
次の愛車も購入時期も決まっていませんが、何となく「次はコンパクトカーで十分かな?」と思っていたところ、ホンダカーズ愛知さんのHPにて、FIT1泊2日の貸出試乗キャンペーンを偶然見つけて応募し、後日、抽選により当選したとの連絡をいただきました🎉
ガソリン車も選べるとのことでしたが、新システムの「e:HEV」に乗ってみたかったのでHV車をお借りしました🚘
タイトル画像にお載せしましたが、新型フィットのデザインは「柴犬」をイメージしたものらしいとのこと…🐕
ちなみにお借りした柴犬は、
シルバー色でベースグレードの「BASIC」です!
しかし、ベースグレードであっても、上位グレードと遜色ない装備を採用してますので、十分にフィットの魅力を味わうことができます👍
余談ですが、ガソリン車とはこんな所に違いがあるみたいですよ👇

ガソリン車は、テールランプ内側(トランク側)が点灯しないとのこと💦
現行フリードと同じようなセコい差の付け方ですね😅
せっかくの機会なので、2日間で約300kmを走行してきました🚗💨
【1日目】
我が家のカミ様が行きたいとおっしゃるIKEA長久手に娘と3人で行ってきました⛅️
日曜日のお昼頃の到着ということもあって、まず駐車場に入るのに車・車・車の列🚘🚘🚘💦❗️、さらに店内に入るにも人・人・人の列👴👩👶💦❗️
当然、店内は密・密・密👨👩👧👦👨👩👦👦👨👩👧👧‼️
お昼は店内のレストランで済まそうと考えていましたが、座席が空く気配もなく、食事を口にするまでたどり着けそうもないので、カミ様のお目当てのブツだけでも購入しようと予定変更しました🔀
しか〜し、肝心のブツが売り切れで入荷未定‼️
お目当ては、布団収納用のケース(カバー)でしたが、皆さん布団の収納に困るこの時期に考えることは同じなんですねー😔
結局、IKEAでは何も購入せずに、近くのイオンモールでお昼だけしてきました🍜
初めて「FUJIYAMA55」の「まぜそば」を食べましたが、濃厚なスープと具材でボリュームがあって美味しかったですね👍
とりあえず1日目の走行記録ですが、まだEV走行に慣れていない中、走行距離87.5kmのうち、約50kmを高速、以外は渋滞を含む市街地走行で、平均燃費29.0km/L(ECON:オン、エアコン:オン)となりました‼️
自分にとって、これまで実際に見たことのない燃費数値に、思わず「スゴっ!」と口にしてしまいました‼️
ECONオンでの走行は、EVでの走り始めが若干鈍く、35km/hを過ぎた辺りから急にエンジンを唸らせるような音をたてて加速するクセがあると感じました💦
しかし、アクセルを強く踏み込めばガソリン車とは違った強烈な加速をしてくれます🏎💨
この日、目玉装備の一つである電動パーキングブレーキの「ブレーキホールド」機能を使ってみました‼️
停車頻度が多い酷い渋滞時に重宝しますね👍
しかし、エンジンオフすると設定が解除されるので、機能を使いたい時は再度スイッチをポチッとしないといけません👇
【2日目】
あいにくの雨天でしたが、カミ様と2人で久しぶりに知多半島までドライブしました🚘☔️
半日ほどしか時間に余裕がないので、前日までに少しプランを練りました😔
最初は、美浜町にあるパワースポットとして有名な『恋の水神社』へ⛩

紙コップに願い事と名前を書き、神社境内から湧き出る『恋の水』を汲み入れて参拝すると、願いが叶うと言われています✨
図々しくもたくさん願い事を書いてきました👏
お昼のランチは、南知多町の『しぼりや旅館』へ🏨
ABのCMでお馴染みの『ぐっさん』が、ある番組の収録で立ち寄った所だそうです🚘

『しぼりやランチ』(写真手前)と『まかない丼』(写真奥)を半分ずつにしていただきました❗️
お味もよろしく、ボリュームもあって満腹になりました👍
また、食事をすると温泉が無料で利用できますので、タオル持参で入ってきました♨️

天気☀️が良ければ、温泉から伊勢湾を望む景色が最高でしょうが、あいにくの雨模様☔️とあって少し残念でしたね🤏
でも温泉につかりサッパリしました⤴️
最後に立ち寄ったのはお約束の…
美浜町の『えびせんの里』❗️
新型コロナ感染症の影響で、いつも楽しみにしている『試食』のサービスが自粛となっており、寂しく感じました💦
早く収束して欲しいものです…試食したいだけかも…
私ども夫婦は、普段はお通夜ように静まり返っているのですが、この日は打って変わって会話が弾みました💕
たまには2人で出かけるのも良いですね✌️
これも恋の水神社のご利益でしょうか…
2日目の走行記録ですが、EV走行に少し慣れてまして、走行距離156.4kmのうち、約115kmを高速、以外は市街地走行で、平均燃費30.5km/L(ECON:オフ、エアコン:オン)となりました⤴️‼️
自分としては、ECONオフの方が加速がスムーズですし、アクセルワークが楽で扱いやすく感じました👍
またこの日、全グレードに「Honda SENSING」が標準装備となっていることもあって、高速道で『全車速追従クルーズコントロール』を使用してみました❗️
ハンドル内にある操作ボタンが使いやすく、前車との車間距離も3パターン設定でき、一定の間隔を保つよう自動で加減速してくれるので運転が非常に楽でした⤴️
一般道でも試すことができれば良かったですね😿
日常では、近距離の市街地走行が多いので、フリードは夏場や厳冬期では7〜8km/Lの1桁代まで燃費が落ち込むことがあります⤵️💦
気になるので同じような走行をしてみましたが、距離や交通の流れにより22〜26km/Lの数値を示します⤴️
信号待ちなどで停車しても燃費が下がらないのが良いですね👍
フィットはコンパクトカーの中で抜群の広さがあり、使い勝手も良いです❗️
また、しなやかな乗り心地と直進安定性の高さで運転がしやすいです❗️
さらに先進安全装備が全車標準となるなど魅力的な要素が加わっています‼️
これは欲しいですね🤤
でも購入するとしても、マイナーチェンジ後のモデューロXが発売されてからですかねぇ…