• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei6の"街乗り用" [レクサス CT]

整備手帳

作業日:2015年6月6日

ブレーキパッド&ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
雨降りの後、ダストでホイールがめっちゃ汚れるんですわ。

某人に相談したところブレーキパッドとローターを無料でゲットできましたので、交換してみます。

ちなみに、CTは電子制御ブレーキなので、素人は自分で交換しない方がいいです。
ダイアグが出ます。
2
ジャッキアップ
3
電子制御ブレーキには、IGOFF後にブレーキに異常がないかチェック駆動をするモードがあるので、パッドを外したときにピストンが出てきてしまう…、異常を拾ってしまう
なんてことがありえます。

なので、バッテリーマイナス端子を外しておきます。
※写真はキルスイッチ
4
ここのボルトを緩めるとパッドを取り外すことができます。
5
パッド摘出できます。
6
ローターを交換するためには、キャリパーを外す必要があります。
7
ローター交換後

訳あってパッドの写真はお見せすることができません。m(_ _)m
8
ピストンを戻して、元通りにして、Bペダルを何回かバコバコ踏んでパッドとローターのクリアランスを埋めて、バッテリーをつなげれば終了です。

ダスト減るといいなぁー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラー本体色塗装

難易度:

ルームランプフロントLEDに交換

難易度:

モニター8インチ化(中期用)

難易度: ★★

US風テールライト〜改良②〜

難易度:

フロアマットのロゴエンブレム塗装を剥がす

難易度:

US風テールライト〜改良①〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月8日 22:46
流石です!お見事です(^^)
コメントへの返答
2015年6月8日 23:52
節約です!^^

プロフィール

「YZフリー走行 http://cvw.jp/b/287077/38489671/
何シテル?   09/04 01:02
競技用の180SX セカンドカーのCT 嫁車のシエンタ に乗ってます。 ドリフト、ジムカーナ、ラリーなどジャンル問わずいろいろやってます。 (家族が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2012 11/24 雁が原ジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 02:58:27
2015 4/25 CTオフ会@トヨタ会館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:56:56
拡散希望!行方不明のシルビアがネットに出てます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 01:50:34

愛車一覧

レクサス CT 街乗り用 (レクサス CT)
CT200h F-SPORTS 前期 チョロQ号 ほぼノーマルです
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
170シエンタ ハイブリッド G 前期 嫁車 ノーマル
日産 180SX 競技用 (日産 180SX)
平成5年式 中期TYPEⅢ SR20DET H5年12月の最終赤ヘッド パールホワイトW ...
日産 180SX 初代 (日産 180SX)
平成4年式中期TYPEⅢ エンジン:SR20DET 赤ヘッド パールホワイトWK0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation