4日(金)は仕事して、5日(土)はお休みをもらって岡山県の湯原温泉へ✨
まずは岡山県玉野市にあるおもちゃ王国へ💡
幼児~小学校中学年くらいまでならけっこう遊べます。乗り物もありますが、室内で遊べるアンパンマンのおもちゃの家、シルバニアファミリーの家、メルちゃん、知育玩具、プラレール、リカちゃん等々、雨でも寒くてもOKなところがオススメです♪
正月最後の土曜だったので、割りと空いてました。
2時すぎには出発して、湯原温泉の菊之湯へ✨

この窓の中はキッズスペースです。リラックマがお出迎え(笑)

とにかく量が多い(笑)いろんな物が次々と出てきます。お膳に乗りきらないので、ステーキ焼く鉄板が横にはみ出してます(笑)
写真の上の方にある鮎の甘露煮が最高に美味しい♪頭から食べられます。
温泉はこんな感じ~(*´∇`*)

混浴です(嘘)
外に砂湯と呼ばれる混浴で無料の場所もありますが、ちゃんとタオルや水着で隠してって注意書があるので、露出狂な僕は行きませんでした(爆)
夏に行った時には川の上流のダム近くでニジマス釣りもしましたが、冬もやってるのかなぁ…
6日(日)は蒜山の「休暇村蒜山高原」へ💡
湯原は山に少し雪があって、朝は小雨でしたが、蒜山はほぼ一面雪。けっこう雪も降ってきました。
休暇村はスキー場のキッズパークだけがある感じ。

当然、水着の尾根遺産はいません(笑)
無料でソリを貸してくれるし、でっかいゴムの浮輪みたいなんで滑ったり出来ます。その代わりスキーやスノボの練習は出来ないです。
去年は猛吹雪で駐車場行くまでがホワイトアウトで死を意識する位でしたが、今年は近くの駐車場が利用出来たし、お客さんも少なかったし、しっかり遊べました💡

車中はももクロのミュージックビデオ大合唱(笑)
最近、子供がももクロにハマッてしまいまして…実は僕も(笑)
ちょっと本気でライブ見てみたくなってます。

んで瀬戸大橋まで来るとほぼ家に帰ってきた感じに。
年末年始は義母達が来てたので休んだ気になりませんでしたが、やっとこ正月を楽しめました。
Posted at 2019/01/07 19:07:18 | |
トラックバック(0)