まあ特に何も無いわけですが…
8:30起床。
昨日のレノファ観戦の疲れなのかはたまた普段呑まない酒を飲んだ挙げ句睡眠薬を飲んだせいなのかイマイチ調子よくなく動かない。
当初はチェックアウト後湯田温泉に浸かって帰ろうかなと思ったけれどもリラックスした体で2時間の高速運転ができるのかという不安があってそのまま帰ることに。
小郡インターから中国道に乗り美東SAで食事。

軽めにうどんを注文。
実はボクの旅行には必ずイトウくんとタナカくんはついてきてます。
まあ諏訪の旅から一緒に旅してる仲間ですからね。
当然旅行に行けば戦利品もあるわけで

湯田温泉タオル。
お前湯田温泉入ってないじゃないかとか言わないで下さい。
これ西の雅常盤ってホテル内の売店で買ったんで。
ホテル売店入って何も買わないわけにはいかないでしょう。

温泉むすめ 湯田薫ちゃん缶バッジ。
これ買うために西の雅常盤の売店に入ったんです。
宿泊は可能でしたが10200円という値段に断念した次第です。

レノファ山口ステッカー
とりあえず耐候性じゃなかった時のために予備で2つ。

レノファ山口ネックホルダーネームケース。
ホントはレプリカユニフォームとか欲しいんですよ。
でも18000円なんですよ。
さらにネーム入れようものなら22000円です。
ボクがしょっちゅう見に行ける環境なら買いますけどそういう場所ではないですからね。

レノファ山口来場記念ユニフォーム型うちわ
実は昨日の徳島戦は宇部市ホームタウンデーでなおかつ11000人プロジェクトの日でした。
宇部市のまちじゅうエヴァンゲリオンコラボ限定ユニフォームのうちわです。

裏はキーパーユニフォームのアスカ・ラングレープラグスーツデザインです。

来場者記念入浴剤。
宇部市ホームタウンデーなのでスポンサーであるUBE(宇部興産)が用意してくれたものです。
というわけで2時間そこらであっさり帰宅。

平均燃費13.2高速区間内は14.6でした。
運転して分かったのが確実にトルクが落ちてますね。
ちょっと登り坂が続くとシフトチェンジで回転数上がってるんで気密性が下がって燃圧が落ちてるような気がします。
これでは諏訪の旅が難しいかなと。
あとはエアコンが弱い。
この車購入して一回もクーラーガスを補充してないんでそれ以前にコンプレッサーが弱ってる可能性もあります。
ボクがこの車を買ってみんカラを始めてからは全て挑戦の歴史です。
諏訪姫シフトゲートパネルをはじめ、諏訪の旅、死国の旅、中国地方の旅、神様の足跡を追う旅、美少女を追い求める旅、ゲーム聖地を巡る旅、全て挑戦です。
はじめからできるとは思ってもないし、ましては旅となると事故を起こさないわけがない。
むしろいつでも事故を起こすと不安の中でやってます。
最近は物価高で金銭面で難しいところもありますが、自分が旅をした道で大きな事故が度重なって起きてることもあってなかなか行動にできない、自分自身に老いを感じる部分もあって不安のほうが上回ってるのも事実。
ただボク自身は生きてる間にいろんなことに興味を持って行動するのが存在意義だと思ってるんで、それでできる間はやりたいなと。
今回だってボクがサッカー観戦に行くなんて誰も想像がつかなかったと思います。
そしてその経験をブログに残しこの経験に対して何かしらコメントがあれば嬉しいってとこですかね。
ボクは整備手帳にイイねもらうよりもブログにコメントもらうほうが嬉しく思う主義なんで。

さて話は変わってボクはブログを通じて山口県の良さを伝えてきました。
歴史的変換点が2度もあり、戦国時代は公家の疎開先として小京都となり、自然的名所も数多く魅力的な土地です。
地図を見ても分かるように温泉だらけなんですよ。
隣の広島県はこんなにありません。
ただ問題はアピールが下手なのと都心からの交通アクセスが悪い。
新幹線でものぞみがかなりの確率で停まらないので広島で降りてこだまかひかりに乗り換えなければなりません。
そして在来線も山陽本線だけでカバーしてないので山口線や美祢線などローカル線に乗り換えなければならないし、なおかつICカードが使えません。
つまり金銭面でけっこう余裕がないと観光できない、これだったら北海道か韓国行くかってなっちゃうんですよね。
ボクはほど近いのでなんとかなりますが…
尚今回の旅行、レノファ戦チケット3000円をdポイント2000ポイント使い、ガソリンもVポイント2000ポイント使ってなんとかしました。
高速代も往復で4000円かかってないですし。
1番の痛手は宿代の8000円ですかね。
Posted at 2025/07/13 20:08:48 | |
トラックバック(0)