• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT Romanのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

予防整備その1(根崎司令官発出特別ミッション結果) 

予防整備その1(根崎司令官発出特別ミッション結果) 崎さんからの特別指令
マリエッティ・マレリのイグニッション・コイルに4本全交換したら、エラー表示は消えるのか!? 検証。
結論から言いますと、BOSCHの中に
MARELI1~3本でも、4本全部MARELIでも、
消えません!学習しません!(約半年1500キロ走行後)

alt

そもそもマレリのコイルは、プラグに押し込んで装着する時から何か寸詰まり感があって、パチもん臭かった。

alt

エグザミナーで、リセットしても、イグニッション欠陥あり。の表示が再点灯
マレリのコイルはPRC製、儲かりゃいい主義共和国チャイナ✕イタリアの時点で、駄目だなということは予感していたんですが、まあ、こうなるなという結果。

alt

とは言え、エラー表示はリセットして消しても出続けますが、点火燃焼には、問題なさそうなので、気にならないというツワモノの方には、マレリのコイルは、3~4千円/本で購入できるのでありかもしれません。
自分は、スモールをLEDに交換してそっちのエラー表示と競合状態だったので、精神衛生のために、BOSCH製に戻しました。スモールライト常時点灯していれば、エラー表示なし!です(笑)。エラー表示気になる方は、大人しくBOSCH製のイグニッションコイルを買いましょう。


alt

コイル割ってみたの図、石と鉄と銅線コイル。なんでこんなものが壊れるんだろう。
BOSCHのコイルは、スロバキア製✕ドイツの掛け合わせの方が信用がおけるような気がします。

Posted at 2021/11/23 19:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年05月08日 イイね!

予防整備その1(根崎司令官発出特別ミッション遂行) 

予防整備その1(根崎司令官発出特別ミッション遂行) 崎さんのHPを見ていたら、ボッシュ製に代えて一本だけマリエッティ・マレリのイグニッション・コイルを装着したところ、エラー表示が消えず、かかりつけのメカニックさんからは、同じメーカーの同じ抵抗値のものを4本つけないと、学習してもエラー表示は消えないと言われた、との記事を発見。
自分も、過去に、格安のマレリのイグニッションコイルを購入し、エラーが出たので、またボッシュに戻したという忌まわしい記憶があり、学習すれば、エラー消えるのか!と改めて知る。
試してみようと、死蔵していたマレリのコイルを出してきたところ、購入していたのは3本だけだったw.根崎さんに3本だけだったので駄目でした、とコメント欄で報告したところ、リプライで「人柱せよ」との同司令官からの特攻命令が発出された。。。

根崎さんのブログ エンジンチェックランプ、消えませーん。

ドブ銭の恐れありとの危険センサーが働きつつも、いつものごとく、ebayで購入。前回3本購入したお店で、品代約2800円、送料約1000円で1本発注。
alt
3週間位かけて、バルト海に面するラトビア共和国より到着。マレリなのにMade in PRC独裁国家。中国→ラトビアという流通経路で2,800円って原価いったい幾らなんだろうw.

alt

死蔵していた3本を加え、4本での集合写真。

alt

同じお店からの購入だったけど、製造年月が異なっている模様。以前購入品は1808、今回の購入品は2012の刻印。これで抵抗値とか仕様が違っていたらやだなあ。

alt

いつも思うが、コイルをこんな太いボルトで締める必要があるのかなあ。それよか、こんな頻繁に駄目にならないコイル作って欲しい。配線外す際は黄色いストッパーを引いてから外す仕様。いつも忘れて無理やり取ろうとしてしまう。

alt

ヘッド周りが、ゴミとか埃とかいろいろ汚い。

alt

屋敷周りの枯れ葉掃除用に購入したけど、たいして枯れ葉は吸ってくれないRYOBI、いまや車両専用品となりつつある掃除機で吸い取り。埃は固着していて、たいして綺麗にはならなかった。いつか磨きが必要。

alt

取り付け終了。しかし、人様に見せられないエンジンルーム。ボンネットのウインドーウォシャーの穴から、雨水が漏れていたため、アルミの錆が出てこうなってしまった。エンジンカバーでそっとじしよう。

alt

イグザミナーアプリの状態。P300のコードはイグニッション系全体?
触媒のオーバーヒーティングの危険 →ふーん。そうなのー。
断続的なエラーが検出されている模様。
alt

イグニッション1番~4番まで全て同じ結果。No Signal! でも動いてはいる。

alt


alt

液晶画面のギアの表示の下の小窓に、エンジンエラーの表示はでていない。速度計のところには出ているが、学習効果でエラーがいつか消えることを願って走り続けよう。根崎司令官、俺たちの戦いはこれからだ!です。

alt

Posted at 2021/05/08 09:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年12月31日 イイね!

カタログ整備 

カタログ整備 年末大掃除で雑誌整理していたら、偶然、販売当時のカタログを発見。自分で持っていたことを全く自覚していなかった(笑)。一部の人にとってはお宝?


Posted at 2020/12/31 16:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

富津海岸空撮訓練(第12回GTオフin千葉)

富津海岸空撮訓練(第12回GTオフin千葉)

12回GTオフ2日目0630~、ホストのGordonさんのご提案で、富津市布引海岸に向かい撮影会を実施。その際のドローンでの撮影だが、ぶっつけ本番の操縦&安物機材でブレブレだが、Gordonさんの素晴らしい写真の挿入でなんとか見れるようになったので、気が向いたらご視聴ください。You tubeの画質設定は1440Pを推奨。

HS720D 2.5Kモードで空撮
動画中の写真はGordon氏による。
canacanaさんのピアノ演奏 天国と地獄を使用。
動画掲載に問題がありましたら、削除しますので、メールにてご連絡願います。

Posted at 2020/11/28 21:14:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月14日 イイね!

房総半島地域共同訓練2020(第12回アルファGTオフin千葉参加)

房総半島地域共同訓練2020(第12回アルファGTオフin千葉参加)GTオフ会に参加させて頂いた。今年は、11月14~15日の二日間に渡って行われたが、改めて感じたことは、見知らぬ人でも最初から仲間・友人のように気軽にお互い話しかけられる雰囲気があり、とても居心地の良い場になっていることだ。参加者がGTという乗り物に惚れ込んでいるという共通点、そして、何よりも、企画してくれたホストのGordonさんをはじめ、そういう雰囲気を醸し出してくれている古参メンバーの方々のお陰様だと思う。感謝。

alt

また、ツーリングするコースもその回の地域をよく知る幹事さんのおかげで絶妙だ。今回、房総半島縦断は初めての経験だったが、千葉県愛を感じることができる充実の立ち寄り先ばかりだった。またグルメも堪能することができた。

alt

野島崎灯台付近には屋外フードコート(笑)みたいな食堂の並びがある。伊勢海老味噌汁付き海鮮丼、これで1700円は十分満足がいくものだ。久々に角がたっている新鮮な刺し身を食べた。うまい!

alt

ピーナッツソフト、なにそれ、美味しいの?
美味しい!初めて経験した濃厚な味。I LOVE 房総。不思議帝国千葉。だがしかし、MAX COFFEEは甘すぎてだめだった。まだ、足りないぞ(埼玉県人の)千葉愛!

alt

こうやって集まって、GTについて談義を咲かせる(自分は教えてもらうばっかりだが)時間が楽しい。断言しよう。GT乗りに悪い人はいない(むしろ故障の多いイタ車によく調教されたマゾヒストの良い人ばかりの集団)。

alt

そして道中、めったに遭遇することがない他のGTのお尻を眺めることができるのも至福の時間である。

alt

お尻がたまらないのである。眼福眼福(´∀`∩)↑age↑、ふう。

alt

自分が前回参加したGTオフin諏訪の際は、初日のみの日帰り参加だったが、今回は、家族からの宿泊許可もおり、全行程参加させて頂いた。2日目になると前夜のノミニケーション(死語)の効果なのかもしれないが、仲間との不思議な一体感と、解散時に全国に散り散りになっていくGTを見ると、まるで、子供の頃、お祭りが終わってしまう時に感じたようなノスタルジックな寂しさを感じた。GTオフ、そう、これは年に一度のGTのお祭りなのである。
ありがとうGTオフ!












Posted at 2020/11/28 10:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知多半島集合訓練2022(第13回GTオフin愛知) http://cvw.jp/b/2872527/46478922/
何シテル?   10/22 22:42
GT Romanです。埼玉在住です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セレスピード クラッチトラベルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:47:09
第12回GTオフinチバのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 06:07:00
タントカスタム フロアデッドニング素人仕事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:45:52

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
12年落ちGTでアルファデビュー。相場も底値に近いこともあり、長年の野望であった156V ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation