• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

スーパーが近いのはアドバンテージ

毎日食費をどうにか切り詰めようと努力してる者です。

前日でブログで歩いて8分のところにスーパーがあると書きましたが、これって食費を削るのにかなりのアドバンテージです。


本日の夕食ですが、これをコンビニで揃えようとなると1000円近くなります。

夕方以降にスーパーに行けば割引されるので元値が低い上にさらに割引なんでかなり安く食費は抑えられます。

以前住んでた畑賀だと2.3km離れてたので毎日行くことも閉店時間が早いこともあり週末に買いだめする必要がありました。

毎日外食でも1000円くらいは飛んでしまうので無理ですね。

まあどっかのデンソーとか言う会社が赴任手当15万出してくれるんなら話が別ですが、過去のこの会社別件で嘘ばかりついていたので信用なりません。

赴任前に社員を集めて広島に赴任する者は一律15万支給するって言ったらしいんですがなかったことにされるんじゃないのかなと。

過去東日本大震災の時も休業補償は出すと言いながら出さなかったり、コロナショック時に雇用を守ると言いながら翌週に120人切ってネットニュースになった会社ですからね。

いやー、信用ならねえ。


貴重な飲み水は大型ペットボトルで買います。
これも120円ですよ。
毎回コンビニで500mmペットボトルで買うことを考えれば遥かに安い。

やっぱりアドバンテージですよね。

食費の話はさておいて、生活費の中で2番目に大きな支出が光熱費になります。


ボクは未だにユニットバスってどう入ればいいか分かってません。

毎日浴槽でシャワーを流し身体を洗って終わりです。

髪は1日おきで洗います。

この通り湯船につかるなんてできないので常に流し続けて身体を温めるやり方でやってます。

この手の蛇口1回止めると次の出始めは水なんで寒いんですよね。

というわけで誰か正しいユニットバスの入り方教えて下さい。
ブログ一覧
Posted at 2022/03/20 22:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2022年3月21日 7:00
@福岡のたかさん、おはようございます。😊
500mIのペットボトルをやめてサーモスとかの水筒に入れるのも良いですね。✨
風呂トイレ別のユニットバスなら床を気にしなくて良いですね。
若いからシャワー🚿だけでも良いのですが半身浴でもよいから週1は湯船につかって体を暖めると違うんですけどね。
コロナ禍じゃなかったら温泉、スーパー銭湯を週1で奨めるんですけど。
コメントへの返答
2022年3月21日 7:37
家での飲み水ですからね水筒は考えなくてもいいかなと。

このユニットバス換気が壊滅的なんで外では洗えないですね。
レオパレスのときは換気扇だけ回すことができたんでよかったんですけど、ここはできないですからね。

スーパー銭湯あったかなここ。

プロフィール

「やっべぇ!このエアコン寒いぞ?」
何シテル?   08/18 18:43
たかさん登録が多すぎて仕方なく福岡のたかさんで登録した福岡のたかさんと申します。 呼び方はたかさんでもかまいませんがTAKAだとTAKAみちのくみたいにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スロットル周りの清掃メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:14:36
入学式🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:08:02
ルミオンコンソールの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:03:06

愛車一覧

マツダ プレマシー ねむねむひつじ (マツダ プレマシー)
マツダUカーランドにて購入しました。 前車アクセラが車齢11年を迎えての買い替えになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation