• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまるのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

なんだかんだいい車

なんだかんだいい車購入を考えている方へ。


維持するなら、走行距離次第ですが、車代x2位の資金は用意しておいたほうがマジでいい。

カスタムにしろメンテにしろ、一個一個の部品代がそこそこ高い。

『サイドブレーキ関係』で大雑把で7,8万くらい。
+エンジンマウント、クラッチ、パッド、足回り、ガソリン、オイル等の消耗品。
それをやってくれる業者の工賃。
自分でやるなら工具代。

10万km超えてるなら、タイベルやら、ウォーターポンプ等。


保険費用はそこまで高くないですが、車体にどこまで愛着もてるかにもよりますが、そういった維持出来るではなく、してやるぞ!って気持ちが大事です。

酷い言い方ですが、それでお金ないって言って家庭に迷惑を掛けるなら、維持しないほうが本当にいいです。
『乗ってみたい』ではなく『乗りたい!』『どーーーーしても欲しい』ならどうぞ。

そんな車。


休日だけじゃなく、普段から乗ってる人には何となく分かるかと。



なんだかんだ叫んだってー♪
やりたいー事やるべーきでーす♪


車自体は好きです(*´ω`*)
Posted at 2022/06/10 00:04:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年01月31日 イイね!

エ母 復活

帰ってきましたよ!
エボちゃんが!!
やっと!!!!!



結論から言うと 値段は36万 リビルトミッション に載せ替えコース でした。
トランスファーも交換したのか、と電話する暇もなく聞けませんでしたが、支払額的にトランスファーも交換されてると思いたいです(相場がわからん…)



症状は、前回もブログで書きましたが、バックギアに入らない。 です。
ここで詳しく説明するよりも、前回のブログを見たほうが早いです。


「具体的」、「簡潔に」に言うのであればバックギアが欠けていました。
そりゃバックギア入らないわなwww無いんだもんwwww



…で、こうなってしまった原因ですが、詳しくは分かりません。
ですが「自分なり」に、これじゃないかな?というのを箇条書きですが、一部書いていきたいと思います。

・ミッションオイルの交換をした。
今まで一度もミッションオイルを変えていなかったようで、ちょうど1年前に自分が、「ミッションオイル変えてないなら、変えたほうがいいんじゃない?」と。変えてしまったこと。
今までは純正の指定オイルを使用してましたが、とあるメーカーのオイルに変えてしまいました。(75W-90)
一般的に長距離走行車の、一度も変えていないATFは変えないほうがいいと言いますよね。それと同じことをしてしまった。

・運転が酷かった(自分)
高速で5速で走っている時に、前の車を追い越す際、楽しがってブリッピングして4速に落とし、カーッって追い越す。それで、左の走行車線に戻り5速に上げて走行。というのをやってしまった。(楽しかった!)
ギアにものすごい負担がかかるほどではないものの、そういった運転の仕方も関係してるのでは?

・この時期(寒い時期)に、1速→2速にシフトアップする際、引っ掛かりを感じるのに、半ば強引にギアを入れてしまった。(母)
変速時に引っかかりを感じているのに、シフトチェンジは、負担がかかるのは有名ですよね。
それを寒い時期のみですが、頻繁にやってしまった。
一回一回のダメージはそれほどではないとしても、納車してから10年近くもやっていたら、塵も積もれば山となる。ではないにしろそれに近いものはありますよね。


まだまだ細かいのは沢山思いつきますが、大きなのは上記の3つでしょうか。



今後の解決策や予防としては、
・運転をちょっと気をつける
ちょっとでも気をつければ多少は改善されるはず。

・寒い時期のシフトチェンジはダブルクラッチ(知らない人はミッションの仕組みを調べて下さい)で対策する。
ちょっと強引な気もしますが、ギアには優しいのかな?と自分は思ってます。
自分もミッションの仕組みを全部知ってるわけではないので…。

・ミッションケース内のギア類は新品になったので、新品ミッションと思い、定期的にオイル交換する



原因に対しての解決策を書きましたが、これが正解ではないです。
運転する人が次に同じことをしないような、対策ができればいいのです。
…原因と対策は、うまる家での話なので参考にはしないで下さい。


これらに気をつけつつ、これからも大切に乗っていきます。
ちなみにミッション、トランスファーオイルはワコーズのRG7590LSD GL-5を使用してます。
Posted at 2020/01/31 21:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月14日 イイね!

えぼ MTミッション 不調

昨日は会社の飲み会の為、FITを店に置きエボで迎えに来てもらいました。
今日エボに乗ってFITを取りに行きました。
店の駐車場に『バック』でエボを止めて、FITに乗り込む。この時には全く違和感なし。
エボは母と彼女さん
FITは自分運転

ここまでは普通


ここからが問題

エボ号は中の人が用事があるため高速で一時帰宅
自分はまったりと下道でハイドラ起動しながら帰宅

まったり帰っていると母から電話が。
車を止めて電話に出ると、
バックギアが入らない!家の駐車場に止められない!他の人の邪魔になる!
との事。
ウチはバックで縦列駐車しているため、一旦フロント側をぐわっと振るんですが、そこから身動きができない状態。(緑○)

急いで帰宅し、症状確認。

症状は、
・1速~5速は入るし発進もできるし、エンストもする
・バックも入るが半クラでギアが少し戻る(黒●から赤●に戻る)
・ギアが戻るので手で抑えてると、バックしようとはするが、ギャーギリギリガリガリと明らかにヤバそうな金属音
・バックに入れるとシューというゴムブーツ系が破れて空気が漏れてるような音
・バックギアに入れてシフト抑えないと、シフトが戻るせいなのか、クラッチは離してもエンストしない


とりあえずなんとか押したり牽引したりで、家から出られるように動かしました。
近くの馴染みの車屋に電話をして、エボを持っていきました。
どこが原因なのか自分で見たかったけども、仕事の都合上見ることが出来ずに預けてしまいました…。

突然でしたが、1速が引っかかる感じだったのが初期症状だったのかな?

…年末までに帰ってこれば良いなぁ
Posted at 2019/12/14 12:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションV クランクプーリー&ファンベルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2873418/car/2598152/8223507/note.aspx
何シテル?   05/08 18:17
長野県周辺をプラプラしてます。 見かけたらパッシングしてあげてください(*´`*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトリンケージブッシュ(シフトリンク)のピロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:54:38
[ボルボ XC60]自作 XC60 オイルフィルターオイルキャッチャー(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:12:05
[スズキ ジムニー] オイルフィルターキャッチャー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:50:05

愛車一覧

ホンダ フィット ちびっく たいぷ ゆ~えむあ~る (ホンダ フィット)
やぁ(´・ω・`) またこの型なんだ(´・ω・`) K20A積んだGD2から乗り換えで ...
三菱 ランサーエボリューションV え母 (三菱 ランサーエボリューションV)
母の車 ランエ母 外装は純正で大事に乗っていきたいそうで、メンテナンス代にお金をかけ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
廃 車 決 定 _:(´ཀ`」 ∠): GD2 フィット 前期型 納車時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation