• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまるの"え母" [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:2025年5月8日

クランクプーリー&ファンベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エボの怖いところである、クランクプーリーの剥離によるドナドナコース。
恐らく一回も変えていないだろう我が家のエボ。
部品自体は何年も前に買ってはあったのですが、母が言うに、
J( '-`)し「剥離てwwww」
J( '-`)し「大人しく乗ってんのにwwww」
J( '-`)し「そんなことあるわけ無いじゃないw」
J( '-`)し「まだ変えなくていいねw」
とふざけた発言をしてたので放置してました。

今回時間が出来たので、母の許可はどうでもよく、作業することにしました。
ベルトを外すので、ついでに新品のベルトにします。

プーリーは剥離しにくいと言われる対策品のMD377605
2
J( '-`)し「み…つ…b…」
J(* '-`)し「三菱のベルトやん♥」
(´ ゚д゚)「みつぼしね」
J( '-`)し「は?なんで?」
(´ ゚д゚)「純正高かった」

純正ベルト:MD360214
三ツ星:6PK1780
モノタロウで純正品を見ると1.5万。
流石に高杉。
なのでベルトでは割と有名な三ツ星のものにしました。
3
サクッとジャッキアップして、右フロントのタイヤ外して、エンジンの横にあるカバーを外します。
4
そしたらクランクプーリーとご対面。
5
オートテンショナーの赤◯のところにスピナーハンドルやラチェット等を差し込み、緩める感じの力を入れると、テンショナーが動きます。

黄◯の穴が奥まで繋がる位置までテンショナーを動かし、テキトーな棒を入れて、テンショナーを緩めたまま固定します。
これで、ベルトはゆるゆる状態。
6
画像は狭くて無理。
わちゃわちゃとしてればベルトを外せます。
若干知恵の輪。

外したベルト。
J( '-`)し「どう?きれい?きたない?」
(´ ゚д゚)「意外とヒビなくてびっくりしてる」
J(* '-`)し「大人しく乗ってるからね♥」
(´ ゚д゚)「はぁ…」

我が家に来てから一回も変えていない記憶があるので、このベルトで10万キロ弱は使用してますね。
その割には綺麗?
7
次はクランクプーリー。

ボルト4本を外せばすぐに取れるのですが、何故かくっついてる。

取り敢えずペネってハンマーで軽くコンコン叩くと無事に取れました。
8
外したやつ。

写真撮ってなかったので、慌てて2本線で合いマーク。
思いっきりズレとる。
剥離して落っこちては居ないけど、剥離はしてるので、よくこれで乗ってたなーと。
いつドナドナされてもおかしくない状態。

J( '-`)し「これそんなやばい状態なの?」
(´ ゚д゚)「激やべぇ状態!」
J( '-`)し「なんで早く直してくれなかったの?」
(#` ゚д゚)「…」
9
クランクプーリー以外のところにベルトを掛けてからプーリーを取り付け。
25N(2.5kgfm)で締め付け

Fitと同じようにトルクで落書き。
これでいちいち整備書見なくてもトルクがわかる。
今後すぐに分かるようにクランクプーリーに合いマーク。

母に書かせたらボルト全部に書きやがった。
J(* '-`)し「風車♥」
(´ ゚д゚)「…は?」
(´ ゚д゚)「マークの向きが風車って事?」
J( '-`)し「何が?」
(##` ゚д゚)「…」

あとはテンショナーのピン抜いて、ベルトを張り色々下に戻しておしまいっ!

オートテンショナー便利すぎ。
10
まとめ

プーリーの剥離はエボの弱点で、最悪の状態だと走行出来なくなってしまうので、今回変えて良かったです。
今まで付いていたプーリーは、若干引っかかりを感じながら、剥離箇所が回転してたので、なんとか『ガワ』も回ってた感じでしょうか。

ベルトはついで作業ですが、元々キュルキュル鳴っており、今回の作業と一緒に交換しました。
テンショナーも交換したかったのですが、ここの交換自体はベルトを外すわけでは無いので、すぐ終わるだろうと思い、また今度。

クランクプーリー
対策前:MD340590
対策後:MD377605

クランクプーリー固定ボルト(今回変えてない)
MS240211 ×4

ベルト
純正:MD360214
三ツ星:6PK1780L

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

57640キロオイル交換

難易度:

57452キロ車検

難易度: ★★★

洗車&ワックス!(^^)! 新しい商品使ってみました

難易度:

純正戻し計画 エンブレム戻し編

難易度:

純正戻し計画 ホイール編

難易度:

純正戻し計画 シフトノブ交換編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月8日 21:57
おじゃまします。
私も24年目、195000キロ程でベルト鳴きの症状でベルトとテンショナーを替えましたが治らず、結局クランクプーリーが空回りする音でした。
私もセーフでしたが走行不能になる前に処置出来て良かったですね。
コメントへの返答
2025年5月9日 1:52
コメント有難うございます。

テンショナー交換しても駄目なんですね…。


我が家のエボは今回の作業ではベルト鳴きの改善はよくわかりません…w
20万キロ手前ですが、ベルト自体は15万位から鳴ってたような?
雨だろうが晴れだろうが、鳴るときは鳴る状態でしたので…。まだ様子見ですね。

ベルト変えても駄目なら、何かのプーリー関係何でしょうが、オルタ、コンプレッサー、パワステ等。怪しい要素が有りすぎて時間とお金が溶ける…༼ ´ᗝ` ू༽

クランクプーリーは本当に交換できて良かったです。
いつどこで動かなくなるのかって想像したら恐すぎます。

約20万キロ同士、これからも現役で長く乗っていきましょう!

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションV クランクプーリー&ファンベルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2873418/car/2598152/8223507/note.aspx
何シテル?   05/08 18:17
長野県周辺をプラプラしてます。 見かけたらパッシングしてあげてください(*´`*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトリンケージブッシュ(シフトリンク)のピロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:54:38
[ボルボ XC60]自作 XC60 オイルフィルターオイルキャッチャー(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:12:05
[スズキ ジムニー] オイルフィルターキャッチャー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:50:05

愛車一覧

ホンダ フィット ちびっく たいぷ ゆ~えむあ~る (ホンダ フィット)
やぁ(´・ω・`) またこの型なんだ(´・ω・`) K20A積んだGD2から乗り換えで ...
三菱 ランサーエボリューションV え母 (三菱 ランサーエボリューションV)
母の車 ランエ母 外装は純正で大事に乗っていきたいそうで、メンテナンス代にお金をかけ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
廃 車 決 定 _:(´ཀ`」 ∠): GD2 フィット 前期型 納車時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation