• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリプレおやじの愛車 [ホンダ エリシオンプレステージ]

整備手帳

作業日:2022年2月14日

リアアンダースポイラー 自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんか弄りネタがないか、近くのアップガレージをウロウロしました。未使用の汎用カナードが激安で売っていたのでリアのスポイラーとして使用できそうなので購入しました。仮当てをしましたがフィッティングは合うはずもなく。加工を決意。
2
まずは段ボールで購入したものと同じサイズの型をとり、フィッティングが合う形に段ボールをカットしていきます。出っ張り具合と取り付け部分の位置を確認しながら合わせていきます。

そういえば前エリでリアバンパーの加工したなぁ・・・あの時はFRPを初めてやりましたが、今回は小物の材質はPPなのでカットもさほど大変ではなさそう。
3
イメージはこんな感じ。
4
型取りした段ボールをカナードに当ててカットしていきます。カットはプラ用カッターとプラ用ノコギリでザクザク。アールを利用するのでリア側をカットするのですが、取り付けた際にリア側で断面が丸出しなので、リア側のエンド部分はスポイラーの端を一旦カットしてハジの部分をつなげて使います

説明がムズイ(>人<;)
5
こういうことです。写真の上側がリア側で写真の下側がタイヤハウス側。

上側の部分はカットした端をつなげます。

PPは溶かしてくっつけていきます。
6
ハンダゴテを使って溶かしながらくっつけていくのと、ホッチキスの針を使って補強していきます。

ホッチキスの針をつなげたい部分に跨がせて、ハンダゴテをホッチキスの針に当てると、ホッチキスの針が熱を持ちその熱がPPに伝わって溶けながら針が埋まっていきます。

これは面白い(^^)
7
バンパーよう薄付けパテが余ってたので、表側の接着境目部分の溝にパテを埋め込んでいきます。パテも久しぶりだな。しかし使いづらいパテです。開封してから1年以上経ってるので古くなったか?

最悪表面の溝はタッチペンで補修するのでここはあまり拘らず。
8
600番の耐水ペーパーでならして今日のところはおしまい。次はプラサフからの塗装です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( カナード自作 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

モデューロリアスポイラー取り付け

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

キャリパー交換

難易度: ★★

足回りリフレッシュ、エンジンマウント交換

難易度:

エアコンテンショナー交換、イグニッションコイル交換

難易度:

タイミングベルト交換、パワステポンプ交換、プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝㊗️10万km!まだまだ頼むぜ相棒🙏」
何シテル?   08/19 22:12
おやじのエリ遊びです。よろしくお願いします。プレステージに乗り換えたので、エリプレオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 OIL SYSTEM DUALUB / デュアルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 00:03:02
ハイビームをLEDバルブに(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 16:47:37
無限サイドバイザー取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 19:06:54

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
エリシオンからプレステージに乗り換え。基本的に乗り心地重視ですので、外見のカスタムはやら ...
ホンダ エリシオン エリプレおやじ (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンを中古で安くてにいれてどこまでDIYで弄れるか?金と時間があるかぎりエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation