決1諭吉のニスモをゲット
5
無事に当初の予算より少し少ない金額で車検を通すことが出来ました

車検でオルタネーターを交換する筈の予定が、オルタネーターは自分で作業し
車検本番ではフロントパイプの交換・・・
オルタネーターにフロントパイプ交換を含めトータルで予定していた金額より少なく車検を通せたのでヨメ様のご機嫌は斜めにならずに済みました

で、フロントパイプを変えてみての感想ですが、「触媒以降はフジツボノ斜め出しになってはいるけど触媒はノーマルだし、フロントパイプニはスモでパイプがチョピット太いけど等長じゃ無いから触媒が抵抗になってたいして変わらんだろう」なんて考えてたら
劇的に凄く変わった訳ではないけど、低回転のピックアップ、タービンの立ち上がりか良くなり、マフラーからの音が少し大きくなって音質も少し調った様な・・・←これはプラシーボか?
隣に乗ったヨメ様もエンジンがスムーズに成って車が軽快に走ってると有難いお言葉が
プラス面だけでなくマイナス点も、低回転のトルクがほんの少し弱くなったのと、走らすのが楽しくてアクセルのオープン率がワイドに→燃料の消費量に影響が(゚Д゚ )

兎に角あのパイプでこんなに変わるなんて凄いですネェ~って感じでした

これでまた2年間
命が繋がりました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルード、クーラント交換

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

タービン交換は終了しました…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にんじゃ11です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブルーフォースレーシング RB26ブローバイ対策パイプVer2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 23:25:57
ルーフレールとモールの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 10:12:36
Fバンパー・リップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 10:12:26

愛車一覧

日産 ステージア ジロー丸 (日産 ステージア)
日産 ステージアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation