• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴロゴロにゃんR&S!のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:1〜2週に1回です!

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:リム間隔が狭いと奥まで洗えないことです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/21 11:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年11月29日 イイね!

2024年も浜田省吾で乾杯🍻🎸

2024年も浜田省吾で乾杯🍻🎸浜田省吾ファンクラブイベント『2024青の時間』に参加してきました。


会場はいつも名古屋センチュリーホール





発券された座席券の1階21列56番はこの辺り☝️
ただし、この会場の良いのは、こぢんまりとした約3,000人収容(1〜3階)で、どの席からでも十分見やすいので不満はありません(と言い聞かせてます)。


今回のイベントは終始、「一体何なんだ‼️このカッコいいステージはっ‼️」というのが正直な感想です。

セットリストは浜田省吾がJ.BOYをリリースした後、30代後半から40代初めであった頃の1980年代後半から90年代初めにかけての楽曲メインで構成されており、当時、私の学生時代から社会人になりたての頃で、CDからダビングしたカセットテープをクルマで擦り切れるくらい何度も聞いた青春の思い出の楽曲になります。

心に染みるバラードも多かったですが、アップテンポな曲はギターサウンドが引き立った時代の楽曲なので余計にそう感じたのかもしれません。

また、タイトルにもある「青の時間」は、10年程前に突然他界した友人が好きだったバラードでもあり、20代の頃、週末の度に仲間と連んで遊んだ記憶が蘇り、より感慨深いものとなりました。

72歳になる浜田省吾による3時間のステージ(途中休憩あり)は、2024年の締め括りとして最高のイベントでした😎




今宵は最高の余韻とともにお酒&おつまみ🍺


最後までご覧いただきありがとうございました🙇
Posted at 2024/11/30 01:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月20日 イイね!

伊吹山プチドライブ(2024秋分)🚘⛰️

伊吹山プチドライブ(2024秋分)🚘⛰️早朝、日頃の運動不足解消のためミニベロのロードバイクを走らせていると、わが家から西方に雲一つ無い姿で佇む伊吹山が目に入りました🚴⛰️

「これは今日行くしかないっ‼️」

40何年前に父母と幼い頃に行った微かな記憶があるだけで、なかなか行けなかったその山に急遽思いつきで行ってきました🚗💨

9月下旬とはいえ今日の名古屋の最高気温予想は37℃と猛暑🥵、もともと有休を取っていたこともあり、少しでも涼しい気分を味わおうとカミ様を誘ってのプチドライブ🚗💨



標高1260mの山頂駐車場まで全長17kmの伊吹山ドライブウェイは、1964年に開通して60年の歴史があるそうです‼️


左の60周年缶バッジは、帰りに売店でお土産を買った時にいただきました🙏






上りのワインディングを安全運転で楽しみながら、途中の標高900m地点にある上平寺越駐車場🅿️にて📸




標高1260mの山頂駐車場🅿️に到着
外気温は27℃

往路の燃費は、17kmの上り坂もあり13.1km/L💦








売店やレストランのあるスカイテラス付近からの眺め⛰️



HPの割引きを使って通行料が2900円になりますが、「ドライブウェイだけでこの値段はどうなのっ」てなるので、さらに山頂登山道から徒歩で1377mの山頂まで登ります⤴️




山頂の山小屋までこんな景色の中を登ります🚶‍♂️






40分程歩いて山頂に到着🥾
程よく汗をかきましたが、外気温は24℃で涼しさを満喫👍


山頂の山小屋付近からの眺め🏞️


下山途中、琵琶湖方面の眺め🏞️





夫婦共々、雄大な自然を満喫させていただきました⛰️
暑い名古屋はイヤですが、仕方なく帰ります😿


帰路の下りのワインディングを安全運転で楽しみながら待避所で📸




とうとう料金所まで下りて来てしまいました💦



せっかくのワインディングでしたが、助手席のカミ様を起こさないよう、nismoモードに入れずecoモードのままで走行しました🚗💨

自分1人なら間違いなくnismoモードですね😎🏎️💨

ちなみに復路の燃費は、長い下りもあってか33.2km/L🤩



※最後までご覧いただきありがとうございました🙇

Posted at 2024/09/21 00:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:高性能
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:どんなものでも良い
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/02 18:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月11日 イイね!

2024 梅雨空ドライブ🌧️🚗💨

2024 梅雨空ドライブ🌧️🚗💨梅雨の真っ只中ですが、平日に休暇を取得してカミ様と日帰りドライブへ🚘

たまたまネットを徘徊して見つけた岐阜県中津川市の夕森渓谷にあるパワースポット「龍神の滝」に行ってみたいということで急遽計画しました📝

なお、あいにくの梅雨空ということもあって愛車の写真を撮るタイミングが無かったので、タイトル画像などの一部を合成して遊んでみました…😅



自宅から片道約2時間の行程ですが、掃除などの家事をひと通り済ませ、出発が予定よりも遅れたため、目的地の滝より先に中津川の市街でお土産の購入とランチに立ち寄りました。


お土産は栗きんとんが有名な「すや本店」🌰
7月は栗きんとんの販売期間ではありませんので、代わりに「栗きんとん羊羹」や「栗きんつば」などを買って家で食べましたが、とっても美味しい😽


ランチは鰻の「末廣」


開店の11時半丁度に入り「うなぎランチ」をいただきました🍱
一品ごとに上品な味付けでとっても美味しい😋


食前の待ち時間に鰻の骨煎餅🍘、食後にコーヒー付き☕️


その後、夕森渓谷まで車を走らせキャンプ場駐車場🅿️に停め、歩いて滝を目指します🥾




しばらく歩き定員5名の吊り橋を渡ります🌉💦



目下に滝が見えてきました❗️


だんだん滝壺に近づきます❗️


昨晩からの雨の影響で水量がハンパない‼️💦


【竜神の滝】
岐阜県の名水50選にも選ばれている。落差12m。この滝に住む白龍が突然姿を現し天まで駆けのぼったという伝説がある。



滝から流れていく水の迫力🏞️


この渓谷を愛車で走行したらこんなイメージ😎
ランクルなら可能⁉️💦



最後は滝の帰路にある龍神神社を参拝⛩️🙏


何ともかわいらしい手水舎😍



子供達も手がかからない(逆に金がかかる)年齢になり、夫婦2人で過ごす時間も少しずつ持てるようになりました👫

たまには夫婦水入らずでドライブするのもいいかも🚘👌


最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2024/07/13 22:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「先行でイーサン・ハントを観てきました📽️
「最後の試練」もチカラが入り過ぎで疲労感がハンパない😅」
何シテル?   05/17 13:24
『ゴロゴロにゃんR&S!』です♪ 2023.2.11から『FE13オーラニスモ』が愛車になりました!! よろしくお願いしますm(__)m P....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LEDMATICS GR1/2 GR3/4 GR5/6 GR7/8 フィット ハイブリッド用テール移植ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:51:50
eHEVテールを移植チャレンジ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:51:41
エアコンフィルター交換1回目(odo 9,692km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:29:47

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ゴロゴロnismo君 (日産 オーラ e-POWER)
50の歳(よわい)となった自身への人生最大のご褒美は、nismoの名を冠したオーラ・ニス ...
ホンダ フィット ひぃっとクロころ君 (ホンダ フィット)
我が家に再びHONDA車が仲間入りしました🚘✨ 後期型の純内燃機関(1.5L直列4気 ...
イタリアその他 マジィ マジころ君 (イタリアその他 マジィ)
11年お世話になったロードバイク(カレラ・ママヤマ)に別れを告げ、イタリアの自転車メーカ ...
日産 フェアレディZ 悪魔のZ (日産 フェアレディZ)
ミッドナイトブルーの『悪魔のZ』に魅せられた者の一人です‼️✨ このZの乗り手として選ば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation