• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

ミニはインジェクション? キャブレター? 

現在、ローバーミニに乗っている多くの人はインジェクションモデルだと思います。現状で、わざわざキャブレター方式のミニを探して乗るメリットは、、、あるでしょうか?

皆さんはどう思いますか?私が、新たにローバーミニを乗るのであれば、インジェクション、しかも最終モデルのミニを選択します。ただ、整備性という点ではキャブ車でしょうね。しかも、ブレーキサーボ、クーラーなし。整備性は最強です。エンジンルームはすっからかん、エンジンを降ろしてもブレーキエア抜きしなくてもいいし。夏場は暑いですが、、、でも慣れます。まあ、暑い日中はほとんど乗ることはないのであまり問題にはなりませんし、そんなミニで遠出もしませんので(乗るのは朝と夜ぐらいですね)。
インジェクションのミニ、乗りやすいんでしょうね。乗ったことがないのでわかりません。

今、ミニを購入してなにかするとしたら、そうですね、当然ながら12インチのまま乗ります。ホイールは絶対に純正アルミホイール。車高は下げません。純正オーバーフェンダーで純正ホイールの場合、車高が高い方が実はかっこいいと個人的には思います。ショックはビルシュタインの黒いショックの方ですね。ラバコンかコイルスプリングかはお好みで(それに応じてハイローを選択)。1.5度の固定式ネガティブキャンバーロアアーム、ロングタイロッドエンド、調整式テンションロッド。フロントサブフレームブッシュは全交換(リジッド化でもいいです)。フロントはこれで終わり。リアは、0度固定式リアネガティブキャンバーブラケット、リアサブフレームブッシュ全交換、アルミフィンドラムで終わり。4輪独立懸架を最大限に生かすということで、スタビライザーは装着しません(つけた方がいいけどね)。
マフラーは、純正タイプのステンレンスマフラーが格好いいと思います。LCBは導入しません。排気系はノーマルですね。余裕があれば触媒を車検対応スポーツ触媒に変更したいですね。これ以上はもうやりません(細かなものは別として)。追加メータは、油圧計ぐらいでしょうか。あとはいらないと思います。ただ、ノーマルの水温計の精度は自分で確認しておきましょう。

後は、純正のブレーキキャリパーを徹底的にオーバーホールします。ブレーキサーボとマスターもオーバーホールです。純正のキャリパーはきちんと定期的にオーバーホールすることをお勧めします。ミニのブレーキキャリパーは生意気にもAPの対向2ポッドですよ。重いけどよくできたブレーキキャリパーだと思います。高いお金を出して4ポッドにする必要はないと思います。ちなみに、ブレーキマスター、リアのブレーキシリンダーは車検毎にオーバーホールです。

これだけやれば、シャキッと、運転が楽しいミニになるはずです。結構な費用がいりますけど時間をかけてゆっくりと楽しんだ方がいいです。上記のことは、インジェクション、キャブ、関係なく共通して楽しめるところですね。とりとめのないお話でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/15 20:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

1年ぶりに火を入れて!
DORYさん

昭和の日🎌
よっさん63さん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スプリットウェーバー同調調整にバキュームゲージ http://cvw.jp/b/2875787/47922580/
何シテル?   08/25 20:38
おでぶぼんです。よろしくお願いします。ミニ歴長いです。ミニが大好きで乗り換えられません。工具も整備も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation