• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴロゴロにゃんR&S!のブログ一覧

2018年09月14日 イイね!

【投稿企画】今までに影響されたクルマの登場する映画やマンガは❓

【投稿企画】今までに影響されたクルマの登場する映画やマンガは❓これまでを振り返ると何があったかな…



『マッハGoGoGo』
生まれてから初めてテレビ📺で見た記憶があるのはコレ☝️
1967〜1968年の放送だから自分が見たのは再放送なのかな?





『アローエンブレム グランプリの鷹』
幼稚園に行ってた頃にテレビ📺で見てました♪
こんな超合金を買ってもらい遊んでました!
赤の3号車🏎がお気に入りっ‼️懐かしー( ^ω^ )



『よろしくメカドック』
中学生ぐらいの頃にテレビ📺で見てました♪
バラードCR- Xが良かったですねd(^_^o)



『F エフ』
高校生ぐらい頃にテレビ📺で見てました♪
主人公の「何人たりとも俺の前を走らせねぇ!」のセリフが印象的でしたね( ^ω^ )






『シャコタン☆ブギ』と『湾岸ミッドナイト』
これらは大学生の頃にマンガ喫茶☕️で時間潰しで読んでました♪
ハコスカやフェアレディZといった旧車に憧れましたね(*'ω'*)



テレビドラマでは『西部警察👮‍♂️』
特殊装置をまとったスカイライン・ジャパンのカーアクションは小学生の私にとって衝撃的でした‼️



『あぶない刑事』🚓
柴田恭兵が乗るレパードがカッコ良すぎましたねオォ!(゚∀゚*≡*゚∀゚)カッケェ~♪
中学生の私はこのドラマに夢中‼️



『首都高速トライアル(シリーズ1〜5)』
20代始めの頃にレンタルビデオを借りてテープが擦り切れるくらい何回も見ました📼
ドラテク向上のためのイメージトレーニングでしたねσ(^_^;)
若かりし頃の大鶴義丹、的場浩司らが出演してました.';・('ε'o)プピッ


最後の極めつけはなんだかんだでコレ‼️


『サーキットの狼Ⅱ モデナの剣』🐺‼️
先のブログでも触れておりますが、単行本を揃えて夢中で読んだのはコレくらいですね!



「オレのコーナリングについてきたらお前はクラッシュだ!」をはじめ、自信満々のセリフが実に面白いですね🤣



フェラーリを自分の手足のように操る主人公はライバルとのツインドリフトを決めたりもします∑d(゚∀゚d)イカス!!

また今度読み返してみようかな(=^x^=)


最後までお付き合いいただきありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2018/09/15 11:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月26日 イイね!

【投稿企画】お金があったら買っちゃうかも...教えてあなたのドリームカー!♪《Part2》

【投稿企画】お金があったら買っちゃうかも...教えてあなたのドリームカー!♪《Part2》前回は現行の販売車両『S660モデューロX』をドリームカーとして書かせていただきました♪

過去はどうだったのかとふと思ってた時に、たまたま実家に置いたままの『サーキットの狼II モデナの剣』(by 池沢さとし)を久しぶりに読みました😽



その主人公『剣・フェラーリ』の愛車『ディーノ246GT』‼️



ドリームカーにふさわしい真の名車(*☻-☻*)



この漫画、実に面白いですね😸
主人公である剣・フェラーリがモータージャーナリスト兼レーシングドライバーとして活躍する一方で、私生活ではフェラーリを愛車にし周囲の女性達と恋愛遍歴を重ねる姿を描くレーシングバトルコミック👍

まるで手足のようにフェラーリを操り、4輪ドリフトを決める‼️

『オレのコーナリングについてきたらお前はクラッシュだ!』なんてセリフまで言っちゃってます😋

一度でいいから言ってみたいよね( ^ω^ )



販売期間:1968年〜1974年

ディーノ246GTは、当時の日本に起こったスーパーカーブームの火付け役の1台です。

ディーノ246GT開発の経緯は当時ライバル車であったポルシェ911が影響していました。
ポルシェ911が2.4Lエンジンに拡大され、それに対抗するたディーノのエンジンを製造していたフィアットの意見を取り入れ、より実用的なスポーツカーとして開発されました。(先代206GTは運転操作が難しかった)
ディーノのエンジンはライバルのポルシェ911と同じ2.4Lに拡大するもののコストダウンが図られ、市販車のスポーツカーとして地位を確立しようとしました。

当時の評論家からはディーノを「1973年型のポルシェ・カレラRSに勝るとも劣らない」と評し、性能は互角でした。

ディーノ246GTの生産台数は2,487台と世界中で販売され、日本では当時のフェラーリの正規輸入ディーラーの西武自動車販売が輸入販売をして国内販売されました。(従って、ディーノには右ハンドル車が存在します)

【スペック】
エンジン:2.4L 65度V6DOHC
最高出力:195PS/7,600rpm
駆動方式:MR
トランスミッション:5速MT
全長:4,230-4,343mm
全幅:1,702mm
全高:1,110mm
ホイールベース:2,340mm
車両重量 :1,080kg(実測では1,250kg程)

206よりの全長4,150mmより若干長くなり、この分がホイールベースの長さが増えたことに影響しています。
このホイールベースの延長は走行安定性の向上に繋がっています。
また、エンジンの排気量増加に伴い車重も増加し、最高出力は10PSの増加に抑えられていますがトルクは23.0kgm向上し全体的なパワーフィールは向上しています。
最高速度は、243km/h、0-400m加速は15.4秒となっています。
コストダウンはエンジンのヘッド部分のみをアルミダイカスト製するなどして実現されています。











また、気になるニュース、新型『ディーノ』の開発も進められているようで、電動直列4気筒エンジン搭載とのウワサ🤫

新型もドリームカー❗️
とても買えましぇん(^_^;)





お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/08/26 14:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月20日 イイね!

【投稿企画】お金があったら買っちゃうかも...教えてあなたのドリームカー!♪

【投稿企画】お金があったら買っちゃうかも...教えてあなたのドリームカー!♪
『お金があったら買っちゃうクルマ』ってもちろんコレでしょ!!



【ホンダS660モデューロX】!!!



ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3395×1475×1180mm
ホイールベース:2285mm
車重:830kg
駆動方式:MR
エンジン:0.66リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
トランスミッション:6段MT
最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク:104Nm(10.6kgm)/2600rpm
タイヤ:(前)165/55R15 75V/(後)195/45R16 80W(ヨコハマ・アドバンネオバAD08R)
燃費:21.2km/リッター(JC08モード)
価格:285万0120円








「ホンダS660モデューロX」が発売されたのは2018年7月6日のこと。ホンダアクセスが手がけたチューニングパーツを、生産ライン上で装着したコンプリートカーである。



開発コンセプトは「真のスポーツドライビングの喜び」。専用パーツの装着により、意のままに操れる操縦性と、上質かつしなやかな乗り味が追求されている。



フロントマスクにはLEDフォグライトやグリル一体型のバンパーを装着。バンパーについては、グリル内にエアロガイドフィンを設けるなど、積極的にアンダーボディーへと風を流す構造としている。



リアのロアバンパーも「モデューロX」専用。フロントでアンダーボディーへと流した風を高速で排出することで走行安定性を高めている。



フロントバンパーの空力特性変更にあわせて、リアエンドにはガーニーフラップを備えたアクティブスポイラーを装着している。



インテリアはボルドーレッドとブラックでコーディネート。“つや感”の向上が図られている。



6段MT車にはチタン製の専用シフトノブが備わる。



専用サスペンションには、軽自動車では初とうたわれる5段階の減衰力調整機構が備わっている。



ブレーキディスクには、ドリルド(穴開け)加工が施されるほか、専用のスポーツブレーキパッドも採用。



最高出力64ps、最大トルク104Nmの0.66リッターターボエンジンは、ノーマルモデルから変更なし。過去に発売されたモデューロXシリーズにも、パワーユニットにチューニングを受けたモデルは存在しない。









超ぉ(*゚Д゚人≡人゚Д゚*)カコィィ♪♪♪

Posted at 2018/08/20 23:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月08日 イイね!

2018夏の旅【大阪の巻②】

2018夏の旅【大阪の巻②】【2日目 : 8月8日(水)】

昨日は市内観光と食を中心としたプランでしたが、本日向かったのは『USJ』♪

市内宿泊先からのアクセスなので、夜中に車を走らせてくる必要もなく開場時間までの到着は楽チン(^O^)

基本的にテーマパークは乗り物にガンガン乗るよりも雰囲気を楽しみたいタイプなので、暑い中無理をせずに回ることを心掛けました、ハイ!
(ただ絶叫系が大の苦手なだけかも...)


この日に体感したアトラクションを順に振り返ってみます。

入口からいきなり出迎えてくれるのは

『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』!


それと、後ろ向き版の『バックドロップ』!


しかし、これらには目もくれずにハリー・ポッターのエリアへと急ぐ(((^^;)


こちらでは

ボグワーツ城の上空を飛ぶ『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』!


『フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ』を楽しみました!


続いて向かったのは



ずぶ濡れ覚悟の『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』!

このエリアには





2016年にデビューした『ザ・フライング・ダイナソー』がありますが、『ボクは乗れましぇーん!』 ((((;>д<))))ガクガクブルブル


お次は



6月にリニューアルした水上スタント連発の『ウォーターワールド』!

お次は



人喰いザメが襲撃する『ジョーズ』!
なぜか一番安心できますなぁ
v(。・ω・。)ィェィ♪


午後からは冷房のきいた室内のアトラクションを中心に回りました(^O^)



人類とサイボーグの最終戦争が繰り広げられる『ターミネーター 2:3-D』!

お次は

究極の4-Dアトラクション『美少女戦士セーラームーン ザ・ミラクル4-D』!
これが一番侮れなかったかも( ̄▽ ̄;)

お次は

かわいいジョージと遊べる新アトラクション『プレイング・ウィズ おさるのジョージ』!

お次は



満足度99%、復活の『エヴァンゲリオン XRライド』!

お次は

屋内を駆け巡る『スヌーピーのグレート・レース』!
これもGがスゴい(((^^;)

お次は

スヌーピーの背中に背中に乗って『フライング・スヌーピー』!

お次は

クルクル回る『ハローキティのカップケーキ・ドリーム』!

最後に

せっかくなので『ミニオン・パーク』に行きましたが、人が多いのと時間の都合でエリアの雰囲気だけ味わってきました(((^^;)
次回はアトラクションを楽しみたいですね♪


ちなみに今回は昼間や夜のパレードはほとんど見ていません。
なんだかんだアトラクションをこなすのに夢中になっている自分がいました ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



そして、昨日と今日で大阪を満喫し帰路につきました。
帰りは阪神高速、西名阪、名阪国道、途中の亀山SAで休憩し東名阪弥富ICで降りて自宅へと...

んっ、帰りの休憩は1回だけか...

あー、疲れた (゚∀゚ ;)タラー



ひと夏の良い思い出となりました(^-^)v



お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

※一部画像は他から引用しておりますのでご了承ください。




Posted at 2018/08/11 01:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月07日 イイね!

2018夏の旅【大阪の巻①】

2018夏の旅【大阪の巻①】8月7日~8日、家族5人フリードに乗って1泊2日の旅行に出かけました♪

行き先は『大阪』!

昨年は息子2人が受験生ということもあって、全員揃っての旅行は久しぶりとなりました(^O^)

大阪はかれこれ4~5年ぶりですかねぇ。



【1日目 : 8月7日(火)】

我が家から大阪までは、東名阪弥富ICから名阪国道、西名阪、阪神高速を利用して約170kmの距離!
途中の御在所SAと針テラスで休憩をとりました♪

大阪に入りまず初めに向かったのは『住吉大社』!!


その目的は、前回の参拝で持ち帰った『心で願ったことが叶う』とされる『五大力』の御守りの御礼参りをすることです。

でも何をお願いしたか記憶にございません(((^^;)
きっと無事に過ごせているのが御利益なんでしょうね。

その場所(パワースポット)はココ↓



その御礼参りのルールも『御近所の小石に御自身で五・大・力と書いたものを用意し拾われた石と共に倍返しにしてお入れ下さい。』とのこと。

こちらがその御守り(上段)と倍返し用の石(下段)


今回も心願成就のため石を探して御守りにしました(^^)d



次に向かったのは、心斎橋にある洋食店『北極星』♪


大正14年に初めてオムライスを考案したことで知られる洋食店で、『チキンオムライス』をいただきました(^O^)



素朴で懐かしい味わいの元祖オムライスは美味(^^)d


お腹を満たしたところで道頓堀周辺の散策へと向かいました♪


ここではお土産を買ったりして過ごしましたよ(^-^)v

コレを食べなきゃ帰れない!
大阪を代表するソウルフード『たこ焼』もいただきました(^O^)


お店は生ダコを使ったたこ焼で有名な『道頓堀 赤鬼』♪

たこ焼(甘口ソース)とたこ焼(ちゃぷちゃぷ)をいただきました(^O^)



ちゃぷちゃぷ
(ほんのり柚子が香る温かい出汁の中に、たこ焼きがポチョんと入っていて、たこ焼きのうま味が良い具合に出汁に染み出して、か~なり美味しい!


またまたお腹を満たしたところでお宿へと向かいました♪



今回は肥後橋の『ARK HOSTEL & CAFE DINING』!

外国人の利用者も多い寝るだけの格安のゲストハウスですよ。でも、子供たちには不評(((^^;)


そろそろ夕食の時間となり、お宿の近くの...


『串かつ ぼちぼち』♪

まるで私の人生訓のようなネーミングのお店(^O^)

ガンコ親父がやってる『ソース2度付け禁止!』のお店ではなく、すでに味付けされた創作串カツがいただけるお店♪



串カツ(牛)とレンコン



サーモン

ちなみに、味噌ダレを付けて食べる自家製餃子も美味!

安く美味しくいただきました、ごちそうさまでしたm(__)m


お宿に戻りしばらくゴロゴロと自由気ままな時間を過ごしましたが、小腹が空いてきたので近くのラーメン店へと向かいました。



『麺´s room 神虎』♪

博多ラーメンと関西ダシの融合がコンセプト!


神虎らーめん

濃厚でしっかりとした味わいのスープが極細麺に絡みます。美味!!


うーん、満足♪これでようやく眠れます、おやすみなさいzzz...


しかし、一日中食べてばかりでしたね(((^^;)



『2018夏の旅【大阪の巻②】』に続く



Posted at 2018/08/10 00:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先行でイーサン・ハントを観てきました📽️
「最後の試練」もチカラが入り過ぎで疲労感がハンパない😅」
何シテル?   05/17 13:24
『ゴロゴロにゃんR&S!』です♪ 2023.2.11から『FE13オーラニスモ』が愛車になりました!! よろしくお願いしますm(__)m P....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDMATICS GR1/2 GR3/4 GR5/6 GR7/8 フィット ハイブリッド用テール移植ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:51:50
eHEVテールを移植チャレンジ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:51:41
エアコンフィルター交換1回目(odo 9,692km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:29:47

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ゴロゴロnismo君 (日産 オーラ e-POWER)
50の歳(よわい)となった自身への人生最大のご褒美は、nismoの名を冠したオーラ・ニス ...
ホンダ フィット ひぃっとクロころ君 (ホンダ フィット)
我が家に再びHONDA車が仲間入りしました🚘✨ 後期型の純内燃機関(1.5L直列4気 ...
イタリアその他 マジィ マジころ君 (イタリアその他 マジィ)
11年お世話になったロードバイク(カレラ・ママヤマ)に別れを告げ、イタリアの自転車メーカ ...
日産 フェアレディZ 悪魔のZ (日産 フェアレディZ)
ミッドナイトブルーの『悪魔のZ』に魅せられた者の一人です‼️✨ このZの乗り手として選ば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation